HOME > 施工事例 > 横浜市中区アパートの外壁と屋根にパーフェクトシリーズ!
横浜市中区の施工事例
横浜市中区アパートの外壁と屋根にパーフェクトシリーズ!
【施工前】


【施工後】

【お問い合わせのきっかけ】
横浜市中区のアパートオーナー様のご依頼でアパートの外壁と屋根を塗り替えました。外壁はサイディング、屋根は化粧スレートです。外壁コーナー部分のひび割れを気になされていたそうで現場調査を行いました。ひび割れの状態がシール補修で可能な範囲でしたので、すぐにシール工事・塗装工事の運びとなりました。サイディングのコーナーにはよくあるタイプのひび割れですので、ご自宅の外壁がサイディングのお客様は必見です!!

担当:佐々木
横浜市中区のアパートオーナー様のご依頼でアパートの外壁と屋根を塗り替えました。外壁はサイディング、屋根は化粧スレートです。外壁コーナー部分のひび割れを気になされていたそうで現場調査を行いました。ひび割れの状態がシール補修で可能な範囲でしたので、すぐにシール工事・塗装工事の運びとなりました。サイディングのコーナーにはよくあるタイプのひび割れですので、ご自宅の外壁がサイディングのお客様は必見です!!

担当:佐々木
- 【工事内容】
- 外壁塗装 屋根塗装 部分塗装 その他塗装
- 【工事詳細】
-
- 使用材料
- パーフェクトトップ ファインパーフェクトベスト
- 施工期間
- 25日
- 築年数
- 築22年
- 平米数
- 外壁180㎡ 屋根165㎡
- 施工金額
- 120万
- お施主様


サイディングを止めている釘が抜け出ております。塗装の際は打ち直してから行います。
サイディングのコーナー部分劣化しております。角の部分が一直線に亀裂が入り、雨水が裏側からも浸入してこのような状態になったと推測できます。
共用部通路の幕板の塗膜が剥がれております。ここはしっかり扱いて塗り直します。
こちらも既存の塗膜が剥がれております。外壁材自体の剥がれではありませんでしたので、脆弱部は落として塗り替えることができます。
屋根の状態です。11年前に塗装を行っているそうですが、屋根の隙間を縁切りしていないこともありシミが出来ております。塗装の際は必ず縁切りをして仕上げます。
屋根の表面が傷んでおり、塗膜が剥がれている箇所も見受けられます。下塗り材はこの状態に見合ったものを選択する必要があります。
まずは屋根の表面を高圧洗浄していきます。塗装前の大切な下準備です。汚れを落とすためにくまなく洗浄します。
次に外壁を高圧洗浄します。今回は雨樋や戸袋も塗装します。こちらも汚れをお落すためにくまなく洗浄します。
屋根の隙間にはタスペーサーを差し込むことで、塗装後の雨漏りを防ぎます。縁切りと同じ作用をもたらします。
シールの打ち替えを行っていきます。まずは既存のシールをカットしていきます。外壁材を傷つけないようにゆっくりキレイに取り除きます。
カットが終わると次にシールを剥がしていきます。両端に残るシールもキレイに剥がします。
新しいシールを打つためにプライマーという接着剤を塗っていきます。シールと外壁材を接着させます。
プライマーを塗った隙間に、変性シリコーンを溢れんばかりに打っていきます。変性シリコーンをヘラで押し込むように均していきます。両端のマスキングテープを外して乾くまで待ちます。
シールが乾いたら、下塗りを行います。今回はパーフェクトサーフを使用します。
今回の上塗り材はパーフェクトトップのND-281を使用します。パーフェクトトップはラジカル制御形で高耐久で透湿性のある塗料です。
次に中塗りです。完成時のムラを無くすために丁寧に塗っていきます。中塗りでの丁寧さは仕上りに大きく左右します。
剥がれている部分をシールで形成し補修を行います。シールを厚く塗り、その上に上塗り材を塗っていきます。
上塗りで塗り重ねていきます。1度塗って乾燥させて色を落ち着かせてから色や艶の状態を確認します。何度か繰り返すことで全体的な仕上りを整えます。
段差や隙間など細かい部分は小さめのハケを使用して塗ります。
ライン出しを行います。ラインがキレイに出るほど、建物は引き締まって見えてきます。
こちらはパーフェクトシリーズの屋根用塗料でファインパーフェクトベストです。パーフェクトトップと同じくラジカル制御形で高耐久の塗料です。
高圧洗浄をかけた屋根面に下塗り材のファイン浸透シーラーを塗っていきます。
下塗りを行い乾燥させたあと、中塗りを行います。中塗りは、上塗りの塗料をムラなくより美しく塗るための下地の役割を担います。今回はの色はブラックです。
上塗りを行います。上塗りは一般的に中塗りと同じ塗料を塗り重ねます。より塗料の持つ機能を高める役割があり、見た目も光沢が増し美しく仕上がります。
赤い塗料は錆止め用の塗料で下塗り材として鉄部塗ります。今回は雨戸や戸袋で使用しております。
錆止め塗料が乾くと次に上塗り材を2回塗っていきます。今回はファインウレタンU100を使用しました。
雨戸と戸袋はハケの跡が残らないように塗らなければなりません。屋根の色と合わせてブラックにしました。
破風板のコーナー部分も亀裂がや隙間ができやすい箇所のひとつです。塗装前にシールで補修します。
私の作成したブログを見て頂いた息子様からのお問合せで、それを聞いたときはとても感慨深かったのを今でも覚えております。数ある施工店の中から弊社を選んで頂きまして、誠に有難う御座いました!!仕上りも気に入って頂きまして冥利につきます!!次回は定期点検にお伺いいたします。宜しくお願い致します。
街の外壁塗装やさん横浜店
電話 0120-948-355
株式会社シェアテック
〒222-0033
神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
VORT新横浜 2F
店舗詳細はこちら

このページと共通する工事内容の新着ブログ一覧
-
2021-02-25 11:07:25
川崎市中原区丸子通にて、パーフェクトトップJ15-60Dで窯業系サイディングの塗装を行いました

川崎市中原区丸子通にお住まいのH様よりお問い合わせをいただき、外壁塗装工事を行いました。外壁は塗料によって守られているため定期的に塗り替えを行わないと、苔やカビの発生や汚れの付着など見た目が悪くなったり、雨漏りなどの不具合が発生してしまいます。10年前後で塗り替えをおすすめします。
街の外壁塗装やさんでは、引き続き新型コロ...続きを読む
-
2021-02-24 10:42:46
横須賀市平成町にて点検調査、モルタルのクラックはお住まいの劣化や雨漏りに繋がりますので定期的にメンテナンスを行いましょう

横須賀市平成町にお住まいのK様より、屋根外壁塗装のお見積もり作成のご依頼をいただきました。K様邸は築15年が経過し、今回初めて屋根と外壁の塗装をご検討されたそうです。お住まいは塗装によって守られていますので、定期的に塗り替えることでお住まいの寿命を長くすることができます。
現在街の外壁塗装やさんでは、マスクの着用など新型コ...続きを読む
-
2021-02-22 17:36:36
川崎市多摩区菅仙谷で現地調査、外壁塗装と同時に長寿命なコーキング材「オートンイクシード」でのコーキング補修がおすすめです

川崎市多摩区菅仙谷にお住まいのM様は、賃貸物件を所有されており近くで工事を行なっていた業者様より「スレート屋根の一部が欠けている」のご指摘があったそうです。築年数も経過していることから屋根と外壁の塗装をご検討され、街の外壁塗装やさんへお問い合わせくださいました。後日、現地調査に伺いましたので、その様子をご紹介いたします。
...続きを読む
このページと共通する工事内容の新着施工事例