HOME > 施工事例 > 横浜市港南区で傷んだ屋根を鮮やかに!
横浜市港南区の施工事例
横浜市港南区で傷んだ屋根を鮮やかに!
【施工前】


【施工後】

【お問い合わせのきっかけ】
横浜市港南区で屋根の塗装をしたいというお問い合わせを頂きました。屋根に上ってみると、過去に何回か塗装工事をしていた様で、塗膜が剥がれたりコケが生えたりとあまり良い状態ではありませんでした。野地板などに痛みはありませんでしたので、塗装工事を行う事になりました。スレートの表面の傷みが大分出ていましたので、今回は、下塗り材にスズカファイン社の『ベスコロフィラー』を使用する事にしました。付着性が高く肉厚の塗料の為に、傷んで痩せているスレートを蘇らせます。しっかりとした塗膜が形成されるので、その後の上塗り塗料の食い付きが抜群に良くなり、ツヤの乗りが良好な塗料です。傷んだスレートの塗装にがお薦めの下塗り剤です。仕上げの塗料には、サーモアイSiを使用して、太陽からの電磁波を反射させ建物内に熱が届きにくくしました。鮮やかな色に蘇ってお客様も大喜びでした。

担当:富田
横浜市港南区で屋根の塗装をしたいというお問い合わせを頂きました。屋根に上ってみると、過去に何回か塗装工事をしていた様で、塗膜が剥がれたりコケが生えたりとあまり良い状態ではありませんでした。野地板などに痛みはありませんでしたので、塗装工事を行う事になりました。スレートの表面の傷みが大分出ていましたので、今回は、下塗り材にスズカファイン社の『ベスコロフィラー』を使用する事にしました。付着性が高く肉厚の塗料の為に、傷んで痩せているスレートを蘇らせます。しっかりとした塗膜が形成されるので、その後の上塗り塗料の食い付きが抜群に良くなり、ツヤの乗りが良好な塗料です。傷んだスレートの塗装にがお薦めの下塗り剤です。仕上げの塗料には、サーモアイSiを使用して、太陽からの電磁波を反射させ建物内に熱が届きにくくしました。鮮やかな色に蘇ってお客様も大喜びでした。

担当:富田
- 【工事内容】
- 屋根塗装
- 【工事詳細】
-
- 使用材料
- ベスコロフィラー、サーモアイSi
- 施工期間
- 7日
- 築年数
- 30年
- 平米数
- 130㎡
- お施主様
- Y様邸

スレート葺きの屋根です。塗装をしてある様ですが、劣化が進行しています。
スレートの重なり部分には雨染みがあります。雨が降ると雨水が溜まって常に濡れた状態になっていた様です。
雨染みの原因は塗装の時点で行われていなかった『縁切り』です。重なり部分が塗膜で覆われてしまうと、スレートの裏側に回り込んだ雨水が抜けるところが無くなってしまうので、雨漏りの原因になります。
雨漏りしないように、スレートの重なり部分は必ず隙間を開けないとならないのですが、それが『縁切り』という事です。塗装も劣化が進行していてチョーキングが出ています。
スレートが欠けているのですが、この程度の欠けでしたら直ぐに雨漏りする訳ではありません。
ここは棟板金のジョイントです。コーキングが詰めてあった様ですが、劣化してひび割れています。塗装の前にコーキング工事が必要です。
塗装工事の最初の工程は、高圧洗浄です。ポンプによって圧力を欠けた水で汚れや古い塗膜を洗い流して綺麗にします。高圧洗浄をしっかり行わないと、せっかく塗装をしても直ぐに剥がれてしまったりするので、念入りに行います。
塗装中で唯一雨が待ち遠しいのが、この高圧洗浄なんです。足場を架けてメッシュシートも架けますが、洗浄時の水が霧状になって飛散する場合があります。その時に雨が降っていればお隣近所の皆さんが洗濯物を外に干す事も無いので、ご迷惑を掛けずに済むのです。
高圧洗浄のあとはタスペーサーを入れます。タスペーサーとは、スレート同士をくっつかない様にする材料です
タスペーサーを入れる事で、塗装をした際に重なり部分が塗膜で覆われるのを防ぎ、雨漏りの原因をなくす効果がある重要な作業なんです。
棟板金などの金属部分の下地処理を先に行います。ペーパーなどでサビや塗膜の劣化を落としていきます。
汚れやサビが落ちたら、下塗りとしてサビ止めを塗装していきます。サビ止め入の塗料などが市販されていますが、別々に分けて塗装をすることで、耐久性が間違いなく上がります。
スレート屋根の下塗りには、ベスコロフィラーHGを使用しました。劣化が進んだスレートに最適な下塗り材で、付着性が高く厚塗りのために目止め効果があります。
傷んだスレートに浸透していき表面を仕上げていきます。
ガサついたスレートの表面をベスコロフィラーがツルツルな表面に変えていきます。
下塗りが完成です。傷んだスレート全体を塗膜でしっかりと覆いました。
仕上げの塗料の1回目、中塗りです。今回使用したのは、サーモアイです。太陽からの電磁波を反射する性質があり、これからどんどん暑くなっていく季節には非常に効果のある塗料です。
中塗り完成です。まだ一回しか仕上げの塗装をしていませんが、以前と比べたら表面の状態が改善されました。
サーモアイでの二回目の塗装『上塗り』です。仕上げの塗料を2回塗ってムラのない仕上がりになります。
全体的に中塗りよりもツヤが出てきて、非常に良い仕上がりになっています。艷やかなエンジに仕上がりました。
一緒に雨戸の塗装工事も行います。退色してきて傷みの出ている表面をケレンがけして綺麗に仕上げます。
下塗りをして塗膜の下地を形成していきます。雨戸の塗装は吹付けで行います。
街の外壁塗装やさん横浜店
電話 0120-948-355
株式会社シェアテック
〒222-0033
神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
VORT新横浜 2F
店舗詳細はこちら

このページと共通する工事内容の新着ブログ一覧
-
2021-01-22 10:29:47
高座郡寒川町岡田にて屋根と外壁の調査、塗料の劣化は苔だけでなく黒ずみの原因にもなります

高座郡寒川町岡田のO様より「屋根と外壁の塗装を希望している」とのご連絡をいただき、お住まいの状態を確認するために現地調査に伺いました。街の外壁塗装やさんでは無料点検を行なっておりますので、お住まいのことでお悩みの方はお気軽にご連絡ください。現在は新型コロナウイルス対策として、マスクの着用やソーシャルディスタンスの確保、こまめな...続きを読む
-
2021-01-20 10:32:05
横浜市緑区東本郷にて、屋根外壁塗装とバルコニーのトップコート塗り替えでお住まいのメンテナンス

横浜市緑区東本郷のS様邸にて、屋根塗装工事とバルコニーのトップコート塗り替え工事を行いました。工事の様子をご紹介いたします。お住まいのメンテナンスを一度に行うことで足場代を節約することができるのでおすすめです。
感染が拡大し続けている新型コロナウイルスに不安な毎日をお過ごしかと思います。街の外壁塗装やさんでは対策を徹底して...続きを読む
-
2021-01-18 10:38:36
海老名市中新田にて屋根・外壁塗装を実施、複数の工事を同時に行うことで足場代の節約になります

海老名市中新田のS様邸にて屋根・外壁塗装工事を行いました。S様は、今回初めてのお住まいのメンテナンスを街の外壁塗装やさんへ任せてくださいました。お住まいには定期的なメンテナンスが重要です。10年を目処に一度点検を行うことをおすすめします。
現在街の外壁塗装やさんでは、新型コロナウイルス対策をしっかりと行い、お客様のお住まい...続きを読む
このページと共通する工事内容の新着施工事例