HOME > 施工事例 > 寒川町田端にて小波スレートの外壁の倉庫兼作業場を外壁塗装
寒川町の施工事例
寒川町田端にて小波スレートの外壁の倉庫兼作業場を外壁塗装
【施工前】
【施工後】
【お問い合わせのきっかけ】
「倉庫兼作業場の壁のリフォームを考えている」という寒川町田端の有限会社様です。築20年以上で外壁は小波スレートを使用しているそうです。倉庫や作業場、工場で外壁に小波スレートを使用している建物は珍しくないのですが、壁のリフォームを検討しているという企業様は珍しいのではないでしょうか。何でも外壁塗装を行いたいということです。確かに小波スレートの建物で塗装が行われているものもあるのですが、ほとんどの場合、建てられた時のままで「何か不具合が出たら新しいものへ交換する」というケースではないでしょうか。もちろん、小波スレートも塗装可能ですので、しっかりと壁をリフォーム致します。
担当:神子
担当:神子
- 【工事内容】
- 外壁塗装
- 【工事詳細】
-
- 使用材料
- ハイポンファインプライマー,パーフェクトサーフ,ファインパーフェクトトップ
- 施工期間
- 14日間
- 築年数
- 築20年以上
- 平米数
- 161.6㎡(外壁の面積)
- 施工金額
- 詳しくはお尋ねください
- お施主様
- 有限会社K様
- 保証
- 10年
- ハウスメーカー
- 不明


点検の様子~小波スレートの倉庫兼作業場
工場や倉庫などの大波スレートや小波スレートの貼り替えはよくご依頼いただくのですが、「塗り替えてリフォームしたい」というご相談はかなり珍しいものです。というのも、穴が開いたり、割れたりしたら、その部分だけを交換するという運用方法がなされていることがほとんどだからです。こちらも入り口付近の小波スレートが割れており、板金が挟み込まれている部分もあれば、針金で括り付けられている部分もあります。
資材を運ぶときにぶつけてしまったのか、穴が開いている部分もあります。サッシの下は1枚分の小波スレートが金属の外壁材のようなものに交換されています。小波スレート、大波スレートにかかわらず、このような補修がされている建物は非常に多いのです。
施工の様子~小波スレートへの塗装
こちら倉庫兼作業場ということもあって、結構な高さがあるので足場を仮設します。こういった倉庫や工場は大きいものの、形状自体は長方形とシンプルなため、足場の仮設に手間がかかるということはありません。あいにくの雨上がりなので、敷地には水溜まりができています。
高圧洗浄をしていきます。防水性が低下しているので、水を吸い込んで小波スレートの色が変わります。画像では綺麗になっているように見えませんが、汚れは確実に落ちていますので、ご安心ください。古くなったスレートは脆くなっている可能性が高いため、弱めの水圧で洗浄していきます。
ここで今回使用する塗料をご紹介致します。ハイポンファインプライマーⅡは錆止めで、小波スレートを固定しているボルトに使用します。ファイン浸透造膜シーラーは小波スレートに浸透し、その強度を高める他、塗料の密着性を高くします。ファインパーフェクトトップは仕上げ塗りに使用します。
養生をして、下塗りに入ります。ファイン浸透造膜シーラーは小波スレートに浸透するので、高圧洗浄時のように濡れ色というか濃いグレーになります。小波スレートを固定しているボルトに錆止めのハイポンファインプライマーⅡも塗っておきましょう。
中塗りを行っていきます。外壁の繋ぎ目部分、小波スレートを固定しているボルトを先に塗り、その後、全体を塗装していきます。一般の方ですと、「塗り忘れが無いように全体を塗ればいい」と考えがちですが、塗っていく手順があるのです。
上塗りを行います。何とも形容のしにくかったグレーの小波スレートの倉庫がここまで綺麗になりました。この事例を見た企業様で「ウチもスレートの建物を塗り替えよう」と検討する方が増えそうなくらいの仕上がりです。前例が少ないだけにインパクトは抜群です。
竣工、小波スレートの建物への外壁塗装
小波スレートの倉庫兼作業場への外壁塗装が竣工しました。これだけ綺麗になると、物をぶつけて小波スレートを破損させてしまうことも減るのではないでしょうか。「建物の一部の壊れを放置していると誰も注意を払っていないと思われ、他の部分も壊されてしまう」という割れ窓理論があります。ここまで綺麗になった建物なら、誰もが大事にするでしょうから、その心配はありません。

このページと共通する工事内容の新着ブログ一覧
- 2021-01-24 17:26:26 横浜市保土ヶ谷区川島町で過去に塗られた外壁の塗膜を調査、塗膜が劣化すると雨水を弾かなくなります
-
建物にメンテナンスが必須なことはかなり認知されておりますが、メンテナンスした建物が再びメンテナンスが必要となるときが来ることを知っている方はまだ少ないようです。横浜市保土ヶ谷区川島町にお住いになられているH様のお宅は、築24年の建物で12年前に外壁塗装を行ったそうです。それからはメンテナンスというメンテナンスは行っていないそうで...続きを読む
- 2021-01-23 13:07:01 横浜市都筑区大熊町にて築16年になるお住まいの外壁点検調査、リシン仕上げのモルタル外壁には多く藻が繁殖しており塗装でのメンテナンスが必要です
-
横浜市都筑区大熊町にお住まいのY様より、築が10年以上経過しそろそろ外装のリフォームを検討しているとの事で、街の外壁塗装やさんへお問合せを頂きました。 築16年程で、外観は特に目立った汚れがないようだとのお話でしたが、まずは現地を拝見し状態を確認させて頂き必要な工事のご提案となりますのでさっそく現地調査にお伺いさせて頂...続きを読む
- 2021-01-22 21:31:07 横浜市港北区日吉で過去に塗装している建物を調査、外壁の傷みや雨樋に塗られた塗膜が剥がれておりました
-
横浜市港北区日吉にお住いになられているF様より「自宅の外壁が傷み出してきた」とお困りのご相談がございましたのでお伺いいたしました。横浜市港北区日吉F様のお宅は、鎧張りやドイツ張りなどともラップサイディングの外壁でした。これまでにも塗装でのメンテナンスを行っており、最近になって外壁に傷んでいる箇所を見つけたそ...続きを読む
このページと共通する工事内容の新着施工事例
-
横須賀市太田和
外壁塗装 -
横浜市旭区
外壁塗装・屋根塗装・棟板金交換