HOME > ブログ > 屋根外壁塗装工事|安心!目地シール打替|横浜市保土ケ谷区
本日の現場ブログ
日々の現場の様子をブログにてご紹介しております。
ご質問などはお気軽にお問い合わせください!
屋根外壁塗装工事|安心!目地シール打替|横浜市保土ケ谷区
更新日:2014年4月22日
先日より着工致しました、横浜市保土ケ谷区の屋根外壁塗装工事の様子をお伝え致します。
【工事名】
I様邸屋根外壁塗装工事
【工事地】
神奈川県横浜市保土ケ谷区
【工事詳細】
屋根:日本ペイント サーモアイSi
遮熱塗料 外壁:水谷ペイント ナノコンポジットW 高耐久超防汚染塗料
その他:目地シール打ち替え・ベランダ防水
本日は目地シーリング作業を行います。
まずは、既存の目地シールを完全撤去致します。
通常はカッター等で切れ目を入れ撤去を行いますが、今回は硬化が酷い状態でしたので機械を使い撤去を行いました。
続いては清掃を行い外壁への付着を防ぐ為、マスキングを行います。
こちらのマスキング作業を手を抜いて行いますと、仕上がりが悪くなり外観もそうですが寿命も短くなってしまいます、
ミリ単位で慎重に作業を進めていきます。マスキングが終了しましたら、シール剤の充填です。
大規模修繕工事で、多くの質問がある内容の一つに「シーリング工事とはなに?」ということがあります。
一般的には「シーリング」では無く、「コーキング」と呼ばれることが多いと思います。シーリングもコーキングは同義語と使用されることが多いですが、はっきりした違いの定義はありません。
しかし建築業界の中では、おおよそ「外壁の目地や窓枠廻りに、止水や緩衝(クッション)の目的の為に埋め込むゴム」をシーリングと呼び、「内装で建具や家具等の隙間を充填する目地材」をコーキングと呼び分けています。
塗装工事では絶対に行った方が良いという工事の中の一つです。詳細、ご質問は横は外壁塗装工房へお気軽にお問い合わせ下さい!!
