横浜市の外壁塗装工事、屋根塗装工事なら
街の外壁塗装やさん横浜店にご相談ください!

株式会社シェアテック
■横浜支店
〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
VORT新横浜2F
電話 045-476-9990 FAX 045-476-9989

お問い合わせ

リンク1 お問い合わせ
  • HOME > ブログ > 国土交通省が発表した「新築時は瓦を全て固定することの義務化」について

         

    本日の現場ブログ

         

     日々の現場の様子をブログにてご紹介しております。
    ご質問などはお気軽にお問い合わせください!

    国土交通省が発表した「新築時は瓦を全て固定することの義務化」について

    更新日:2025年01月21日

    9月9日、国土交通省は「新築時は瓦を1枚ずつ全て固定する」ことを義務化する方針を固めたと発表しました。令和元年房総半島台風や今月九州や沖縄を襲った台風10号は、大きな被害をもたらしました。台風通過後には瓦の落下や飛散といった被害が非常に多いという現状を受け、瓦を全て固定し災害対策を強化するとしています。

    瓦屋根

    瓦が落下、飛散する理由

    壊れた棟瓦が剥がれている
    写真は台風の被害にあった瓦屋根です。特に、左の写真のように棟瓦と呼ばれる屋根の頂点部分に設置されている瓦がずれる、落下するといった被害が多いです。従来の瓦屋根では、棟部分は銅線を使用して固定していました。これは、棟瓦を支える漆喰や瓦の下の葺き土に頼った固定方法で、地震や台風などの強風には弱く落下やずれといった被害が多く出てしまいます。また通常の平たい瓦部分の従来の固定方法は、防水紙の上に設置された瓦桟(かわらざん)と呼ばれる木材にひっかけるだけです。スレート屋根や金属屋根は釘やビスを使って屋根材と土台を固定しますが、瓦はひっかけているだけですので強風や地震で落下する理由がわかりますよね。

    ガイドライン工法

    ガイドライン工法瓦をビスで固定

    瓦が落下する被害が多発することを受けて、2000年に改正された建築基準法に基づいて瓦の固定方法を定めるガイドラインが設けられました。ガイドラインで定められた施工方法をガイドライン工法と呼びます。棟瓦に関しては、棟押え金具と呼ばれる部材を野地板に固定し、冠瓦をビスで固定する方法があります。また、棟の土台となるのし瓦を緊結線でしっかしと固定することも推奨されています。平たい瓦部分に関しては、瓦2枚に対して釘1本を使用して瓦を固定することが最低基準として推奨されています。基準風速が32m/s以上の風が強い地域では、瓦の全固定が基本とされています。ガイドライン工法が設けられたことによって台風や地震による被害が昔に比べて減少したかと思います。しかし、このガイドライン工法は瓦業界団体が呼びかけている自主規制であり、強制されているわけではありません。

    今回国土交通省が発表した全ての瓦の固定が義務化される時期はまだ不明ではありますが、近いうちに義務化されることと思います。また新築で瓦を全固定した場合、屋根の工費は1割ほど増えるそうです。詳細が発表されていないので、瓦屋根のリフォーム時に関してはわかりませんが、法律で定められることで瓦屋根の需要は増えるとともに、防災についての意識も高まるのではないでしょうか。


     記事内に記載されている金額は2025年01月21日時点での費用となります。
     街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
     そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
    2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
    街の外壁塗装やさんの対応可能な工事一覧
    ×

    関連動画をチェック!

    FRP防水 ルーフバルコニーの浮きを部分的に切除して補修を実施【施工事例を紹介!街の屋根やさん】

     今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


     こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
     お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


    街の外壁塗装やさん横浜店

    1. 電話 0120-948-355
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の外壁塗装やさん横浜支店

      街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!

       街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。お住まいのエリアをお選びいただくと、各エリアの街の外壁塗装やさんサイトへ移動します。

      街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!

       街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。バナーをタップすると街の外壁塗装やさん全国版サイトへ移動します。

      お近くの施工店を探す 千葉県 東京都 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 福岡県

      お問い合わせはこちらから

      このページと共通する工事内容の新着ブログ一覧

      IMG_8524

      IMG_8524

      2025-06-27
      出窓からの雨漏りを現地調査!雨染み・腐朽菌の発生原因を徹底解説【横浜市青葉区】

      はじめに 出窓からの雨漏りは、外壁やサッシ周辺の防水処理の劣化が主な原因です。 今回は、横浜市青葉区で実際に行った現地調査の様子と、雨漏りの原因・補修の必要性について詳しく解説いたします。 出窓の構造を理解し、適切な対処を行うことで、大切な...続きを読む

      IMG_8524

      IMG_8524

      2025-06-20
      バルコニーからの雨漏りの原因は苔の繁殖でした|放置の危険性と対策を解説

      はじめに バルコニー雨漏りの原因として意外と見落とされがちなのが、「苔の繁殖」です。 横浜市青葉区にある住宅の現地調査では、バルコニー全体が苔に覆われ、排水口が塞がれたことで雨水が滞留し、建物内部にまで雨染みが広がっていることが確認されました。 ...続きを読む

      IMG_8524

      IMG_8524

      2025-05-23
      外壁の耐久性を守るために重要な「変性シリコンの打ち替え工事」とは?横浜市港北区の実例で解説

      外壁からの雨水浸入を防ぐために欠かせない「変性シリコンの打ち替え工事」について、横浜市港北区での実際の施工写真とともに解説します。打設の工程、使用材料、注意点などを詳しく紹介。 変性シリコンとは?外壁工事に使われる理由 「変性シリコン」と...続きを読む

      このページと共通する工事内容の新着施工事例

      ページの先頭へ戻る
      お問い合わせ