HOME > ブログ > 外壁の塗り分けの仕上がりが楽しみです|横浜市港北区
本日の現場ブログ
日々の現場の様子をブログにてご紹介しております。
ご質問などはお気軽にお問い合わせください!
外壁の塗り分けの仕上がりが楽しみです|横浜市港北区
更新日:2017年12月19日
最近は晴天続きで絶好の塗装日和です!横浜市港北区で塗装工事中の現場はそろそろ完成します。スレート屋根とサイディング貼りの外壁で今回が初めての塗装工事です。縦張りのサイディングが下がっていたのを元に戻したり、塗装の前の下準備をおこなって順調に工事が進んでいます。初めての塗装工事の場合、下地処理が重要になります。塗料の吸い込みが激しくなるので通常よりも使用する塗料の量が多くなるためです。サイディングのガラが2種類使われており、色を変えて塗り分けで塗装工事が進んでいます。元々色が違いましたが、今回の塗装工事で全く違う色に塗り替えるのでイメージが変わると思います。塗り分けをおこなって塗装工事が完成しますので、足場が外れるのが楽しみですね。
新築時は茶色のスレート
新築の時は工場で出荷される時点で色が付けられているので、張ってから塗装をするのは今回が初めてになります。色はコゲ茶だったと思いますが、色が殆ど飛んでしまって白っぽくなっていました。表面の撥水性が無くなってしまっているので塗装で元に戻す必要があります。
色によって遮熱性能が変わります
遮熱塗料とは、太陽からの熱を反射する性質を持っていて、色によって反射率が変わります。薄い色の方が反射率が高く、屋根の色で多い黒などの濃い色は反射率が低くなります。今回は外壁との統一性を考えてブルーに塗り替えました。
使ったのは日本ペイントのサーモアイです。外壁には日本ペイントのパーフェクトトップを使います。ラジカル制御という汚れが付きにくくて耐久性が高いのが特徴の塗料です。10年程の耐久性の塗料の中では非常に性能が高い塗料です。
外壁はサイディング貼りで、ガラが2種類使われていてサイディングの違いで色を塗り分けます。元々の色も違うのですが、今回も塗り分けをおこなうので建物全体のアクセントになります。左のサイディングをアクセントカラーになるのですが、まだ下塗りの状態なので仕上がって足場が外れるのがとても楽しみです。横浜市港北区で塗装中の建物はそろそろ完成なので塗り分けの仕上がりが待ち遠しいです。
ご質問や御不明な点等御座いましたら、フリーダイヤル0120-948-355までお気軽にご相談・お問合せください。

このページと共通する工事内容の新着ブログ一覧
- 2021-01-22 21:31:07 横浜市港北区日吉で過去に塗装している建物を調査、外壁の傷みや雨樋に塗られた塗膜が剥がれておりました
-
横浜市港北区日吉にお住いになられているF様より「自宅の外壁が傷み出してきた」とお困りのご相談がございましたのでお伺いいたしました。横浜市港北区日吉F様のお宅は、鎧張りやドイツ張りなどともラップサイディングの外壁でした。これまでにも塗装でのメンテナンスを行っており、最近になって外壁に傷んでいる箇所を見つけたそ...続きを読む
- 2021-01-22 10:29:47 高座郡寒川町岡田にて屋根と外壁の調査、塗料の劣化は苔だけでなく黒ずみの原因にもなります
-
高座郡寒川町岡田のO様より「屋根と外壁の塗装を希望している」とのご連絡をいただき、お住まいの状態を確認するために現地調査に伺いました。街の外壁塗装やさんでは無料点検を行なっておりますので、お住まいのことでお悩みの方はお気軽にご連絡ください。現在は新型コロナウイルス対策として、マスクの着用やソーシャルディスタンスの確保、こまめな...続きを読む
- 2021-01-21 10:36:28 逗子市小坪にて、パーフェクトトップ2色を使い落ち着いたツートンカラーの外壁に仕上がりました
-
逗子市小坪のN様邸にて外壁塗装工事を行いました。その様子をご紹介いたします。 現在街の外壁塗装やさんでは、マスク着用など引き続き新型コロナウイルス対策を徹底して、点検や工事を行なっております。 コーキング打ち替え 塗装の前にコーキングの補修を行います。コーキング補修には、「打ち増し」と「打ち替え」の2つの方法...続きを読む
このページと共通する工事内容の新着施工事例
-
横須賀市太田和
外壁塗装 -
横浜市旭区
外壁塗装・屋根塗装・棟板金交換 -
横浜市港北区
外壁塗装・その他塗装・雨漏り修理 -
横浜市港北区
外壁塗装・屋根塗装 -
横浜市港北区
外壁塗装・屋根塗装
横浜市港北区と近隣地区の施工事例のご紹介