HOME > 施工事例 > 海老名市国分寺台で高耐久塗料ファイン4Fセラミックで外壁塗装と屋根葺き替え
海老名市の施工事例
海老名市国分寺台で高耐久塗料ファイン4Fセラミックで外壁塗装と屋根葺き替え
【施工前】


【施工後】

【お問い合わせのきっかけ】
- 【工事内容】
- 外壁塗装 屋根葺き替え
- 【工事詳細】
-
- 使用材料
- コロニアルクァッド(屋根),ファイン4Fセラミック
- 施工期間
- 14日間
- 築年数
- 築12年
- 平米数
- 約129㎡
- 施工金額
- 詳しくはお尋ねください
- お施主様
- Y様邸
- 保証
- 屋根10年,外壁10年
- ハウスメーカー
- 不明


点検の様子~屋根と外壁の現在の状態
屋根が相当、傷んでいることをお客様は気にかけていました。点検してみたところ、パミールで既に剥離が始まっていました。パミールはノンアスベストの化粧スレートとして開発された画期的な製品ですが、当時はノウハウがなく、不具合が発生する屋根材として有名なってしまいました。10年前後で屋根材に層間剥離起こり、崩れてきてしまうのです。こちらのお客様の屋根も層間剥離が進行している状態です。
外壁には2種類の
窯業系サイディングが使われていました。石材調の窯業サイデイングが素敵ですね。お客様がおっしゃっていたようにシーリング材が傷んでおり、一部が欠落しており、バックアップ材が見えています。
その石材調のサイディングですが、日当たりの悪い場所では藻が付着していました。防水性が低下するとこのようなことが起こります。他の部分もチョーキング現象が起こっていました。塗り替え時期としてはちょうどいい頃合いなのではないでしょうか。
【カラーシミュレーション~塗り替え後のイメージを確認】
塗り替えるならイメージチェンジをしてみたいということで、
カラーシミュレーションを行いました。2階の色は同じものの1階は赤っぽい濃いブラウンのものと濃いブラウンのものを作成しました。お客様がどちらが選ばれたかは施工事例の続きをご覧ください。
パミールの屋根を解体し、
屋根葺き替えを行います。パミールはアスベストが含まれていないのでそれほど気を使う必要はないのですが、解体している最中にもボロボロと崩れていくため、その後の掃除が大変になります。ご近隣に飛散するとご迷惑になりますから、気を付けながら解体・撤去していきます。
野地板を増し張りしていきます。野地板を増し張りすることによって屋根の強度も高くなりますから、変形しづらい家になります。増し張りした野地板に防水を設置していきます。
屋根全体に防水紙の敷設が完了しました。この状態になれば雨が降っても平気ですが降られないことに越したことはありません。屋根材は一般的な化粧スレートであるコロニアルクアッドをお選びになられました。コロニアルクアッドを軒先から葺いていきます。
棟まで葺いたら、棟板金を取り付けるため、貫板を取り付けていきます。コロニアルクアッドもパミールと同じ化粧スレートでノンアスベストですが、十年前後で不具合を起こすことはありません。
屋根葺き替えが完了しました。傷みの激しかったパミールの屋根が新しい化粧スレートの屋根になりました。定期的に点検し、
屋根塗装を行えば30年程度の耐用年数が期待できます。メンテナンスしてあげてくださいね。
お施主様はできるだけ耐用年数が長い塗料を使いたいということで、今回は
フッ素塗料で塗り替えることになりました。日本ペイントのファイン4Fセラミックを使用します。期待耐用年数は15年程度になります。ファイン4Fセラミックの特徴を最大限に活かすため、丁寧に下塗りを行っていきます。
お客様が選んだのは赤っぽく濃い茶色でした。フッ素塗料ということで塗っていても質感が高いような気がします。石材調のサイディングがどんどんイメージチェンジされていきます。外壁塗装は通常、仕上げ用塗料の密着率を上げる下塗りと仕上げ用塗料を塗る中塗りと上塗り、計3回塗りで仕上げます。
2階部分の窯業系サイデイングも外壁塗装を進めていきます。シーラーで下塗りして、中塗りと上塗りをしていきます。お客様が選んだのはクリーム色でした。今までの色よりも柔らかい感じ受ける色ですね。
こちらも下塗りと仕上げの中塗りと上塗りで仕上げます。こちらもフッ素塗料のファイン4Fセラミックです。ツートン以上の色で塗る場合、どの色も塗料のグレードを統一しないといけません。グレードが違う塗料を使った場合、それぞれの耐用年数が異なることになりますから、塗り替え時期を統一できないことになります。
付帯部の塗装も忘れてはなりません。軒天は今まで同じく白、雨樋は焦げ茶で仕上げました。塗り替えを行いますと、やはり建物が引き締まりますね。軒天も、雨樋も、こういうときじゃないとメンテナンスしない方がだと思います。
バルコニーにはトップコートを塗布し、紫外線から防水層を守ります。バルコニーの
防水工事としてよく行われるウレタン防水も、FRP防水も、紫外線には弱いものです。トップコートを施すことで紫外線にさらされることを防ぎます。
【竣工、高耐久塗料ファイン4Fセラミックで外壁塗装と屋根葺き替え】
パミールからコロニアルグラッサへの屋根葺き替え、ファイン4Fセラミックでの外壁塗装が完了しました。高耐候の塗り替えですから、次の外壁塗装まで期間が長く取れます。屋根も葺き替えたので安心して過ごせます。お施主様からは「格好良くイメージチェンジできてとても良かった」とお言葉をいただきました。
街の外壁塗装やさん横浜店
電話 0120-948-355
株式会社シェアテック
〒222-0033
神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
VORT新横浜 2F
店舗詳細はこちら

このページと共通する工事内容の新着ブログ一覧
-
2021-01-21 10:36:28
逗子市小坪にて、パーフェクトトップ2色を使い落ち着いたツートンカラーの外壁に仕上がりました

逗子市小坪のN様邸にて外壁塗装工事を行いました。その様子をご紹介いたします。
現在街の外壁塗装やさんでは、マスク着用など引き続き新型コロナウイルス対策を徹底して、点検や工事を行なっております。
コーキング打ち替え
塗装の前にコーキングの補修を行います。コーキング補修には、「打ち増し」と「打ち替え」の2つの方法...続きを読む
-
2021-01-20 10:32:05
横浜市緑区東本郷にて、屋根外壁塗装とバルコニーのトップコート塗り替えでお住まいのメンテナンス

横浜市緑区東本郷のS様邸にて、屋根塗装工事とバルコニーのトップコート塗り替え工事を行いました。工事の様子をご紹介いたします。お住まいのメンテナンスを一度に行うことで足場代を節約することができるのでおすすめです。
感染が拡大し続けている新型コロナウイルスに不安な毎日をお過ごしかと思います。街の外壁塗装やさんでは対策を徹底して...続きを読む
-
2021-01-18 10:38:36
海老名市中新田にて屋根・外壁塗装を実施、複数の工事を同時に行うことで足場代の節約になります

海老名市中新田のS様邸にて屋根・外壁塗装工事を行いました。S様は、今回初めてのお住まいのメンテナンスを街の外壁塗装やさんへ任せてくださいました。お住まいには定期的なメンテナンスが重要です。10年を目処に一度点検を行うことをおすすめします。
現在街の外壁塗装やさんでは、新型コロナウイルス対策をしっかりと行い、お客様のお住まい...続きを読む
このページと共通する工事内容の新着施工事例