HOME > 施工事例 > 港北区の戸建て、モノトーンの塗装でシックにイメージチェンジ
横浜市港北区の施工事例
港北区の戸建て、モノトーンの塗装でシックにイメージチェンジ
【施工前】


【施工後】

【お問い合わせのきっかけ】
サイディングが爆裂してボロボロ剥がれてしまうという状況でお困りの港北区のお客様。
サイディングの補修も兼ねて、屋根・外壁塗装工事を施工する事になりました。
折角なのでメリハリの効いたモノトーンの配色でシックにイメージチェンジに成功!!
サイディングが爆裂してボロボロ剥がれてしまうという状況でお困りの港北区のお客様。
サイディングの補修も兼ねて、屋根・外壁塗装工事を施工する事になりました。
折角なのでメリハリの効いたモノトーンの配色でシックにイメージチェンジに成功!!
- 【工事内容】
- 外壁塗装 屋根塗装 部分塗装 防水工事
- 【工事詳細】
-
- 使用材料
- ヤネMシリコン、パーフェクトトップ
- 施工期間
- 10日
- 築年数
- 25年
- 平米数
- 123㎡
- お施主様
- I様邸
- 保証
- 8年



headlinesbyline columns
北側のサイディングが、全体的に爆裂して剥がれています。
原因は、塗膜がチョーキングを起こして撥水効果がなくなって水を吸った為に、サイディング自体に水を含んだところに、寒さで凍結したことによる「凍結爆裂」です。
塗装も剥がれて、すっかり下地が見えています。
サイディングもボソボソになっていて、この上から普通に塗っても、直ぐ剥がれてしまうでしょう。
columns
南側には塗膜の剥がれは、あまり見受けられないのですが
同じようにチョーキングが出ているので、じきに北側のようになってしまうでしょう。
あと、サイディングの目地が剥離し始めていますので
コーキングの打ち替えが必要です。
headlinesbyline columns
上下ではなく、面で塗り分けをしてみました。今風?な感じでしょうか?娘さんにはウケがよかったのですが。
シンプルに上下でモノトーンに塗り分け。明度でメリハリを出しています。
グレーに合う色といえば、薄いピンクなんか合いますね。かなりかわいい感じになってしまいますが・・・。
オレンジをベースに少し明るい感じにしてみました。下段のタイル調のサイディングが雰囲気出してます。
headlinesbyline columns
まずは、高圧洗浄機で綺麗に苔やカビ汚れを洗い流します。
columns
これは、タスペーサーと言って、「縁切り工事」に使用する物です。
塗装する際に、スレートとスレートがくっつかないようにする為のプラスチックのパーツです。
columns
屋根も雪止めなど、鉄部には錆び止めを塗ってから塗装します。
columns
こちらが屋根の塗装に使用した、関西ペイントの「ヤネMシリコン」です。色は、「カーボングレー」で塗装しました。
真っ黒ではない濃いグレーは、水に濡れたように鈍い艶があって、品のある仕上がりです。
headlinesbyline columns
今回のお問い合わせのメイン。サイディングですが、洗浄機で洗っただけで塗膜と一緒に、ボロボロ剥がれてしまいました。
下地も露出して、このままでは塗装できません。
本来は、この状況であれば、サイディングの交換となるのですが、施主様のご意向もあり、補修をして塗装する事になりました。
まずは、ボロボロのサイディングをカチオンで扱いて固めます。
columns
表面を成形してサイディングの柄をつけます。
この時、細かい埃も取り除いておきます。
columns
続いて、コーキングの打ち替えを行います。
既存のコーキングを剥がして、プライマーを塗布します。
columns
今回は、上下に塗り分けをします。下は濃いグレーで、幕板は黒。
幕板より上は、オフホワイトの仕様です。
上塗りをして、水切り雨樋など細部を塗って完成です。
columns
細部の塗装は、霧除けなど鉄部は、目荒らしにケレンをして、錆び止めで下塗りをします。
columns
雨樋も同様にケレンをして、目荒らしします。
塩ビなので錆び止めは塗りません。
columns
雨戸も施工は、霧除けと同じです。
錆び止めを入れて、2度塗りします。
columns
使用している色は、全て白・グレー・黒と無彩色のコントラストでコーディネートしました。
また、素材によって、艶を付けたり落としたりしながら、メリハリを付けて、立体感を出しています。
columns
幕板や、雨樋、屋根は艶を出し。サイディングは艶を落として、素材感を出しました。
今風な仕上がりで、お客様も気に入っていただけたご様子です。あまり色数を使わず、色の濃淡と、艶のあるなしで建物の奥行きを表現し、地味ではなくクールなイメージで仕上がりました。
×
関連動画をチェック!
【スレート・ガルバリウム・瓦】屋根塗装が必要な理由【プロが解説!街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の外壁塗装やさん横浜店
電話 0120-948-355
株式会社シェアテック
〒222-0033
神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
VORT新横浜 2F
店舗詳細はこちら
街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。お住まいのエリアをお選びいただくと、各エリアの街の外壁塗装やさんサイトへ移動します。
街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。バナーをタップすると街の外壁塗装やさん全国版サイトへ移動します。

このページと共通する工事内容の新着ブログ一覧
![IMG_8524]()
![IMG_8524]()
-
2025-10-22
ジョリパット外壁の点検で見えてきた劣化症状とメンテナンスの重要性
はじめに
街の外壁塗装やさんでは、相模原市でジョリパット外壁の塗装や補修を多数手がけています。今回は、実際に相模原市で行ったジョリパット外壁の点検の様子をもとに、劣化のサインやメンテナンス方法を詳しくご紹介します。
ジョリパットはデザイン性に優れ...続きを読む


-
2025-10-22
相模原市の戸建て住宅で原因不明の雨漏りを調査
はじめに
雨漏りは、多くの住宅で発生する問題で、放置すると家の構造に深刻な影響を及ぼすことがあります。
しかし、原因不明の雨漏りは特に厄介で、目に見えない場所から水漏れが発生することが多いため、調査が難しくなります。
今回は、相模原市の住ま...続きを読む


-
2025-10-16
FRP防水の点検で見落としがちな劣化サインとメンテナンスの重要性
はじめに
FRP防水は、戸建て住宅のバルコニーやベランダ、屋上などで広く採用されている防水工法です。しかし、耐用年数が10年以上経過していると、表面のひび割れやトップコートの劣化などが進行し、雨漏りを引き起こすリスクが高まります。
本記事では、相...続きを読む
このページと共通する工事内容の新着施工事例