HOME > 施工事例 > 川崎市中原区井田にて外壁塗装はパーフェクトトップ、屋根塗装はサーモアイSiで14.....
川崎市中原区の施工事例
川崎市中原区井田にて外壁塗装はパーフェクトトップ、屋根塗装はサーモアイSiで14年ぶりの塗装メンテナンス
【施工前】


【施工後】

【お問い合わせのきっかけ】
川崎市中原区井田のお客様より屋根と外壁の塗装メンテナンスを検討しているとの事で、お問い合わせをいただき調査にお伺いいたしました。
お客様のお住まいは今年で築24年目で、ちょうど10年目の時に一度塗装メンテナンスを行っているとの事でしたが、屋根はすでに藻や苔が広い範囲で繁殖しており、外壁は目地のコーキングの剥離現象が全面的に発生していました。また塗膜が経年劣化によって起こるチョーキング(白亜化)も出ていました。やはり前回の塗装からも14年経っていますので、外壁や屋根を保護する塗膜の性能もすっかり低下してしまっていました。
工事としては屋根、外壁塗装工事とシーリングの打ち替え工事をご提案し、工事のご依頼をいただきました。

担当:渡辺
川崎市中原区井田のお客様より屋根と外壁の塗装メンテナンスを検討しているとの事で、お問い合わせをいただき調査にお伺いいたしました。
お客様のお住まいは今年で築24年目で、ちょうど10年目の時に一度塗装メンテナンスを行っているとの事でしたが、屋根はすでに藻や苔が広い範囲で繁殖しており、外壁は目地のコーキングの剥離現象が全面的に発生していました。また塗膜が経年劣化によって起こるチョーキング(白亜化)も出ていました。やはり前回の塗装からも14年経っていますので、外壁や屋根を保護する塗膜の性能もすっかり低下してしまっていました。
工事としては屋根、外壁塗装工事とシーリングの打ち替え工事をご提案し、工事のご依頼をいただきました。

担当:渡辺
- 【工事内容】
- 外壁塗装 屋根塗装
- 【工事詳細】
-
- 使用材料
- サーモアイSi
- 施工期間
- 15日間
- 築年数
- 24年
- 施工金額
- 115万円
- お施主様
- S様邸
- 保証
- 10年
- ハウスメーカー
- ハウスメーカー不明


塗装工事前の状況
化粧スレートは藻や苔などの繁殖によってすっかり変色してしまっています。化粧スレートは、元々防水性も防藻性もなく、紫外線に対しても耐性がないのですが、それを屋根専門の塗料によって補っています。しかしその塗膜が弱まった状態では紫外線や雨水の影響をモロに受けてしまう為、どうしても劣化が早まってしまいます。棟板金に関してはまだ錆なども出ておらず反りなどの変形も見られませんでした。ただいくつか釘の浮きが見られました。状態は悪くないので棟板金の交換の必要なハイですが、つなぎ目のシーリングは打ち直したほうがいいでしょう。
外壁は窯業サイディングを使用しています。塗膜の状態を見るために直接外壁を触ってみます。指先に白い粉が付着しました。チョーキング現象(白亜化)が出ています。前回の塗装から14年経過していますので塗膜が劣化してきています。北側外壁を見てみますと、全体的にうっすらと緑色に変色してきています。これは塗膜が劣化した事で外壁に付着してしまった藻の色です。またところどころ塗膜が剥離してきています。
サイディングボードのつなぎ目のシーリングを見てみます。シーリングも劣化してきていて、硬化してサイディングボードとの間に隙間ができています。このまま放置しますとさらに硬化していき、細かい亀裂が入りボロボロと外壁から剥離してきてしまいます。そうなる前に打ち替えが必要です。
調査の結果、外壁のシーリング打ち替え工事と、屋根・外壁と付帯部分の塗装工事をご提案いたしました。
安全のため足場を設置します。最初に高圧洗浄を行い外壁、屋根の汚れを落としてきれいにしていきます。高圧洗浄はただきれいにするだけでなく、こびりついたカビや藻、苔などの付着物を水圧を調整しながら削ぎ落していきます。同時に古い塗膜も落としていきます。
高圧洗浄できれいにした後は、補修作業に入ります。棟板金のつなぎ目にシーリングを打ち込みます。先にマスキングを行い、板金の隙間にシーリングを充填します。完全に乾く前にマスキングを剥がします。
補修を終えたらいよいよ塗装です。塗装は下塗り、中塗り、上塗りの3回塗装いたします。
下塗りは下塗り専用塗料のシーラーで塗っていきます。使用する塗料は日本ペイントのサーモアイシーラーです。下塗りはスレート表面と仕上げ塗料の密着性を高める為、専用の塗料を使用します。ローラーでまんべんなく塗っていきます。
下塗りを終えた段階でタスペーサーを設置いたします。タスペーサーはスレートとスレートの間に、差し込む器具で、スレート材の間にあえて隙間を作るために使用します。このタスペーサーで作られた隙間から、屋根材の下に入ってしまった雨水を排出し、下地へ雨漏りするのを防ぎます。
下塗りの塗料が十分に乾いたのち、仕上げ用塗料を塗っていきます。今回使用しているのは日本ペイントのサーモアイSiです。カラーはクールディープグレーです。サーモアイSiは遮熱性の非常に高い塗料で、耐候性、耐久性に優れているばかりではなく、一般の塗料と比べて室温が上がりにくい効果があります。
仕上げ塗装は2回塗ります。一度だけの塗装では塗膜の耐久性が低くすぐに剥がれてしまいますので、重ね塗りして塗膜を厚くすることで塗料が持つ本来の性能を発揮しますので、しっかりと塗装をおこないます。
外壁塗装の様子
外壁目地のシーリングの打ち替えから行います。古いシーリングを撤去します。シーリングは経年劣化により硬化してひび割れを起こしているので、全て撤去していきます。きれいに剥がした後、両端マスキングテープで覆い、専用のプライマーを塗布し、その上でシーリング材を充填していきます。
しっかりと充填したのち、丁寧にヘラで均していきます。打ち込んだシーリングが完全に乾く前に、マスキングテープを剥がし完了になります。シーリングが完全に乾燥するまでおよそ2日かかりますので、その間に塗装を行わない部分や色分けを行う部分にマスキング、養生を設置します。
養生が終わりますと、いよいよ外壁の塗装です。
外壁塗装に使用する塗料は、下塗りにパーフェクトサーフ、仕上げ塗装にパーフェクトトップを使用します。パーフェクトトップは耐用年数が長く微弾性性能が有り、ヘア・クラックなどに対して追従性があり、独自のラジカル制御によって紫外線から塗膜の劣化を抑制します。 まずは下塗り用のパーフェクトサーフを塗布します。外壁も屋根と同様に下塗り、中塗り、上塗りの計3回塗装を行います。
下塗り塗布完了後は、パーフェクトトップによる仕上げ塗装になります。
色はお客様とシミュレーションで決めたクリーム系で仕上げていきます。
仕上げ塗装は2回行います。広い面をローラーで手早く塗装し、樋付近や破風など細かい部分を刷毛で丁寧に塗りこんでいきます。
塗装工事は一工程ごとにしっかりと乾燥させ、塗膜の厚みを付けていきます。
軒天や雨どいなどの付帯部の塗装を行います。軒天などはローラーを使用し、戸袋などはスプレーガンを使用して吹き付けで塗装していきます。付帯部塗装は2回塗りですが、状態によって色ムラなどが出ますので、色ムラが出ている箇所は重ね塗りを行い艶を出します。
屋根・外壁塗装工事、完工
屋根・外壁・付帯部の塗装完了後、慎重に最終確認を行います。塗り残し、塗装後の擦れなどチェックし、工事完了です。
最後はお客様にご確認いただき、工事竣工となります。
屋根、外壁ともとても艶やかで美しく仕上がりました。イメージ通りの仕上がりにお客様も大変ご満足いただけました。
街の外壁塗装やさん横浜店
電話 0120-948-355
株式会社シェアテック
〒222-0033
神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
VORT新横浜 2F
店舗詳細はこちら

このページと共通する工事内容の新着ブログ一覧


-
2021-04-21
横浜市旭区今宿で雹痕の有るスレート屋根を火災保険を適用して塗装工事で直します
横浜市旭区今宿で屋根塗装工事をお考えの建物の調査をおこないました。今まで一度もメンテナンスをした事が無いそうで、スレート葺き屋根は汚れやコケが付着していました。
スレート屋根は塗装でのメンテナンスが必須の屋根材で、塗装工事により表...続きを読む


-
2021-04-20
川崎市麻生区王禅寺西にてお住まいの点検調査、刷毛引き仕上げの外壁にジョリパッドフレッシュでの塗装をご提案
川崎市麻生区王禅寺西にお住まいのK様より、築12〜13年が経過したお住まいのリフォームについてお問い合わせをいただきました。スレート屋根では、スレートがずれているところがあり、外壁は塗装をご検討されていらっしゃいました。お住まいの状態にあったご提案をさせてい...続きを読む


-
2021-04-19
横浜市西区境之谷にて築20年ノーメンテナンスだったモルタル外壁の調査、意匠性の高い外壁は凹凸が多い為に汚れが多く付着しやすく劣化しやすい傾向にあります
白かった外壁が最近気づいたら北側を中心に緑色に染まっている気がすると横浜市西区境之谷にお住まいのS様より、外壁点検調査のご依頼を頂きました。
築20年で今まで外装のリフォームは一度もされた事がないとの事でした。さっそく現地にお伺いし状態を確認すべく調...続きを読む
このページと共通する工事内容の新着施工事例