横浜市の外壁塗装工事、屋根塗装工事なら
街の外壁塗装やさん横浜店にご相談ください!

株式会社シェアテック
■横浜支店
〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
VORT新横浜2F
電話 045-476-9990 FAX 045-476-9989

お問い合わせ

リンク1 お問い合わせ
  • HOME > 施工事例 > 木目を活かした浸透性塗料でウッドデッキを塗装しました|川崎市麻生区

    川崎市麻生区の施工事例

    木目を活かした浸透性塗料でウッドデッキを塗装しました|川崎市麻生区

    【施工前】
    工事前

    【施工後】
    完成

    【お問い合わせのきっかけ】

    川崎市麻生区のM様邸は、周りを森林に囲まれてとても過ごしやすい環境に建っています。リビングから緑が見えるのでウッドデッキを造ってリビングの延長の様に使われていました。築12年が経過して、木材で造られたウッドデッキも大分傷みが出始めていて、一部木が腐ったり日が当たらない北面などは表面にコケがビッシリと生えていました。ウッドデッキなどの木製のものは、定期的に塗装工事をおこなう必要があります。塗装の種類も大きく分けて、表面を塗膜で覆う様ないわゆるペンキと呼ぶ塗料と、木材に浸透して木目を活かす事が出来る浸透性塗料に分けられます。木材は製材された後も湿気を吸ったり放出したりする性質がありますので、なるべくならばその調湿性を損なわないような塗料を選ぶのが良いでしょう。それに該当するのは浸透性塗料で、木の呼吸を妨げずに表面を保護します。しかし、浸透性塗料は耐久性がそれ程高くありませんので、数年に一度の塗装工事が必要になります。塗装の頻度が高ければ劣化も進行しませんので、DIY感覚でご自身でも塗装する事が出来ます。今回は大分傷みが進んでいましたので表面を削ってから塗装工事をおこなう事になりました。お客様も新築の時の様に戻った!ととても喜んでいらっしゃいました。
    川崎市麻生区のM様邸は、周りを森林に囲まれてとても過ごしやすい環境に建っています。リビングから緑が見えるのでウッドデッキを造ってリビングの延長の様に使われていました。築12年が経過して、木材で造られたウッドデッキも大分傷みが出始めていて、一部木が腐ったり日が当たらない北面などは表面にコケがビッシリと生えていました。ウッドデッキなどの木製のものは、定期的に塗装工事をおこなう必要があります。塗装の種類も大きく分けて、表面を塗膜で覆う様ないわゆるペンキと呼ぶ塗料と、木材に浸透して木目を活かす事が出来る浸透性塗料に分けられます。木材は製材された後も湿気を吸ったり放出したりする性質がありますので、なるべくならばその調湿性を損なわないような塗料を選ぶのが良いでしょう。それに該当するのは浸透性塗料で、木の呼吸を妨げずに表面を保護します。しかし、浸透性塗料は耐久性がそれ程高くありませんので、数年に一度の塗装工事が必要になります。塗装の頻度が高ければ劣化も進行しませんので、DIY感覚でご自身でも塗装する事が出来ます。今回は大分傷みが進んでいましたので表面を削ってから塗装工事をおこなう事になりました。お客様も新築の時の様に戻った!ととても喜んでいらっしゃいました。

    【工事内容】
    その他の工事 ウッドデッキ塗装
    【工事詳細】
    使用材料
    キシラデコール
    施工期間
    2日間
    築年数
    12年
    お施主様
    M様邸
    headlinesbyline columns
    20170812_170812_0013
    緑に囲まれた素晴らしい立地です。リビングから緑の木が見えるのって良いですよね!
    20170812_170812_0004
    木が周りにあるとどうしてもコケの付着が起きてしまいます。
    columns
    20170812_170812_0007-1
    劣化して雨水を弾かなくなってしまうので、木が水を吸って腐ってしまいます。木が黒ずんでいる所は傷んでいて腐った部分です。
    20170812_170812_0023
    リビングから吐き出しサッシでウッドデッキへ繋がっていますが、コケの付着や腐りが出ていました。全体的に塗装工事をおこなって雨水を弾く様にしなければなりません。
    headlinesbyline columns
    20170828_170828_0002
    腐った部分の木を交換しました。他の部分は特に傷みがありませんので、早速塗装工事を開始します。
    20170828_170828_0017-1
    コケが生えたり汚れが付着していたウッドデッキの表面を削ります。
    columns
    20170828_170828_0009-1
    ワイヤー製のブラシを機械で高速回転させて表面を削っていきます。
    20170828_170828_0018
    古い塗膜などが削られて、木材の表面が現れました。木目が綺麗に出ています。
    columns
    20170830_170830_0013-1
    全体をワイヤーブラシで削った後は、浸透性塗料で塗装していきます。木材に吸い込ませて着色する塗料で、使用したのはキシラデコールです。
    20170830_170830_0004
    基本は2回塗りで仕上げていくのですが、木材の状態によってはもう1回塗る必要が出てきます。今回は2回塗りで綺麗に仕上がりました。
    columns
    20170830_170830_0038
    こちらが塗装前の状態です。うっすらと木目は見えていますが、表面は劣化していて汚れの付着もありました。
    20170830_170830_0035-1
    こちらが仕上がりの様子です。ワイヤーブラシで削った後にキシラデコールを2回塗りして仕上がったので木目も綺麗に出ています。
    columns
    20170830_170830_0037-1
    同じ角度から撮影した画像ですが、こちらは塗装の1回目の状態です。色は付いていますが、まだしっかりとは着色されていません。
    20170830_170830_0032
    こちらは2回塗りで仕上がった状態です。色もしっかりと出ていて、木目も活かされています。ウッドデッキは定期的に浸透性塗料で塗装すれば木材も長持ちしますので、色が変わってきたり汚れが付着してきたら塗装をおこないましょう。
    2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
    街の外壁塗装やさんの対応可能な工事一覧
    ×

    川崎市麻生区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

    工事種類

    外壁塗装, 屋根塗装

    お問い合わせ内容

    川崎市麻生区S様
    初めての塗装メンテナンスをご検討中とのお問い合わせをいただき、屋根・外壁塗装工事を行なわせていただきました!

    関連動画をチェック!

    最低限知っておきたい!塗装工事のポイント【街の外壁塗装やさん】

     今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


     こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
     お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


    街の外壁塗装やさん横浜店

    1. 電話 0120-948-355
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店

      街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!

       街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。お住まいのエリアをお選びいただくと、各エリアの街の外壁塗装やさんサイトへ移動します。

      街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!

       街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。バナーをタップすると街の外壁塗装やさん全国版サイトへ移動します。

      お近くの施工店を探す 千葉県 東京都 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 福岡県

      お問い合わせはこちらから

      このページと共通する工事内容の新着ブログ一覧

      IMG_8524

      IMG_8524

      2025-10-09
      錆が進行した鉄骨階段を調査|横浜市青葉区の現場から学ぶ鉄部メンテナンスの重要性

      はじめに 鉄骨階段の錆は放置すると、構造の安全性に関わる深刻な問題に発展します。今回は、横浜市青葉区で行った鉄骨階段の劣化調査の様子を紹介しながら、錆の原因や適切な補修方法、そして再発防止策について詳しく解説します。街の外壁塗装やさんでは、こうした金属...続きを読む

      IMG_8524

      IMG_8524

      2025-08-24
      外壁からの雨漏りと対処方法|横浜市港鶴見区での具体例

      外壁からの雨漏りは、住宅の寿命を縮める大きな原因の一つです。 横浜市港鶴見区では、住宅密集地や風雨が強く当たるエリアが多く、外壁の劣化による雨漏りが増加傾向にあります。 このような地域特性を踏まえ、ここでは実際の現場写真を使用しながら、外壁雨...続きを読む

      IMG_8524

      IMG_8524

      2025-08-13
      外壁劣化の見極め方と適切なメンテナンス時期【横浜市鶴見区の事例】

      はじめに 住宅の外観や耐久性を支える大切な部位の一つに「軒天」があります。軒天は屋根の裏側に位置し、雨や日差しから建物を守る役割を果たしています。しかし経年劣化や環境要因により軒天が剥がれてしまうケースは少なくありません。放置すると雨漏りや木部の腐食を...続きを読む

      このページと共通する工事内容の新着施工事例

      ページの先頭へ戻る
      お問い合わせ