横浜市の外壁塗装工事、屋根塗装工事なら
街の外壁塗装やさん横浜店にご相談ください!

株式会社シェアテック
■横浜支店
〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
VORT新横浜2F
電話 045-476-9990 FAX 045-476-9989

お問い合わせ

リンク1 お問い合わせ
  • HOME > 外壁リフォーム方法!張替えと重ね張り(カバー工法)を解説

    更新日 : 2023年04月20日

    更新日 : 2023年04月20日

    外壁リフォーム方法!張替えと重ね張り(カバー工法)を解説

    機能と美観を維持するためのサイディング張替え、重ね張り

     外壁のメンテナンスは定期的に行っていらっしゃいますか?新築から10年程経過すると、外壁塗装の色褪せなどが目立つようになり、塗り替えをされる方は多くいらっしゃるはずです。では、塗り替えだけを定期的に行っていれば外壁は美しく保てるのでしょうか。大切な資産であるお住まいを維持するためには、定期的な塗り替えだけでなく、耐用年数を迎えた外壁自体のリフォームを考える必要があるのです。この記事では、古くなった外壁の「張替え」「重ね張り(カバー工法)」のリフォーム方法を解説します。現在のお住まいを建てられてから数十年が経過しているという方は、ぜひ参考になさってください。

    いつかはやってくる外壁の寿命、そのときの選択は張替えが重ね張り(外壁カバー工法)

     外壁材には、昔ながらのトタン、タイル、モルタル、レンガ、窯業系・金属系・樹脂系・セラミック系・木質系などのサイディング、ALC(軽量気泡コンクリート)など、さまざまな種類があります。

    寿命を迎えた外壁は、塗装ではなくリフォームが必要です。

     それぞれメンテナンス方法は異なりますが、多くは塗り替えを行って、その外壁材の機能と美観を保つというのが主なメンテナンス方法となるでしょう。しかし、耐用年数を迎えた外壁材は、外壁材自体が劣化しているため、塗り替えても数年程度しか持たなくなってしまいます。このように寿命を迎えた外壁の場合、塗装ではなく「張替え」や「重ね張り(カバー工法)」などのリフォームを行うことになります。

    外壁が耐用年数を迎えるまで

     まずは、日本で多く使われている代表的な外壁材の耐用年数を見ていきます。窯業系サイディング、モルタル、金属系サイディングの3つを例に確認しましょう。

    蜜業系サイディングの外壁のお住まい

    窯業系サイディング


     窯業系サイディングとは、80%のセメントを主原料に、残りの20%に繊維質と増量材を加えたものをいいます。優れたデザイン性、豊富なカラーバリエーション、高い防火性、高いコストパフォーマンスなどが特徴として挙げられます日本における外壁材の約8割にこの窯業系サイディングが使われており、タイル調やレンガ調などお好みに合わせて柄が選べるため、大変人気の外壁材です。

    蜜業系サイディング外壁のメンテナンスとリフォーム時期

     この窯業系サイディングのメンテナンス方法としては、新築から約10年毎に塗り替えを行い、約30年を超えたあたりから塗装が持たなくなってくるため、それ以降のメンテナンスとして、外壁の張替えや重ね張りが必要になってきます。

    モルタル外壁のお住まい

    モルタル外壁


     モルタルとは、砂とセメントと水を混ぜ合わせたペースト状の素材をいいます。下地板にコテで塗ったり、吹き付けたりして外壁を作り上げていきます。耐火性・耐震性・耐久性・デザイン性に優れているなどの特徴があります。ただし、水が浸透しやすいため、モルタルの上から塗装を行うことで防水性を付与することが大切です。

    モルタル外壁のメンテナンスとリフォーム時期

     モルタルの外壁の場合、メンテナンス方法としては、窯業系サイディング同様、新築から約10年毎に塗り替えを行っていきます。しかし、モルタルが徐々に脆くなっていくため、ひびなどの補修をする必要もあるのです。30年ほどが経過するとひびの補修→コテ塗りや吹き付け→部分のみのタッチアップ塗装又は全体の塗り替え、という順でメンテナンスを行うことになるため、大変手間が掛かります。そのため約30年を超えたあたりから、外壁全体の重ね張りが必要となります。

    金属サイディングの外壁のお住まい

    金属サイディング


     金属サイディングは、ガルバリウム鋼板やアルミニウム合金などの金属の板を成型したものをいいます。耐衝撃性、耐候性、防水性に優れ、軽量化の実現とコストパフォーマンスの良さが主な特徴です。

    金属サイディング外壁のメンテナンスとリフォーム時期

     金属サイディングのメンテナンス方法としては、先述の窯業系サイディング・モルタル同様、新築から10年毎に塗り替えを行います。やはり30年を超えたあたりから塗り替えを行っても持たなくなるため、外壁全体の重ね張りが必要となります。


    外壁の耐用年数は約30~40年

     ここまで当記事で取り上げてきた外壁材のサイディングやモルタルの耐用年数は共通して30~40年程度と言われています。

    耐用年数はどの外壁材も30年前後!

     日本における家屋の平均寿命も30~40年程度ですので、数字的に見ると概ね合致していると言えます。ただし、定期的に適切なメンテナンスを行えば、その寿命を延ばすことができます

     古くから、日本の木造家屋は100年住宅と言われるように、補修を行いながら何世代にも渡り住み続けられるものでした。近年の屋根材や外壁材、塗料などのさまざまな住宅建材も最新のテクノロジーを活かしたものが開発され、100年住宅に近づけるようなものが目指されています。

    古くなったお住まいの外壁、張替えか重ね張りで新しく出来ます

     近年、SDGs(持続可能な開発目標)への注目が集まり、持続可能な社会にするための努力目標がさまざまな業界に求められています。

    古くなったお住まいもリフォームによって住み続けることができます

     住宅・リフォーム業界も同様、循環型社会を実現するために、資源を再利用したり再生したりして、環境への配慮に努めています。古くなったお住まいをリフォームして住み続けることは、この循環型社会に貢献する意味でも、正しい選択と言えるのではないでしょうか。
     お住まいの外壁が寿命ならば、その部分を補修してあげれば良いのです。

     では、どのような方法で住宅をリフォームすれば良いのでしょう。ここからは、外壁リフォームの2つの方法、張替えと重ね張り(カバー工法)をご紹介します。

    before

    サイディング工事前

    矢印

    after

    サイディング工事後

    点検・お見積りは街の外壁塗装やさんへ

    外壁の張替えと重ね張りの違いとは?

    張替え

     外壁の張替えとは、新築から30~40年経過し、外壁材の劣化が激しい場合などに、既存の外壁を撤去し、新たな外壁に張り替える工事をいいます。

    外壁の張替え

    重ね張り(カバー工法)

     重ね張り(カバー工法)とは、既存の外壁をそのまま残し、新しい外壁材を上から重ねて張り直す工法をいいます。

    外壁の重ね張り(外壁カバー工法)

     張替え・重ね張り(カバー工法)は、どちらとも外壁材が新しくなります。ここからは、それぞれのメリット・デメリットを見ていきましょう。

    張替えのメリット・デメリット

    張替えのメリット

    • 1.新築同様の外壁にできる
    • 2.防水シートや下地など内側のメンテナンスもできる
    • 3.軽量な外壁材にすることで耐震性が向上する
    • 4.外壁材を選べる(イメージチェンジできる)

    張替えのデメリット

    • 1.費用が高額になりやすい
    • 2.工期が長い
    • 3.既存の外壁材により選択肢が限定される
    • 4.モルタル・コンクリートなど張替えができない外壁材もある
    重ね張り(カバー工法)のメリット・デメリット

    外壁の重ね張りのメリット

    • 1.張替えよりも費用を抑えられる
    • 2.工期が短い
    • 3.遮音性と断熱性が向上する
    • 4.地球に優しい(廃材減・断熱性向上)

    外壁の重ね張りのデメリット

    • 1.若干ではあるものの外壁の重量が重ねた分だけ増す
    • 2.選択肢が限られる(金属系サイディングが主な選択肢)
    • 3.施工できないケースもある(劣化状況により判断)
    張替え・重ね張り、どちらも施工できないケースがある
    モルタルは金網や防水紙と一体化しており張替えができません

     張替え・重ね張り、それぞれのメリット・デメリットにあるように、施工できないケースがあります。既存の外壁材がモルタルやコンクリートの場合、上の図に示すように、下地部分が一体化しているため、すべて解体することになります。そのため、張替えを行うことができません。劣化状況を見て、完全な作り直しか重ね張りを検討することになるでしょう。
     重ね張りの場合、どの外壁材でも施工は可能ですが、下地が腐食しているなど劣化状況によっては施工できないケースもあるため、張替えを検討することになります。張替え・重ね張り、どちらを選択するにしても、定期的な外壁の点検を行い、早めのメンテナンスを心掛けましょう。
     私たち「街の外壁塗装やさん」では無料点検を承っております。外壁リフォームをお考えの方や、外壁にトラブルが発生している方は、お気軽にご相談ください。最適なメンテナンス・リフォーム方法をご提案させていただきます。

    モルタルの外壁は張替えというより作り直し、外壁の重ね張りはどの外壁でも施工できる

    張替え時の注意点

     外壁を張替える際には、耐震面から、屋根の重さと外壁の重さのバランスを考慮することが重要となるのをご存知でしょうか。次の図のように、重さのある外壁材の場合、地震時の建物への負荷が大きくなってしまいます。一方で、屋根材・外壁材が軽量であれば、地震時の建物への負荷を軽減することができるのです。

    重い外壁材を用いたお住まいは地震時に建物にかかる負荷が大きくなる
    軽い外壁材を用いたお住まいは地震時に建物にかかる負荷が小さい
    厚いサイディングは彫りの深いデザインが出来る反面重く、耐震性に悪影響がある

     近年、外壁材として使用されることが多いサイディングの中でも人気があるのは、窯業系サイディング金属系サイディングです。窯業系サイディングでは、14~21mmと厚みを持たせ、深い掘りのタイル調やレンガ調などデザイン性に優れているタイプを選択することができます。金属系サイディングは軽量化を実現した外壁材です。金属系サイディングの中でも最も軽量と言われるガルバリウム鋼板製のサイディングは、窯業系サイディングの1/3程度の重さです。

     では、耐震面を考えた時に、窯業系サイディング・金属系サイディング、どちらを選べば良いのでしょうか。重さだけを考えれば、軽量な金属系サイディングにすれば、建物への負荷を軽減できると思いがちですが、実はそうではありません。

    屋根に加えて外壁の重量も重たい住まいは地震時の揺れ幅が大きくなります

     耐震性を上げるためには、屋根の重量とのバランスが重要となるのです。
     図に示すように、屋根の重量があるのに外壁だけを軽くしては、揺れ幅が大きくなってしまいます。
     張替えを行う際はデザイン性を最優先にしたいところですが、屋根と外壁の重さを重視してください。担当の方に相談しながら、最善の外壁リフォームを実現しましょう。

    外壁の張替えの際は、デザインだけではなく重さも重視してください。

    重ね張りの場合の注意点
    重ね張りはこれまでの外壁の重さもある為、軽量な金属サイディングが現実的です

     重ね張りの場合、既存の外壁材を残したままの施工となりますので、できるだけ軽い外壁材を選ぶと良いでしょう。軽量なガルバリウム鋼板製などの金属系サイディングがおすすめです。

    金属系サイディングの「暑さ」「デザイン」「雨音」対策の製品
    金属サイディング外壁のお住まい

     窯業系サイディングはそのデザインが豊富な点が人気となっていますが、最近では、金属系サイディングにもさまざまなデザイン性を持たせた製品が出ています。IG工業や日新製鋼などでは、インクジェット印刷技術を駆使した製品が開発されています。つまり、塗装鋼板の上に、さまざまなデザインのインクジェット印刷が施されているため、一見印刷とは分かりません。

    金属サイディングは、断熱材と一体化しているものも多く、外気温や音も気になりません。

     また金属サイディングは、図のように、断熱材と一体化することで暑さ対策と遮音性を実現した構造となっています。

    外壁サイディング張替え、重ね張りの施工の流れ

     ここからは、金属サイディングの重ね張り(カバー工法)の施工例を流れとともにご紹介しましょう。

    1、足場を仮設
    住まいの外観
    足場が仮設されたお住まい

     高所の作業となるため、まずは足場を仮設します。

    2、胴縁取り付け
    金属サイディングを固定するための木材取り付け
    胴縁に使われる木材は防腐処理された杉材

     既存のモルタルに、金属サイディングを固定するための木材(胴縁)を取り付けます。この胴縁には、防腐処理をした杉材を利用しています。

    3、クラックや開口部周りを補修
    ドア周りのクラック補修
    窓周りのクラック補修

     内部への浸水を防止するため、ひびの補修とサッシ周り・開口部周りの補修をします。サッシ周りには水切りを取り付けます。

    4、取り付け
    狭所での外壁重ね張り
    出っ張り、引っ込み部分の施工は寸法を測ってシミュレーション

     出窓などの出っ張りや狭い箇所は加工しながら、取り付け作業を行っていきます。重ね張りは工期が短い点がメリットですが、このように出っ張りや狭い箇所がある場合は難度が高まり、時間を要します。

    5、重ね張り
    IG工業のガルバリウム鋼板の外壁材を施工したお住まい
    耐久性も抜群のガルバリウム鋼板の外壁材

     こちらのお住まいには、IG工業の「ガルバロックi / モード3」を使用させていただきました。ウェザーストーン柄のウェザーケイプという、インクジェットで印刷された金属サイディングです。

    6、ベランダにアクセントカラーを加える
    ベランダの内側も同じ外壁材で施工
    ダークブルーの外壁材を使用し、アクセントカラーを追加

     ベランダの内側は外壁材と同じウェザーストーン柄で、外側は同じIG工業のNFブレンダスタのダークブルーを選択されました。

    7、工事終了
    金属サイディングには見えないガルバリウム鋼板製の外壁材
    施工完了後のお住まいの外観

     ガルバリウム鋼板のサイディングへ重ね張り工事が完了しました。一見すると金属サイディングとは分からないほどです。軽量が魅力の金属系サイディングは、デザイン面で窯業系サイディングに後れを取っていましたが、このインクジェットで印刷された製品の出現により、今後はシェアが伸びていくと予想されます。

    街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!

     街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。お住まいのエリアをお選びいただくと、各エリアの街の外壁塗装やさんサイトへ移動します。

    街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!

     街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。バナーをタップすると街の外壁塗装やさん全国版サイトへ移動します。

    お近くの施工店を探す 千葉県 東京都 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 福岡県

    お住まいの塗装 ここがポイント

    外壁塗装料金プラン
    施工事例
    7つの約束
    5つのルール
    後悔しない色選び
    会社概要

    お問い合わせページへのリンク

    ページの先頭へ戻る
    お問い合わせ