HOME > 施工事例 > 伊勢原市神戸にて残暑厳しい時期に遮熱塗料サーモアイ4Fでスレート屋根塗装、施工中.....
伊勢原市の施工事例
伊勢原市神戸にて残暑厳しい時期に遮熱塗料サーモアイ4Fでスレート屋根塗装、施工中に台風15号通過!
【施工前】
【施工後】
【お問い合わせのきっかけ】
築10年、ツーバイフォーでスレート屋根のお家です。太陽光発電パネルを屋根に載せることを検討しており、その業者に調査を行ってもらったところ、「現状、特に問題はないが、北側に苔が生えているのと色褪せがあるとのことでした。屋根のメンテナンスについては全く考えておらず、太陽光の業者にも太陽光設置後はいろいろと屋根のメンテナンスが面倒になるため一度、屋根の専門業者に見てもらって屋根塗装など行った方がいいと勧められ、私達にご相談くださいました。点検を行ったところ、太陽光の業者が言う通り、スレート屋根には苔と色褪せが見られました。太陽光を設置した後はメンテナンスが制限されるため、耐用年数が長くなおかつ遮熱機能を持ったサーモアイ4Fで塗り替えるます。
担当:岡野
担当:岡野
- 【工事内容】
- 屋根塗装
- 【工事詳細】
-
- 使用材料
- サーモアイ4F
- 施工期間
- 14日間
- 築年数
- 築10
- 平米数
- 74.9㎡
- 施工金額
- 詳しくはお尋ねください
- お施主様
- A様邸
- 保証
- 10年
- ハウスメーカー
- お知り合いの工務店


点検の様子~太陽光発電設置予定のスレート屋根
太陽光を設置予定というスレート屋根です。ちょうど築10年ということで、屋根自体はまだ綺麗ですが、スレートがひび割れていたり、釘が浮いていたりと経年による変化が起きています。このくらいの時期にメンテナンスを行えば、棟板金の飛散を防止でき、塗装で屋根の寿命も伸ばせます。
棟板金が変色が一部変色しています。こちらの釘も浮いていますね。工事時にはしっかり打ち込んでおきましょう。太陽光設置業者の言う通り、屋根には若干の色褪せが見られます。北面には藻や苔も発生していました。太陽光設置前に屋根塗装でメンテナンスしておきます。
施工の様子~遮熱塗料サーモアイ4Fでスレート屋根塗装
高所作業となるので足場を仮設し、高圧洗浄時の水飛沫や屋根塗装時の塗料の飛散を防止するためにメッシュシートを足場に取り付けます。その後、高圧洗浄で屋根に発生した藻や苔、積年の汚れを洗い流していきます。ちょうど、この時期は9月に入ったばかりで台風シーズンで台風15号が発生したばかりでした。
台風15号接近!! 足場の倒壊を防ぐ為にメッシュシートを畳みます
天気予報によりますと、台風15号が確実に関東に上陸するようです。現在、台風15号は非常に強い勢力で、予報円の中には伊勢原市のある神奈川県も含まれています。これは万全に対策をしないといけません。メッシュシートを畳まないと風を受ける面積が大きくなり、足場が倒壊してしまう可能性もあります。しっかりと畳んで固定しておきましょう。
台風通過、足場は無事で建物にも被害なし
台風15号が通過し、天候も回復しましたので早速、現場を確認します。もちろん、足場は無事、建物にも被害はありません。神奈川県では近隣の家から屋根材が飛んできて被害を受けた家屋も多かったのですが、こちらのお家も幸いなことに無事でした。自然の脅威は恐ろしいものです。
まずはスレートのクラックから補修しておきましょう。これ以上、ひびが拡がらないようにコーキングで補修しておきます。スレート屋根はいつの間にかひびが入っていることが多いので、定期点検をしてあげる必要があります。
タスペーサーを設置して、縁切りを行います。縁切りとは各スレート材の下端に適度な隙間を作る作業です。この適度な隙間は屋根材の下に入り込んだ雨水や水蒸気を逃がすために必要なものです。タスペーサーの設置は下塗り後に行うことが多いのですが、こちらの屋根は隙間が狭く、下塗りを行った後だと塗料で塞がれてしまう可能性があるので、先に行いました。
下塗りの工程です。今回は遮熱塗料サーモアイで塗装しますので、専用のシーラーで塗装していきます。こちらの専用のシーラーにも遮熱効果があるので、サーモアイは遮熱効果が高い塗料なのです。色が白なのはさらに遮熱効果を高めるためです。
中塗りに入る前に棟板金の釘浮きを直しておきます。釘はまだ効いている状態でしたので、このまま打ち込んでおけば固定力が不足することはないでしょう。それほど手間がかかる作業ではないのですが、こういった作業を行わない業者もいます。以前、屋根塗装を行ったお家で釘が浮いており、その途中まで塗料が付いているというケースも珍しくないのです。
中塗りを行っていきます。色はクールローズブラウンです。全日射反射率は43.9%です。遮熱効果で言えば、やっぱり白やそれに近い色がいいのですが、昔ながらの慣習や黒に近いいぶし瓦の影響なのか、屋根は濃いめの色を選ぶ方が多いですね。
竣工、遮熱塗料サーモア4Fでの屋根塗装
遮熱塗料での屋根塗装が完了しました。この後、太陽光発電を載せるということで、メンテナンス回数が少なくて済む高耐候のフッ素塗料で屋根塗装を行いました。期待できる耐用年数は12年以上になりますので、太陽光設置後も長く安心してお過ごしできると思います。
竣工後のドローンによる点検
屋根の上など滅多に見ることができない部分を直接見たいという方はぜひ、お申し出ください。工事完了後で足場が掛かった状態であれば、ご覧いただくことが可能です。ヘルメットもお貸しします。今回はドローンで撮影し、竣工後の屋根をご覧になっていただきました。
ドローンでは足場が掛かっていても見ることが不可能な視点からの点検が可能です。屋根の真上からの撮影も可能ですし、遠景や近接での撮影も全て行うことができます。また、各種センサーのおかげで建物にぶつかったりすることはありませんし、強風が吹いてきた場合は自動的に安全な場所に着陸します。もちろん、不慮の事故に備えて保険にも加入済みです。

このページと共通する工事内容の新着ブログ一覧
- 2021-01-22 10:29:47 高座郡寒川町岡田にて屋根と外壁の調査、塗料の劣化は苔だけでなく黒ずみの原因にもなります
-
高座郡寒川町岡田のO様より「屋根と外壁の塗装を希望している」とのご連絡をいただき、お住まいの状態を確認するために現地調査に伺いました。街の外壁塗装やさんでは無料点検を行なっておりますので、お住まいのことでお悩みの方はお気軽にご連絡ください。現在は新型コロナウイルス対策として、マスクの着用やソーシャルディスタンスの確保、こまめな...続きを読む
- 2021-01-20 10:32:05 横浜市緑区東本郷にて、屋根外壁塗装とバルコニーのトップコート塗り替えでお住まいのメンテナンス
-
横浜市緑区東本郷のS様邸にて、屋根塗装工事とバルコニーのトップコート塗り替え工事を行いました。工事の様子をご紹介いたします。お住まいのメンテナンスを一度に行うことで足場代を節約することができるのでおすすめです。 感染が拡大し続けている新型コロナウイルスに不安な毎日をお過ごしかと思います。街の外壁塗装やさんでは対策を徹底して...続きを読む
- 2021-01-18 10:38:36 海老名市中新田にて屋根・外壁塗装を実施、複数の工事を同時に行うことで足場代の節約になります
-
海老名市中新田のS様邸にて屋根・外壁塗装工事を行いました。S様は、今回初めてのお住まいのメンテナンスを街の外壁塗装やさんへ任せてくださいました。お住まいには定期的なメンテナンスが重要です。10年を目処に一度点検を行うことをおすすめします。 現在街の外壁塗装やさんでは、新型コロナウイルス対策をしっかりと行い、お客様のお住まい...続きを読む
このページと共通する工事内容の新着施工事例
-
横浜市旭区
外壁塗装・屋根塗装・棟板金交換 -
藤沢市
外壁塗装・屋根塗装 -
県央地域 伊勢原市
外壁塗装・屋根塗装 -
県央地域 伊勢原市
外壁塗装・屋根塗装 -
県央地域 伊勢原市
防水工事
伊勢原市と近隣地区の施工事例のご紹介