横浜市の外壁塗装工事、屋根塗装工事なら
街の外壁塗装やさん横浜店にご相談ください!

株式会社シェアテック
■横浜支店
〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
VORT新横浜2F
電話 045-476-9990 FAX 045-476-9989

お問い合わせ

リンク1 お問い合わせ
  • HOME > ブログ > 緑区の屋根塗装と部分塗装工事

         

    本日の現場ブログ

         

     日々の現場の様子をブログにてご紹介しております。
    ご質問などはお気軽にお問い合わせください!

    緑区の屋根塗装と部分塗装工事

    更新日:2015年03月26日

    今回は、緑区の屋根塗装工事の様子をご紹介します。

    お問い合わせは、不動産会社様からで「中古物件を売りに出すにあたり、屋根と雨樋等の部分塗装をお願いしたい。」との事でした。

    緑区-屋根外壁塗装003

    ご点検にお伺いした時には、すでに内装工事に入られていてクロスや床の解体をしていました。

    担当者様とご挨拶をさせていただき、早速梯子をかけて屋根の点検です。屋根材は、コロニアルの「アーバニー」厚手の絶版品となっている商品です。

    OLYMPUS DIGITAL CAMERA

    不規則な意匠が印象的な、コロニアルです。屋根の状態は、苔の繁殖が激しく屋根全体が茶色になっています。割れ欠けも多少見受けられます。

    OLYMPUS DIGITAL CAMERA

    このコロニアルは、厚手なので反りは少ないのですが、非常に割れやすいので施工や点検時には注意が必要です。うっかり、ヒビの入っているところを踏んでしまうと、スコンと抜けて大変危険です。

    雨樋は歪みは無いのですが、勾配が緩い為に継ぎ目のところに水が溜まっています。

    緑区-屋根外壁塗装004

    後は、幕板に腐食が見られ、欠損しているところがありますので施工時には補修が必要です。ただ、全体的には大きな問題はなく、塗装すればかなり綺麗に復元します。

    施工は、関西ペイントの「ヤネMシリコン」で屋根の塗装と、雨樋・幕板・霧除け・雨戸の塗装工事となりました。


     記事内に記載されている金額は2015年03月26日時点での費用となります。
     街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
     そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
    2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
    街の外壁塗装やさんの対応可能な工事一覧
    ×

    関連動画をチェック!

    屋根塗装が雨漏りを引き起こす!?スレート屋根の方は必見!【プロが解説!アメピタ!】

     今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


     こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
     お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


    街の外壁塗装やさん横浜店

    1. 電話 0120-948-355
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の外壁塗装やさん横浜支店

      街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!

       街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。お住まいのエリアをお選びいただくと、各エリアの街の外壁塗装やさんサイトへ移動します。

      街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!

       街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。バナーをタップすると街の外壁塗装やさん全国版サイトへ移動します。

      お近くの施工店を探す 千葉県 東京都 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 福岡県

      お問い合わせはこちらから

      緑区の屋根塗装と部分塗装工事の各工程は下の一覧からご覧いただけます。

      緑区の屋根塗装と部分塗装工事の一覧

      2015/03/26 緑区のコロニアル屋根塗装工事施工編

         今回は、前回ご紹介した緑区のお住まいの屋根塗装施工編です。 塗料は、関西ペイントのヤネMシリコン。色は、ネオモスグリーンを使用いたします。 施工は、いつものように高圧洗浄をかけてきれいに洗い流した後 下塗りにシーラーを入れていきます。 下塗りが終わったら、中塗りに入ります。 今回は施主様のご希望によ...続きを読む

      2015/03/25 緑区の屋根塗装と部分塗装工事 【現在閲覧中!】

         今回は、緑区の屋根塗装工事の様子をご紹介します。 お問い合わせは、不動産会社様からで「中古物件を売りに出すにあたり、屋根と雨樋等の部分塗装をお願いしたい。」との事でした。 ご点検にお伺いした時には、すでに内装工事に入られていてクロスや床の解体をしていました。 担当者様とご挨拶をさせていただき、早速梯子を...続きを読む

      このページと共通する工事内容の新着ブログ一覧

      IMG_8524

      IMG_8524

      2025-06-26
      窯業系サイディングのコーキング劣化とその重要性

      外壁材として人気のある窯業系サイディング。 その性能を長く維持するためには、定期的な点検とメンテナンスが欠かせません。 中でも重要なのが、コーキング(シーリング)の劣化対策です。 今回は、横浜市鶴見区の住まいで実際に確認された劣化事例とと...続きを読む

      IMG_8524

      IMG_8524

      2025-06-12
      横浜市青葉区で見逃せない擁壁塗装の劣化症状と対策|放置が招く深刻な被害とは?

      はじめに 横浜市青葉区の住宅地では、擁壁や塀の老朽化が進行している住宅が増えています。    特に擁壁の塗装が劣化している場合、見た目の問題だけではなく、構造への影響や安全性に関わるリスクが生じることもあります。    本記事で...続きを読む

      IMG_8524

      IMG_8524

      2024-12-05
      ガルバリウム鋼板の塗装はなぜ剥がれる?失敗を防ぐ下地処理の重要性を解説!

       金属屋根の中でも耐久性が高いとされ、住宅や商業施設で広く使用されているガルバリウム鋼板ですが、下地処理の不足で塗装が失敗してしまうことがあります。本記事では、実際に塗装が剥がれてしまった事例を交えながら、下地処理の効果や具体的な施工方法、さらに失敗を防ぐた...続きを読む

      このページと共通する工事内容の新着施工事例

      ページの先頭へ戻る
      お問い合わせ