HOME > 施工事例 > 大和市渋谷で化粧スレートが飛散したことをきっかけに屋根塗装でメンテナンス
大和市の施工事例
大和市渋谷で化粧スレートが飛散したことをきっかけに屋根塗装でメンテナンス
【施工前】


【施工後】

【お問い合わせのきっかけ】
お隣りの方から「屋根の一部が無くなっている」というご指摘を受けたという大和市渋谷のお客様です。お隣りの方がベランダからその様子をスマホで撮影し、見せてくれたそうです。自分の家の屋根ということまでは判断できたそうで、すぐに直さなくてはと思い、ご相談をいただきました。点検の結果、お客様の屋根は化粧スレートで、剥がれた部分は1枚のみでした。点検時の屋根の画像をお見せしたところ、色褪せと苔や藻の繁殖に驚き、剥がれた部分の補修と屋根塗装を行うことになりました。

担当:白石
お隣りの方から「屋根の一部が無くなっている」というご指摘を受けたという大和市渋谷のお客様です。お隣りの方がベランダからその様子をスマホで撮影し、見せてくれたそうです。自分の家の屋根ということまでは判断できたそうで、すぐに直さなくてはと思い、ご相談をいただきました。点検の結果、お客様の屋根は化粧スレートで、剥がれた部分は1枚のみでした。点検時の屋根の画像をお見せしたところ、色褪せと苔や藻の繁殖に驚き、剥がれた部分の補修と屋根塗装を行うことになりました。

担当:白石
- 【工事内容】
- 屋根塗装 その他の工事 スレートの差し替え
- 【工事詳細】
-
- 使用材料
- ファインシリコンベスト
- 施工期間
- 8日間
- 築年数
- 13年
- 平米数
- 35㎡(屋根面積)
- 施工金額
- 詳しくはお尋ねください
- お施主様
- S様邸
- 保証
- 屋根塗装8年
- ハウスメーカー
- 不明


化粧スレートが飛散してしまったという屋根です。幸いにも飛散してしまったのは一枚だけでした。このような場合、ほとんどが棟板金に不具合が発生していることが多いのですが、しっかりと固定されています。浮きもありません。
屋根の四隅に付いている棟板金にも不具合は発生しておりません。お客様にこの画像を見せたところ、屋根に藻や苔が生えていることが非常に気がかりということでした。「
屋根塗装をすれば、屋根の耐用年数も伸びますし、綺麗になりますよ」とお伝えしたところ、脱落したスレートの補修だけではなく、屋根塗装も行うことになりました。
まずはスレートの脱落部分を直します。直すと言っても、新築時のように釘止めはできませんので、これまでのところに差し込み、接着剤で固定します。お家に悪影響を与えたり、日常生活で困るようなことはございませんので、ご安心ください。
しっかりと違和感なく、収まりました。これで脱落したスレートの補修は完了です。屋根塗装されていて、スレートとスレートの重なり部分が塗料で塞がっていると補修に手間取ることもあるのですが、それもなかったのですんなりことが運びました。これから屋根塗装を行います。
高所作業となるので
足場を仮設します。街の外壁塗装やさんの現場ではご近隣の方が何か不便を感じた時にすぐに対処できるよう、連絡先を書いたシートを掲げています。何かありましたら、いつでもご連絡ください。通常はゴミなどの飛散防止にメッシュシートをかけるのですが、今回は絶対に
ゴミなどや塗料を飛散させないようブルーシートをかけました。雨風を通さないので、飛散防止には最適なのですが、大きな面積で風を受けることになるので強風となると、倒壊する可能性もあります。天気予報をチェックしながら工事を進めていきます。
高圧洗浄で屋根を綺麗にしていきます。高圧洗浄の凄いところは最大で15MPaの水圧をかけることできる上に、水流を変化させることができることです。回転をかけることもできますし、ワイドに吐出し、広い面積を一気に洗うこともできます。藻や苔も一網打尽です。
高圧洗浄後はすぐに屋根塗装に入るのではなく、やっておかねばならないことをやっておきます。まず
タスペーサーをスレートの重なり部分に挿入します。これは塗装した際にこの重なり部分が塗料で塞がれてしまわないようするために行います。隙間が塞がれると屋根の下に浸入した雨が排出できなくなるため、雨漏りに繋がります。棟板金の釘の浮きも直しておきます。
塗料の密着率を上げるために下塗りを行います。下塗りにはファイン浸透シーラーを使用しました。下塗りはこれから行う仕上げ塗りの塗料を化粧スレートにしっかりと固定する接着剤のようなものです。浸透系のシーラーの場合、スレートに染み込み、下地を強くするなどの機能もあります。
下塗りをしているとこれまで見つからなかった不具合を発見することもあります。スレートの一部が欠けていました。欠片もありましたので、シーリング材で接着しておきます。何もしないと欠けている部分から雨水が染み込み、スレートの傷みを早めるからです。
中塗りと上塗りはファインシリコンベストで行います。色はボローニャグリーンです。屋根がよく見える屋根の場合、屋根塗装で屋根の色を変えるだけでも、結構なイメージチェンジになります。こちらのお家も黒からグリーンですから、大きなイメージチェンジになりそうですが、ほとんど屋根は見えないのでお気に入りの色としてボローニャグリーンをお選びになられました。
中塗りが終わりました。見た目はほぼ完成ですが、これだと耐用年数が短くなってしまうので、上塗りを行います。建物の塗装では仕上げ塗りは2回が基本です。場合によっては塗り回数をそれ以上に重ねることもあります。
脱落したスレートを補修し、その屋根の塗装も完了しました。スレート屋根は定期的に塗り替えを行うことによって、耐用年数を伸ばすことができます。また、その美観も維持することができます。約10年ごとに塗り替えるのが理想です。新築から10年経過したけど、まだ塗装を行ったことがないという方は街の外壁塗装やさんにご相談ください。
街の外壁塗装やさん横浜店
電話 0120-948-355
株式会社シェアテック
〒222-0033
神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
VORT新横浜 2F
店舗詳細はこちら

このページと共通する工事内容の新着ブログ一覧
-
2021-02-24 10:42:46
横須賀市平成町にて点検調査、モルタルのクラックはお住まいの劣化や雨漏りに繋がりますので定期的にメンテナンスを行いましょう

横須賀市平成町にお住まいのK様より、屋根外壁塗装のお見積もり作成のご依頼をいただきました。K様邸は築15年が経過し、今回初めて屋根と外壁の塗装をご検討されたそうです。お住まいは塗装によって守られていますので、定期的に塗り替えることでお住まいの寿命を長くすることができます。
現在街の外壁塗装やさんでは、マスクの着用など新型コ...続きを読む
-
2021-02-22 17:36:36
川崎市多摩区菅仙谷で現地調査、外壁塗装と同時に長寿命なコーキング材「オートンイクシード」でのコーキング補修がおすすめです

川崎市多摩区菅仙谷にお住まいのM様は、賃貸物件を所有されており近くで工事を行なっていた業者様より「スレート屋根の一部が欠けている」のご指摘があったそうです。築年数も経過していることから屋根と外壁の塗装をご検討され、街の外壁塗装やさんへお問い合わせくださいました。後日、現地調査に伺いましたので、その様子をご紹介いたします。
...続きを読む
-
2021-02-19 10:03:38
横須賀市秋谷にて、遮熱塗料サーモアイSiのクールダークチョコレートでスレート屋根の塗装を行いました

横須賀市秋谷のM様邸にて屋根の塗装工事を行いました。M様邸はスレート屋根で、初めての屋根塗装を街の外壁塗装やさんへご依頼くださいました。スレート屋根は塗膜によって守られていますので、塗装が必須です。
現在街の外壁塗装やさんではお客様に安心していただけるよう、新型コロナウイルス対策を徹底して工事を行なっております。
塗...続きを読む
このページと共通する工事内容の新着施工事例