HOME > ブログ > サイディング外壁の劣化を見逃さないために|相模原市で進む外壁調査の重要性
本日の現場ブログ
日々の現場の様子をブログにてご紹介しております。
ご質問などはお気軽にお問い合わせください!
サイディング外壁の劣化を見逃さないために|相模原市で進む外壁調査の重要性
更新日:2025年11月05日
サイディング外壁とは?相模原市の住宅に多い理由
サイディング外壁とは、板状の外壁材を建物の外側に張り合わせて施工する工法のことです。
主にセメント系や金属系、樹脂系などの素材があり、耐久性とデザイン性の高さから現在の住宅の約8割に採用されています。
メンテナンスフリーの外壁材ではないので、日々の紫外線・雨風・湿気の影響を受け続けることで、経年劣化が避けられません。
劣化調査が必要となる主なサイン
外壁サイディングの劣化は、初期の段階では見た目が大きく変わらないことが多く、気づかぬうちに内部で進行していることもあります。
以下のようなサインを見つけたら、専門業者による点検が必要です。
1. チョーキング現象(白い粉の付着)
手で外壁を触ったときに白い粉がつく状態を「チョーキング」と呼びます。
これは塗膜が紫外線で分解され、防水性能が低下しているサインです。
放置すると雨水が内部に染み込みやすくなり、サイディング板自体の劣化を早めます。
2. 苔・カビの発生

北面や風通しの悪い場所でよく見られるのが、苔やカビの発生です。
写真のように外壁の表面に緑色の汚れが確認できる場合、湿気が滞留しやすく防水性が失われている証拠です。
特に日本は湿度が高い地域も多く、梅雨時期にはこうした現象が顕著に見られます。
3. シーリング(目地)のひび割れ・剥離

サイディング外壁の継ぎ目や窓周りに使われている「シーリング材」は、建物の動きを吸収し、雨水の侵入を防ぐ重要な役割を果たします。
しかし経年劣化により、写真のようにひび割れや剥離が起こると、その隙間から雨水が侵入します。
放置すると、内部の防水シートや木材を腐食させる危険があります。
4. 目地の消失や隙間

シーリングが完全に失われ、板同士が直接ぶつかっているような状態は要注意です。
隙間から雨水が侵入し、サイディング内部に水分が溜まることで、外壁の浮き・反り・剥がれが発生します。
見た目が大きく変わらなくても、早急な補修が必要です。
5. 鉄部や付帯部分のサビ

換気フードや配管カバーなどの金属部分も、外壁の一部として劣化します。
サビが発生すると、見た目の問題だけでなく、サビ汁が外壁を汚す・腐食を広げるといった悪影響があります。
サイディングの塗装と同時に、これらの鉄部もメンテナンスするのが理想です。
実際の調査例:相模原市の住宅で見られた劣化の様子
街の外壁塗装やさんでは、相模原市内でも多数のサイディング外壁を調査しています。
以下は、実際の現場で確認された劣化症状の一例です。
窓枠周りのシーリング破断

目地が完全に切れており、シーリング材がほぼ機能していない状態でした。
こうした部分から雨水が侵入し、内部の断熱材や構造材に影響することがあります。
縦目地の消失や亀裂
目地が硬化して割れているほか、完全に無くなっている箇所も確認されました。
これにより、外壁材の浮きや反りが見られるケースもありました。
鉄部の劣化
換気フードや配管カバーなどにサビが発生し、外壁全体が汚れて見える状態でした。
放置するとサビ汁が流れ出し、再塗装しても色ムラが残る恐れがあります。
劣化を放置するとどうなる?外壁トラブルの連鎖
サイディング外壁の劣化を放置すると、表面的な問題から構造的なダメージへと発展します。
シーリングの隙間から侵入した雨水が下地の木材を腐食させ、最悪の場合は外壁の張り替え工事が必要になることもあります。
また、湿気を含んだ状態が長期間続くと、内部結露やカビの発生にもつながり、室内環境にも悪影響を与えます。
このようなトラブルを未然に防ぐには、定期的な点検と早めのメンテナンスが欠かせません。
劣化を防ぐためのメンテナンス方法
サイディング外壁は、約10年を目安に塗装メンテナンスを行うのが理想です。
劣化の進行具合に応じて、以下のような対策が行われます。
- 再塗装
外壁の防水性を回復させるために、劣化部分を補修してから塗装を行います。
遮熱塗料や低汚染塗料を使用すれば、日差しの強い地域でも長持ちします。 - シーリング打ち替え
古いシーリングを完全に撤去し、新しい材料を充填します。
この工程を省くと、せっかく塗装しても雨漏りのリスクが残るため、非常に重要です。 - 鉄部のサビ止め塗装
サビを除去したうえで、錆止め剤を塗布し、上塗り塗装を行います。
外壁全体の美観を保つとともに、金属部分の耐久性を高めます。
街の外壁塗装やさんによる無料点検の流れ
街の外壁塗装やさんでは、無料の外壁点検サービスを実施しています。
- お問い合わせ・日程調整
お電話またはウェブから簡単にご予約いただけます。 - 現地調査・診断
外壁・屋根・付帯部を細かくチェックし、劣化状況を撮影・報告します。 - 診断結果のご説明
撮影した写真をもとに、劣化の原因や今後のメンテナンス方法を丁寧にご説明します。 - お見積り提出
ご希望に応じて複数パターンの見積りをご用意します。
街の外壁塗装やさんでは、経験豊富な職人が責任を持って施工を行い、地域密着型の安心対応をお約束します。
まとめ
サイディング外壁は見た目が美しく耐久性も高い素材ですが、定期的な点検とメンテナンスを怠ると一気に劣化が進行します。
湿気や気温差の影響を受けやすい地域では、シーリングのひび割れや苔の発生を早めに対処することが大切です。
街の外壁塗装やさんでは、無料の劣化調査を通じてお住まいを長く守るためのご提案を行っています。
「もしかしてうちも劣化してるかも…?」と思ったら、ぜひお気軽にご相談ください。
記事内に記載されている金額は2025年11月05日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
【鉄骨階段の塗装】ファインSiを使用して鉄部の塗装工事【施工事例を紹介!街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。お住まいのエリアをお選びいただくと、各エリアの街の外壁塗装やさんサイトへ移動します。
街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。バナーをタップすると街の外壁塗装やさん全国版サイトへ移動します。
このページと共通する工事内容の新着ブログ一覧
-
-
2025-11-05
点検した外壁はチョーキング現象が起きていました|相模原市の施工事例はじめに 外壁の塗膜は、私たちの住まいを紫外線や雨風から守る大切な役割を果たしています。しかし経年劣化により、その防水性や耐久性が徐々に失われていきます。今回、相模原市のお住まいを点検したところ、チョーキング現象が発生していることが確認されました。この...続きを読む
-
-
2025-11-05
サイディング外壁の劣化を見逃さないために|相模原市で進む外壁調査の重要性サイディング外壁とは?相模原市の住宅に多い理由 サイディング外壁とは、板状の外壁材を建物の外側に張り合わせて施工する工法のことです。主にセメント系や金属系、樹脂系などの素材があり、耐久性とデザイン性の高さから現在の住宅の約8割に採用されています。 ...続きを読む
-
-
2025-11-03
ガルバリウム鋼板製の外壁がリフォームで選ばれる理由とメンテナンスのポイント住宅の印象を大きく左右する外壁。 近年では、モダンでスタイリッシュな見た目と高い耐久性を両立できる「ガルバリウム鋼板外壁」が人気を集めています。 金属素材というと「錆びやすい」「メンテナンスが大変」といったイメージを持たれる方も多いですが、実際には従来のト...続きを読む
このページと共通する工事内容の新着施工事例
-
地域横浜市 横浜市鶴見区
施工内容
外壁塗装 -
地域横浜市 横浜市旭区中白根
施工内容
外壁塗装 -
地域横浜市 大和市
施工内容
雨漏り修理 -
地域横浜市 厚木市
施工内容
防水工事 -
地域横浜市 厚木市
施工内容
外壁塗装・屋根塗装・その他塗装
相模原市と近隣地区の施工事例のご紹介






















































