横浜市の外壁塗装工事、屋根塗装工事なら
街の外壁塗装やさん横浜店にご相談ください!

株式会社シェアテック
■横浜支店
〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
VORT新横浜2F
電話 045-476-9990 FAX 045-476-9989

お問い合わせ

リンク1 お問い合わせ
  • HOME > ベランダやバルコニーに適した軽量で耐久性が高い「FRP防水」とは?特徴と施工方法.....

    更新日 : 2024年05月24日

    更新日 : 2024年05月24日

    headlinesheadline

    ベランダやバルコニーに適した軽量で耐久性が高い「FRP防水」とは?特徴と施工方法について詳しく解説!

    columns

    FRP防水の特徴と施工方法

    columns

    【動画で確認「ベランダ・バルコニーに最適なFRP防水」】
    長い文章のページとなっていますので、内容を動画でもまとめています。

    動画で見たいという方は是非ご覧ください!

    texts

    texts

    columns

    身近にあるFRPの例
     FRPには耐久性と耐水性に優れているという特徴があることから、防水工事に取り入れています。繊維とプラスチックが混ざり合い硬化して、強靭な防水層を形成することが可能です。
     いくつかの種類の防水工事のうち、アスファルト防水、シート防水、ウレタン塗膜防水などは長い歴史があります。対して、FRP防水は歴史が浅いです。とは言え、現在は多くの住宅でFRP防水が採用されています。

    columns

    強靭な防水層を形成するFRP防水
     
     
     

    columns

    強靭な防水層を形成するFRP防水

    FRP防水のメリットをひとつずつ見ていきましょう。

    ○1. 軽量

    simple

    お住まいに負荷がかからないため木造や築年数の古い住宅でも使用できます
     プラスチックと同じで、FRPはとても軽いという特徴があります。ほかの防水工事と比べても軽量なので、住まいへの負担を軽くできます。近年は、耐震性の観点から屋根や外壁に軽い金属素材を使用するケースも増えています。防水工事にも軽量な素材を取り入れることで、家への負荷が軽く済むでしょう。安全性も高まります。木造や築年数の経過した家にもメリットとなるでしょう。

    texts

    ○2. 高耐久

    simple

    FRP防水は歩行などが多いベランダやバルコニーに最適
     FRP防水は高耐久です。ベランダやバルコニーは、人が出入りする機会も多い場所。特に、洗濯物を干す場所として利用していれば、頻繁に歩くでしょう。そこで重要なのは耐久性の高さです。FRP防水は非常に硬化になることから、耐荷重性や耐摩擦性に優れています。
     ウレタン塗膜防水もFRP防水と同様に、仕上がりがシームレス(継ぎ目なし)という特徴があります。ただ、摩耗性には優れておらず、陸屋根に使われるケースが多いです。FRP防水やウレタン防水などは、施工場所の面積や用途によって使い分けるのも重要です。

    texts

    ○3. 硬化がはやい

    simple

    FRP防水は硬化までの時間が非常に短い
     FRP防水は硬化までの時間がとても短いです。ウレタン塗膜防水の場合、一層ごとの乾燥に、はやくても4~5日かかるのが普通です。その間雨が降れば更に乾燥まで時間がかかり、工期も長くなってしまいます。FRP防水は効果がはやいため、バルコニーやベランダの施工は1~2日程度です。工期が短縮されるのがメリットと言えるでしょう。

    columns

    FRP防水とウレタン防水の工期

    columns

    FRP防水のデメリット
    ○1. 伸縮性が低く、ヒビが生じやすい

    simple

    FRP防水は伸び縮みしにくくヒビが生じやすい
     強靭な防水層を形成できるFRP防水ですが、伸縮性が低いという側面を持っています。伸び縮みしにくいため、広範囲だと建物になじみづらく、ヒビが生じやすいデメリットもあります。特に、木造住宅は木材の伸縮の影響もみられるでしょう。面積の広い部分に施工すると、地震などで建物が動くことでヒビ割れが発生することも少なくありません。
     そのためFRPの施工は、動きの影響を受けにくい小面積への施工が理想です。さらに、施工後は定期的にメンテナンスをするようにしましょう。

    texts

    ○2. 紫外線を受けると傷みやすい

    simple

    紫外線によってFRP防水が傷みやすい
     FRP防水はプラスチック繊維ですから、紫外線で傷みやすい特徴があります。そのため、トップコートに塗装をして表面を保護しますが、長く日光にあたるとひび割れが起こりやすいです。数年もすればトップコートにひび割れが起こるため、補修が必要になるでしょう。ただ、FRP防水層にもひび割れが起こることも…。メンテナンスの際には、ひび割れがFRP防水層に起きているか、それともトップコートなのかをしっかりと確認する必要があります。

    texts

    ○3. 施工費用が高い

     FRP防水に向いている施工部分に正しく施工すれば、高い防水効果が期待できる防水方法です。面積の狭い部分に施工されるため、気づきにくいかもしれませんが、実は施工費用は高めです。シート防水やウレタン塗膜防水と比べると1㎡あたりの単価が500~1500円程高いでしょう。

    columns

    防水工事の費用

    columns

    防水工事の必要と種類について
     
     
     

    columns

    ウレタン塗膜防水とFRP防水の違いは?

    simple

    FRP防水とウレタン防水はどちらもメンブレン(塗膜)防水です
     ウレタン塗膜防水とFRP防水には、「メンブレン(塗膜)防水」という共通の特徴があります。シート防水と違い、凸凹があっても施工が可能です。そのため、どちらの防水方法なのか、見分けがつきにくいかもしれません。
     そこで、どちらの防水方法か見分けるために、ウレタン塗膜防水とFRP防水の特徴をご紹介していきます。

    texts

    ○ウレタン塗膜防水とは?

    columns

    ウレタン樹脂を塗り重ねて防水層を形成する防水工法

    columns

    ウレタン防水(密着工法)の断面

    simple

    ウレタン防水は屋上・陸屋根などの広面積への施工も可能
     ウレタン塗膜防水は、防水層を作るためにウレタン樹脂を塗り重ねる工法です。弾力性と柔軟性があるため、地震などの揺れで動きやすい建物にも追従します。屋上や陸屋根のような広い面積への施工も可能です。指で押すと弾力が感じられるでしょう。施工した後の表面の光沢は美しいです。ただ、FRP防水と比べると摩耗性と耐久性があまりよくありません。

    点検・お見積りは街の外壁塗装やさんへ

    texts

    ○FRP防水とは?

    columns

    FRP防水はポリエステル樹脂の上にガラス繊維で出来たマットを敷き再度、樹脂を塗布し固めます
     FRP防水は、ガラス繊維のマットをポリエステル樹脂に乗せ、その上から樹脂を塗布し固める方法で施工します。工法が2つあり、1枚のガラスマットで1層の防水層を形成するのが「1プライ」、2枚のガラスマットで2層の防水層を形成するのが「2プライ」です。

    columns

    ガラス繊維のマット
    ポリエステル樹脂含浸

    columns

    FRP防水の断面

    simple

    バルコニーやベランダなど狭小面積への施工が多い
     伸縮性があるウレタン塗膜防水と比べると、指で押してもFRP防水は弾力が感じられません。ガラス繊維が含まれていることから、摩耗していくうちに、表面にザラザラした繊維が見られます。
     また、シンナーと比べても刺激の強い独特なスチレン臭もあり、施工時にはしっかりと換気することが必要です。「面積が広い部分」「鉄が下地の部分」への施工には適していません。多くの場合、バルコニーやベランダなど狭い箇所に施工されています。

    columns

    FRP防水は表面が摩耗するとガラス繊維が見られます

    columns

    気になる塗料の臭いと対策方法は?



     ウレタン塗膜防水、FRP防水のどちらも、塗膜による工法のため、ちょっとした凹凸にも施工が可能です。継ぎ目もできなく、見た目はとても綺麗です。ただ、下地や施工面積の大小によっては、採用できる工法が限られます。
     また、紫外線を受けると劣化しやすいのが共通の特徴。防水層を形成したら、表面となる部分に保護塗料となるトップコート塗っていきます。

    columns

    FRP防水はトップコートを塗布して防水層を保護し紫外線による劣化を防ぎます
     「FRP表面のひび割れ」についてのご相談を受けることは多いですが、だいたいトップコートが劣化したことによるひび割れです。ほとんどの場合、雨漏りは起こらないケースです。ただ、なかには表層の下部までに亀裂や破断がある家もあります。気になるときには、お気軽にご相談ください。

    columns

    FRP防水の大きな亀裂や破断で心配な場合はお気軽にご相談下さい
     ウレタン塗膜防水もFRP防水のどちらも耐用年数の目安はだいたい10~13年程度です。築20年以上の家や施工不良が起きていたケース、すでに雨漏りを起こした家などに、塗膜の下地に入った水分が蒸発し、膨れやしわが起こるケースもあります。

    columns

    下地に水分が含まれていると蒸発した際に塗膜に膨れやしわを起こすことがあります
     水分が含まれた下地に塗膜防水を塗り重ねても、膨れやしわのトラブルが起こる可能性があります。その場合、下地の密着を防いて、中の水分を逃がすための通気緩衝工法(絶縁工法)で施工します。

    columns

    通気緩衝工法
    水蒸気を逃がす脱気装置

    columns

    ウレタン防水(絶縁(通気緩衝)工法)の断面

    columns

    ウレタン塗膜防水 (通気緩衝工法・絶縁工法)について
     
     
     

    columns

    FRP防水に見られる経年劣化と補修方法は?

     ウレタン塗膜防水との違いについてお分かりいただけたと思います。それでは、FRP防水の補修は「いつ」「どんなタイミング」で行えばいいのでしょうか。
     劣化の度合いによってもメンテナンスも異なります。そこで、FRPがどんな風に劣化するのか、劣化レベルごとの症状やメンテナンスについて説明していきます。

    columns

    劣化レベル1:表面に薄いひび割れ

    columns

    トップコートのひび割れ
     築3~5年という比較的新しい時期にひび割れが表れることも多いです。この時期の「ひび割れ」はFRPではなくトップコートに起こっています。FRP保護の目的で塗っている表面に薄くひびがあるので、それほど深刻ではありません。

    simple

    表面の薄いひび割れメンテナンス方法
     ただ、緊急性がないからと放置すると、さらに下地への影響が出てしまいます。施工後5~7年ごとに、FRPのトップコートは塗り替えしておきましょう。

    columns

    5~7年ごとのトップコートの塗り替え
     また、トップコートには種類があります。アクリルウレタン樹脂は軟膜なので改修向けです。一方、新築向けのポリエステル樹脂は硬膜です。状況に合わせてトップコートの塗り替えをしましょう。
     トップコートを塗布するときに注意したいのが下地の状態です。油分が多いとトップコートが密着できないため、アセトンなどで油分を除去し、下地を洗浄して密着力を高めることがポイントです。

    columns

    トップコートの密着力を高める
     
     

    columns

    劣化レベル2:FPR防水層の浮き・剥がれ

    columns

    防水層の浮き

    columns

    防水層の剥がれ

    simple

    狭小面積での浮きメンテナンス方法
     防水層の密着力不足、もしくは雨漏りで水分が蒸発したことで、防水層が浮いている部分や剥がれ部分が見られるようになります。狭い範囲で浮きや剥がれが起こっている場合は、ケレン掛けを部分的に行い、FRP防水の再施工で対応が可能です。

    columns

    狭小面積での浮きメンテナンス手順

    simple

    広面積での浮きメンテナンス方法
     ただし、面積が広範囲に及ぶ浮きや剥がれなら、下地(合板)に問題が起こっている可能性もあります。きちんと下地の状態を補修・補強してから、FRP防水工事をしなければなりません。

    columns

    広面積での浮きメンテナンス手順
     
     

    columns

    劣化レベル3:雨漏りの発生

    columns

    FRP防水の劣化で雨漏り発生
     FRP防水がひどく劣化したことにより、雨漏りにまで発展することもあります。その場合は、腐食が防水層だけでなく下地まで進んでいるかをチェックする必要があります。

    columns

    下地まで腐食が進行しているかを確認

    simple

    雨漏りが発生した際のメンテナンス方法
     もし、下地に問題がない場合でも、水分が含んでいます。FRP防水は硬膜のため、そのままでは今後剥がれや浮きが見られる可能性もあるでしょう。コスト的な面はもちろんですが、下地との相性や追従性の高さも考えて、ウレタン塗膜防水による通気緩衝工法(絶縁工法)で工事するケースが多いです。

    点検・お見積りは街の外壁塗装やさんへ

    columns

    雨漏りが発生した際のメンテナンス手順
     
     

    施工事例:FRP防水を施工したバルコニー

    columns

    FRP防水を施工したバルコニーBEFORE
    FRP防水を施工したバルコニーAFTER

    texts

    施工のきっかけ

     バルコニーの床は雨漏りのない状態でしたが、築年数の経過にともなうひび割れが見られて防水工事をご検討されました。施工に際してのご希望は、「施工したら当面の間メンテナンスをしたくはない」とのことでした。そこで、耐久性を重視し、FRP防水を再施工することになりました。

    使用材料:FRP塗膜防水材 ポリルーフ(双和化学産業)

    columns

    高圧洗浄機
    高圧洗浄中

    texts

     まずは、下地に付いている汚れを綺麗にします。高圧洗浄は、FRP防水に関わらず、施工のときには重要な工程のひとつです。

     

    ○2. プライマー塗布

    columns

    プライマー
    プライマー塗布の様子

    texts

      プライマーを下地全体にまんべんなく塗ります。FRP防水塗料がしっかりと密着するためです。高圧洗浄後にプライマー塗布をするのは、防水工事の基本です。

    ○3. 下塗り

    columns

    下塗り

    columns

    下塗りの役割について
     
     

    ○4. ガラスマット敷き

    columns

    ガラスマット敷き準備
     硬化したら、再びポリエステル樹脂を塗ります。その後、FRP防水用ガラスマットを張り付け、樹脂を塗布していきます。

    columns

    ガラスマット敷き
     空気が樹脂の内部に残ってしまうことが原因で、後からFRP防水層の膨れや浮きが起きることもあります。ガラスマットのFRP防水層に脱泡ローラーを使って空気を抜く作業もします。

     
     

    ○5. 中塗り

    columns

    中塗り準備
    中塗り中

    texts

     樹脂を塗布して硬化した後は、研磨機でFRP表面を削って調整をします。さらに、清掃を行い、アセトン拭きで油脂を除去していきます。

     
     

    ○6. トップコート

    columns

    トップコート塗布

    columns

    防水工事は外壁塗装とセットで行ったほうが良い!
     今回は、ベランダやバルコニーのFRP防水工事について詳しくお伝えしました。FRP防水は、作業工程も多いため、コストもそれなりにかかります。ただ、劣化の度合いによってはベランダやバルコニーの雨漏りに悩まされるため、適切なタイミングでメンテナンスが必要です。そこでおすすめしたいのが、外壁塗装工事の際にFRP防水工事をセットでご検討いただくことです。

    columns

    防水工事と外壁塗装
     実は、外壁と防水層は少なからず影響を受け合う場所同士です。バルコニーの下端には、部分的に外壁材が凹んだ防水の立ち上がりがみられます。施工内容は状況によって違いますが、外壁が傷んでいるときは防水層に雨水が影響を大きく及ぼすこともあります。もし、凹み(水切り)がない家で防水工事を行うと、防水塗膜の端から雨水が入りこむ可能性もあります。
     そのような事態を防ぐためには、外壁塗装で覆うように防水層の立ち上がり部分を塗装します。そのため、外壁塗装と防水工事をセットで行った方が良いでしょう。しかし、塗装業者は塗装工事、防水業者は防水工事と、それぞれメインの仕事内容が異なります。塗料や施工方法など内容が異なるため、どちらかに頼めば両方の工事をやってくれるわけではありません。「外壁工事も防水工事もどちらにも対応」とはいかないでしょう。
     だからと言って、外壁塗装工事はこちらの会社、防水工事はこちらの会社…と2つの会社に見積もりをしたり、工事を依頼したりなどは面倒に感じるでしょう。そのようなときには、街の外壁塗装やさんにお任せください。

    columns

    防水層の立ち上がり部分の外壁塗装
     

    columns

    街の外壁塗装やさんは屋根・外壁塗装や防水工事を請け承っております!

    columns

    屋根塗装・外壁塗装
    ベランダ・バルコニーや陸屋根の防水工事

    texts

     街の外壁塗装やさんでは屋根塗装・外壁塗装はだけでなく、ベランダ・バルコニーや陸屋根の防水工事も承っております。 外装メンテナンスは、「どのような経年劣化が起きているか」を十分に確認し、状況に合わせたメンテナンスを“まとめて”行うことが大事です。すでに雨漏りを起こしている、もしくは「雨漏りが起こりそう」という状態で塗装工事をしても、ほどなくして再度補修が必要にならないためです。「雨漏り補修をしようかな」という検討段階のお問い合わせはもちろん、「FRP防水と、ほかの防水工程を比較したい」など、ご不安な点や気になる点などはぜひお気軽にご相談ください。 点検・お見積りは無料で行っております。

    columns

    点検・お見積りは無料です!

    columns

    外壁塗装の必要性

    columns

    点検・お見積りはこちら

    街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!

     街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。お住まいのエリアをお選びいただくと、各エリアの街の外壁塗装やさんサイトへ移動します。

    街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!

     街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。バナーをタップすると街の外壁塗装やさん全国版サイトへ移動します。

    お近くの施工店を探す 千葉県 東京都 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 福岡県

    お住まいの塗装 ここがポイント

    外壁塗装料金プラン
    施工事例
    7つの約束
    5つのルール
    後悔しない色選び
    会社概要

    お問い合わせページへのリンク

    ページの先頭へ戻る
    お問い合わせ