HOME > ブログ > 横浜市保土ヶ谷区で風が吹くと雨樋いから異音が発生!?
本日の現場ブログ
日々の現場の様子をブログにてご紹介しております。
ご質問などはお気軽にお問い合わせください!
横浜市保土ヶ谷区で風が吹くと雨樋いから異音が発生!?
更新日:2016年06月02日
横浜市保土ヶ谷区で屋根の調査をおこないました。「雨樋いから異音がするから見てほしい」というご依頼です。風が吹くとなんかモーターのような音がするとのことで、ちょうど調査を行った日も結構な風が吹いていました。お客様と一緒に聞いていると… 確かにモーターのような音が聞こえてきました。原因は何なのでしょうか?


下からではわからないので屋根に上ってみることに。お客様が「実は屋根も気になってるからついでに見てほしい」とのことです。築年数は22年で屋根はスレート瓦、10年以上前に1度塗装をしたということでした。いざ屋根に上ってみると屋根が若干沈むような感覚を覚えました。まずはモーター音の原因を探ります。


その音の場所にはアンテナから伝ってきているコードが3本ありました。そのコードを揺らしてみますと… 音はしません。どこかな?と思っているとスレート瓦と雨樋いの間、そしてスレート瓦の裏側でした。
屋根の構造は野地板という板が一番下に貼ってあり、その上にルーフィングシート、その上にスレート瓦という三層になっています。その一番下の野地板は合板なので、そこに雨水が入り、風が吹くと揺らぐ程に腐食して剥がれかけてきていると考えられます。屋根に上った時の沈んだ感じからしても、野地板に雨水が回ってきているのでしょう。屋根を見てみると板金の口が開いていたり、前回塗った塗料が色褪せているのがわかります。 確実に防水性能が低下していますね。幸い、雨漏りはまだしていないようなので良かったです。


ご提案と しては屋根カバー工法か屋根葺き替えになると思います。
屋根・外壁塗装工事についてご質問やご不明な点等ございましたら、フリーダイヤル0120-989-936までお気軽にお問い合わせください。
記事内に記載されている金額は2016年06月02日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
屋根葺き替えvs屋根カバー!違いを分かりやすく【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。お住まいのエリアをお選びいただくと、各エリアの街の外壁塗装やさんサイトへ移動します。
街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。バナーをタップすると街の外壁塗装やさん全国版サイトへ移動します。
このページと共通する工事内容の新着ブログ一覧
-
-
2025-11-17
ガルバリウム鋼板のメンテナンス方法|屋根・外壁を長持ちさせるコツガルバリウム鋼板は、屋根や外壁に使用される素材として耐久性やデザイン性に優れた特徴があります。長年にわたり劣化しにくく美しい外観を保つことができるため、多くの建物で採用されています。しかし、どんなに優れた素材でも、メンテナンスを怠るとその性能が低下する可能性...続きを読む
-
-
2025-11-17
屋根塗装を行うべき理由|見た目を回復させる以外のメリットとは?屋根は常に外部環境にさらされており、風雨や紫外線などの影響を受けやすい場所と言えます。そうした中、屋根の美観や耐久性を維持するためにも必要となるのが「屋根塗装」です!今回は、屋根塗装のメリットやその重要性、そして塗装を行わない場合のリスクについて詳しく解説い...続きを読む
-
-
2025-11-11
瓦屋根の魅力とは?頑丈で美しい屋根材のメリットを詳しく紹介瓦屋根は長い歴史を持つ日本の伝統的な屋根材として、今も多くの家庭で使用されています。その美しいデザインと高い耐久性から、瓦屋根は多くのメリットを誇ります。 今回は、瓦屋根の魅力とそのメリットについて詳しく解説いたします!屋根選びをしている方や、リフォー...続きを読む
このページと共通する工事内容の新着施工事例
-
地域 横浜市旭区川島町
施工内容
外壁塗装・屋根塗装 -
地域 横浜市鶴見区上の宮
施工内容
屋根塗装























































