HOME > 施工事例 > 横浜市港北区で超高耐久塗料のスーパーセランシリーズを使用した屋根外壁塗装
横浜市港北区の施工事例
横浜市港北区で超高耐久塗料のスーパーセランシリーズを使用した屋根外壁塗装
【施工前】


【施工後】

【お問い合わせのきっかけ】
築16年ということもあり、そろそろ建物外部のメンテナンスを考えていたということで屋根外壁塗装の運びとなりました。「やるなら長持ちする塗料を使用したい」とのことでご提案させて頂いたのがダイフレックスさんのスーパーセランシリーズ。屋根はスーパーセランマイルドIR(IR-39)、外壁はスーパーセランフレックス(IR-03)を使用しました。ダイフレックスさんのスーパーセランシリーズは期待耐用年数が20年以上の無機塗料を揃えており、スーパーセランマイルドIRは屋根用で、スーパセランフレックスは外壁用の塗料になります。外壁に使用したスーパーセランフレックスは、超高耐久なのに仕上りが柔らかく透湿性にも優れた塗料で、コーキングの表面に塗ってもひび割れを起こさない特徴があります。超高耐久な塗料は使用できる対象物に制限があることが多いですが、スーパーセランフレックスは従来の高耐久塗料と比べて使用できる幅が広い塗料になります。
- 【工事内容】
- 外壁塗装 屋根塗装
- 【工事詳細】
-
- 使用材料
- スーパーセランマイルドIR,スーパーセランフレックス,ファインSi
- 施工期間
- 14日間
- 築年数
- 16年
- 平米数
- 屋根66.3㎡,外壁235.9㎡
- お施主様
- A様邸
- 保証
- 12年間
使用して16年が経過した化粧スレートは、表面に傷みが出ておりこれ以上長持ちさせていくには塗装はが必要な状態でした。屋根以外にも傷んでいるところがあり、軒天部分にある換気口にも錆が出ておりました。錆も進行すると塗装しても剥がれが早くなりますので、早めの塗装が必要です。
建物全体を見てまわりましたが、亀裂やひび割れとった現象も発生しておりました。鼻隠し板を固定している釘まわりからの亀裂は塗装では直りませんが、鼻隠し板自体には塗装がメンテナンスとして必要です。釘は別の位置に打ち替えて亀裂はコーキングしてから塗装をしたほうが良いでしょう。外壁のひび割れも散見されておりますので、ひび割れも補修を行ったうえで塗装します。
屋根外壁塗装をするときは、建物全体を洗浄する作業から始めます。屋根から始まり下へ下へと洗浄していきます。屋根や外壁以外にも雨樋や雨戸などの付帯部も一緒に洗浄します。高圧な水を放つことが可能な高圧洗浄機を使用して洗い流していきます。
実際に塗り始める前に行う作業もあります。水切りや雨戸などの鉄製の部材や雨樋やスリムダクトなどの硬質塩化ビニール製の部材などに対してケレンを行います。ケレンは塗料の食い付きを向上させるため行います。鉄部が錆びている場合は錆を落とす意味合いもあります。
外壁に亀裂やひび割れがある場合は塗る前に補修を行います。モルタル壁の場合は亀裂の縁をカットしてコーキング材を埋めます。補修をしなくても塗料が埋まってくれるので仕上がったタイミングでは亀裂やひび割れが見えなくなりますが、年数が経過してくと再び出てくることが多いです。コーキング材での補修はその予防策です。
この真っ白くなった屋根は下塗りを行ったあとの状態です。屋根はダイフレックスさんのスーパーセランマイルドIR(IR-39)を上塗り材として使用しますので、専用下塗り材のダイヤSRPカラープライマーを使用しました。乾燥・硬化してからタスペーサーを差し込んでいきます。
タスペーサーを差し込み終えると、スーパーセランマイルドIR(IR-39)を塗っていきます。中塗りでは下塗りで使用したダイヤSRPカラープライマーの白色が見えなくなるまで塗っていきます。中塗りで使用したスーパーセランマイルドIR(IR-39)が乾燥・硬化してから上塗りと行います。色ムラが出ないように隙間なく塗っていきますが、乾燥・硬化してから色ムラのチェックは怠りません。
屋根塗装が仕上がりました。スーパーセランマイルドIR(IR-39)は鮮やかな青色です。どれも仕上がると同じように見えますが、触ってみると超高耐候塗料であることが分かります。質感が全然違います。またスーパーセランマイルドIRは遮熱塗料であり、暑さ低減も期待できます。標準色でも36種類あるので色選びも楽しみです。
外壁の塗装していきます。屋根塗装と同様に下塗り材を塗ってから上塗り材を中塗り・上塗りと2回塗りしていきます。外壁塗装でしようする上塗り材は、こちらもダイフレックスさんのスーパーセランフレックス(IR-03)です。スーパーセランマイルドという塗料をよりフレキシブルにより透湿性を向上させた塗料です。白い塗料を塗っておりますが、これはスーパーセランフレックスの専用下塗り材であるワイドシーラーです。。
下塗りを終えて乾燥・効果を確認すると、スーパーセランフレックス(IR-03)を塗っていきます。中塗りでは下塗りで使用したワイドシーラーの白色が見えなくなるまで塗っていきます。中塗りで使用したスーパーセランフレックス(IR-03)が乾燥・硬化してから上塗りと行います。スーパーセランフレックスはスーパセランマイルドと違い、コーキング材の上からも塗れることです。なので外壁面をコーキング材で補修して塗装することが可能になりました。
付帯部の塗装は日本ペイントさんのファインSiを使用します。鉄部には先にハイポンファインプライマーⅡという錆び止め塗料を使用してからファインSiを2回塗りします。付帯部はそれぞれの色を変えるより統一させたほうが、統一感があって完成したときの見栄えもスッキリしやすい傾向にあります。横浜市港北区A様のお宅でも付帯部に使用したファインSiは、23-255(チョコレート色)で統一しました。
屋根や外壁のメンテナンスも大切ですが、床のメンテナンスもとても大切です。横浜市港北区A様のお宅のバルコニー床は、FRPで造られた防水層の床です。FRPは割れてしまうと元に戻せなくなりますので、屋根や外壁と同じように定期的なメンテナンスが必要になります。表面のトップコートは紫外線や雨風の影響でひび割れたり剥がれたりしますので、トップコートを塗り直すメンテナンスが必要になります。
横浜市港北区A様のお宅の、スーパーセランマイルドIR(IR-39)とスーパーセランフレックス(IR-03)を使用した屋根外壁塗装工事が完了しました。以前と比べて色の系統は似ておりますが、薄めで明るくなりました。破風板や鼻隠し板も雨樋や基礎水切りの色と統一したことで、スッキリとした印象を受けます。この度はご利用いただきまして、誠にありがとうございました。
街の外壁塗装やさん横浜店
電話 0120-948-355
株式会社シェアテック
〒222-0033
神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6 新横浜ビジネスセンタービル2F

このページと共通する工事内容の新着ブログ一覧
-
2019-02-18 15:35:58
相模原市緑区根古屋にて外壁塗装工事着工中、パーフェクトトップNDー112とND-218用いたツートン仕様

本日はつい先日着工となり現在塗装工事の真っ最中、相模原市緑区根古屋のS様邸の塗装の様子をお伝えいたします。
今回はしっかりと点検調査をさせて頂き、工事内容としては築年数が25年以上との事もあり、屋根は葺き替え工事をし外壁は塗装にてリフォームをする事となりました。
今回の現場は先行して外壁塗装から始めさせて頂いておりま...続きを読む
-
2019-02-06 17:28:43
横浜市港北区大倉山で外壁塗装中、激しい汚れや苔は洗浄剤を用いて高圧洗浄

横浜市港北区大倉山A様のお宅で外壁塗装を行っております。モルタルが下地の外壁にリシンを吹付けて仕上がっております。また、塀もジョリパットで仕上がっていて外壁と同じ色で仕上がっておりますので、横浜市港北区大倉山A様のお宅では、外壁の他に塀も塗装することになっております。外壁も塀も汚れや苔が著しく付着しているところがあり、通常行う高...続きを読む
-
2019-02-02 09:09:55
横浜市緑区鴨居町にてファインパーフェクトベストで屋根塗装、屋根の光沢感が甦りました

本日は横浜市緑区鴨居町にて行いました、屋根塗装工事の様子をお伝えいたします。
築30年程の建物で、去年の台風の影響で棟板金の飛散被害があり、火災保険を適用しての復旧(棟板金交換工事)を行う事になっておりました。
「工事前の屋根の様子」
棟板金の飛散の原因は強風によるものではありますが、経年の劣化も伴っ...続きを読む
このページと共通する工事内容の新着施工事例