HOME > 施工事例 > 綾瀬市深谷中で施工後5年目の定期点検を実施、階段の再塗装をご依頼いただきました
綾瀬市の施工事例
綾瀬市深谷中で施工後5年目の定期点検を実施、階段の再塗装をご依頼いただきました
【施工前】

【施工後】
【お問い合わせのきっかけ】

担当:白石
5年前に外壁塗装などを行った綾瀬市深谷中の商業施設です。5年目の定期点検に訪れたところ、「階段室の階段の塗装が薄くなってきたようなので塗り直してほしい」とご依頼いただきました。点検を行ったところ、歩行面(踏面)の塗膜が確かに薄くなり、下地が透けてきている部分も出てきています。もともと錆が酷く、電動工具を用いて2種ケレンを行って塗装した部分です。再度、錆も発生しはじめていたため、再塗装を致しました。鉄などの金属は錆が発生するので長持ちさせるためには5年ごとに塗装する必要があると言われていますので、皆様も参考にしてください。

担当:白石
- 【工事内容】
- その他塗装
- 【工事詳細】
-
- 使用材料
- クリンカラーUファイン
- 施工期間
- 1日
- 築年数
- 築40年
- 施工金額
- 詳しくはお尋ねください
- お施主様
- S企画様
- ハウスメーカー
- お知り合いの工務店
5年前の塗装の様子

もともと金属製である蹴込み板の錆が酷く、グラインダーなどで2種ケレンと3種ケレンを行ってから塗装したところです。錆を削り取ったので表面がゆず肌状になっています。階段室などの壁塗装には保証をお付けしましたが、階段部分にはさすがに保証を付けられませんでした。
現在の様子~5年経過した階段室の階段

こちらは階段室にある階段で屋根はあるものの、雨が吹き込んで来るタイプのものです。そのため、傷みも激しくなります。ここで働く方々の休憩室や寮があるので、歩行量も多いことが推測されます。踏面の塗膜も薄くなり、下地が透けてきています。蹴込み板には錆も発生しています。金属部分を長持ちさせるには5年ごとの塗装が必要だと言われています。ちょうど塗り替え時期ですね。
施工の様子~階段への再塗装

錆が発生している部分に錆止めを塗布していきます。床面にはプライマーを塗布していきます。ほぼ接触されることがないであろう側板(階段の両脇部分)は以前、塗装した時のように綺麗なままです。

狭い部分から塗っていきます。塗装は狭いところから塗っていくのがセオリーです。塗り忘れを防ぐためと塗装が乾燥するまで歩けないので足の踏み場を確保するためです。

踏み面、蹴込み板と塗っていきます。乾燥後、仕上げの上塗りを行います。この時はまだ暑い時期だったので、塗料が乾くのも早く、1日で終えることができました。従業員の方達のご不便も最低限で済んだと思います。
竣工、階段への再塗装

階段への再塗装が終了しました。今回のことで5年程度で踏み面の塗膜が薄くなり、下地が透けて見えてくることと錆が再発して表面化してくることも5年程度と判明しました。今後も5年のスパンで塗り替えていけば、寿命を延ばせるということです。夏場は数時間程度で塗料が乾きますから、この程度の広さならケレンから下塗り、中塗り、上塗りと全ての工程を1日で熟せます。従業員の方々のご不便も最短時間となりますので、こういった共用部分の塗り替えに向いてる時期だと思います。
記事内に記載されている金額は2023年09月29日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
【鉄骨階段の塗装】ファインSiを使用して鉄部の塗装工事【施工事例を紹介!街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。お住まいのエリアをお選びいただくと、各エリアの街の外壁塗装やさんサイトへ移動します。
街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。バナーをタップすると街の外壁塗装やさん全国版サイトへ移動します。
このページと共通する工事内容の新着ブログ一覧
-
-
2025-10-09
錆が進行した鉄骨階段を調査|横浜市青葉区の現場から学ぶ鉄部メンテナンスの重要性はじめに 鉄骨階段の錆は放置すると、構造の安全性に関わる深刻な問題に発展します。今回は、横浜市青葉区で行った鉄骨階段の劣化調査の様子を紹介しながら、錆の原因や適切な補修方法、そして再発防止策について詳しく解説します。街の外壁塗装やさんでは、こうした金属...続きを読む
-
-
2025-08-15
チョーキング現象が発生した外壁の点検と適切なメンテナンス方法はじめに 外壁の劣化症状にはさまざまなものがありますが、その中でも特に多くの住宅で見られるのが外壁のチョーキング現象です。チョーキングは塗膜の劣化によって表面に外壁と同じ色の粉が発生する現象で、見た目の美観低下だけでなく、防水性や保護機能の低下を招きま...続きを読む
-
-
2025-08-07
錆びた螺旋鉄骨階段の点検と錆止め処理の重要性鉄骨階段は、家の外観を支える大事な部分であり、頻繁に利用される場合は、メンテナンスが必要不可欠です。 特に雨風にさらされやすい部分では、錆が発生しやすく、そのまま放置しておくと、構造的な強度にも影響を与えることがあります。 この記事では、鉄骨階段...続きを読む
このページと共通する工事内容の新着施工事例
-
地域横浜市 横浜市戸塚区俣野町
施工内容
その他塗装 -
地域横浜市 川崎市幸区
施工内容
その他塗装・防水工事・その他の工事 -
地域横浜市 綾瀬市
施工内容
外壁塗装・塀・囲い塗装 -
地域横浜市 綾瀬市
施工内容
屋根塗装 -
地域横浜市 綾瀬市
施工内容
外壁塗装・屋根塗装
綾瀬市と近隣地区の施工事例のご紹介






















































