HOME > 施工事例 > 座間市東原で築10年のお家を屋根は遮熱塗料で外壁はラジカル制御塗料でメンテナンス.....
座間市の施工事例
座間市東原で築10年のお家を屋根は遮熱塗料で外壁はラジカル制御塗料でメンテナンス
【施工前】
【施工後】
【お問い合わせのきっかけ】
「築10年となるのでお家の点検をしてもらいたい」という座間市東原にお客様からご相談を承りました。築10年というと新築時の保証期間がちょうど切れる時で、建ててもらったハウスメーカーと保証期間の延長を契約するか、もしくはこの先、自分で業者を見つけてメンテナンスを続けていくかを決めなくてはいけない時です。そして最初の大きなメンテナンス、外壁塗装や屋根塗装を行う時期でもあります。詳しいお話はお聞きできませんでしたが、お客様はご自分で業者を見つけてメンテナンスを続けていく決心をなさり、私達にご依頼くださいました。期待に応えられるよう、しっかりと施工していきます。
担当:新海
担当:新海
- 【工事内容】
- 外壁塗装 屋根塗装
- 【工事詳細】
-
- 使用材料
- サーモアイSi(屋根塗装),パーフェクトトップ(外壁塗装)
- 施工期間
- 14日間
- 築年数
- 築10年
- 平米数
- 屋根49.2㎡,外壁115.7㎡
- 施工金額
- 詳しくはお尋ねください
- お施主様
- A様邸
- 保証
- 屋根・外壁8年
- ハウスメーカー
- 不明



点検~築10年のスレート屋根と窯業系サイディング外壁の様子
環境と立地で大きく異なるのがお家の傷み方です。築12年でピカピカという建物もあれば、築11年で優に15年は超えているのではないかというような建物もありますし、こちらのお住まいは築年数なりなのでせはないでしょうか。棟板金はチョーキングが発生しています。
屋根は色褪せが分かるようになってきたというところでしょうか。水が溜まりやすいスレートの屋根材の下端が変色しています。近づいてみますと表面がが大分、ザラザラしているのが分かります。ちょうど、塗り替え時期なのではないでしょうか。
続いては外壁の様子です。窯業系サイディング外壁で石材調の意匠となっています。目地のシーリングは接着力が落ちてきたのか、サイディングの側面に隙間ができつつあります。可塑剤が染み出てきており、そこに汚れが付着しているシーリングもあります。シーリング材と外壁材の隙間や可塑剤のブリーディングはシーリングの打替え時期を表しています。
グリーンカーテンでしょうか。窓の格子に植物が絡みついています。植物の茎や根の力は凄く、建物には絡ませない方がいいというのが私達の意見です。外壁の防水性の落ちてきたところには藻が付着していますね。こういった藻は環境に左右されるため、洗い流してもまた同じところに発生する傾向が高いのです。塗装で防水性を高めてあげるのが一番の解決です。
施工の様子~屋根塗装と外壁塗装
差し当たり、緊急的にメンテナンスを行わなくてはならない部分はなかったものの、築10年目の節目にお家のお手入れをしたいということで屋根塗装と外壁塗装を行うことになりました。足場を仮設して、高圧洗浄を行います。
外壁はさほど汚れていませんが、四方を壁に囲まれているバルコニーは汚れが溜まりやすい部分です。溜まった汚れが排水口などを詰まらせると雨漏りなどの原因になります。こまめに掃除をしておきたい部分でもあります。
剥がれやブリード現象を起こしていたシーリングを打ち換えます。これまでのシーリングを目地から剥がしていくのですが、1軒の家だとかなりの量になります。養生や塗料の空き缶などのゴミを含めると、外壁塗装ではかなりゴミが出ます。私達がしっかりと持ち帰り、処分しますのでご安心ください。
目地にプライマーを塗布して、シーリング材を充填していきます。充填後、ヘラで均してある程度乾いたところで養生テープを剥がせばシーリングの打替えは完了です。今回は可塑剤が染み出てこないノンブリードタイプのシーリング材を使用しました。
シーリングの打替えが終わったら、養生を行います。敷地の隣に樹木が多いので、すぐに落葉が侵入してきます。こちらは毎日、しっかりと掃除しますので工事中もご安心ください。窓もビニールなどでしっかりと包み、塗料が付かないようにします。
屋根塗装から行っていきます。ケレンで棟板金の表面を目荒らしします。表面をザラザラにすることによって塗料が流れ出さないようにするのとともに、表面積を拡げて密着しやすくします。その後、タスペーサーで縁切りを行います。スレートの各屋根材の下端には雨水を排出したり、毛細管現象を起こさないように適切な隙間が費用なので、タスペーサーを設置してその隙間を確保します。
スレート屋根に下塗りを行っていきます。今回は遮熱塗料サーモアイを使用するので、専用のサーモアイシーラーを使用します。サーモアイシーラーは中塗り層や上塗り層だけでなく、この下塗り層でも日光を反射し、屋根の温度情報を抑えます。
今回、屋根塗装の色はクールビィンテージローズを選びました。全日射反射率は52.3%です。シーラーの上には2回重ね塗りを行います。現在の塗料はほとんどのものが1日も経てば触れても問題ありませんが、完全に乾くまでは1年かかると言われています。塗膜が厚い方が何かと有利そうですが、あまり塗り重ねすぎると完全に乾かないということも起こりえるのです。
スレート屋根塗装、完成
スレート屋根の塗装が完了しました。これまでは黒い屋根だったので、色がこのクールビンテージローズになっただけでも、大きなイメージチェンジです。夏にお部屋の温度低下も期待できるので、夏を迎えるのが楽しみですね。
塗装は高いところから行っていくことが基本です。下から上に塗っていって、高い位置から塗料が垂れて下の既に塗ってしまった位置に垂れてしまったら、直すという手間が発生します。というわけで、庇を塗ってしまいましょう。マジックロンでケレンして下地を調整してから、錆止めを塗り、この後、中塗りと上塗りを行います。
パーフェクトトップで外壁を塗っていきます。パーフェクトトップには塗る外壁によってさまざまな専用の下塗り材が用意されています。今回は窯業系サイディングなので、パーフェクトサーフを使用します。中塗りからは仕上げ用塗料のパーフェクトトップを使用していきます。
中塗りからご依頼いただいた色で塗っていきます。足場にメッシュシートを掛けた状態で撮影すると、自然光が遮られるため、正確な色に見えないのが残念です。ミストベージュと呼ばれる色に近い薄い黄赤の色なのですが、画像ではオフホワイトのように見えますが、ご安心ください。
軒天などの付帯部の塗装を行います。軒天に使った塗料はケンエースを使用しました。鼻隠しの塗装も行いました。付帯部などの塗装は他の部分の塗料の乾燥を待つ間などにも行われるため多少、順番が前後します。
竣工、築10年目の外壁塗装の屋根塗装
屋根と外壁塗装が完成し、お施主様にもご確認いただき、足場の撤去と近隣を含めた清掃も完了しました。良い天気に晒されてミストベージュの外壁も良い表情を見せております。屋根塗装にも、外壁塗装にも8年間の保証をお付けしましたので、長く安心してお過ごしできると思います。

このページと共通する工事内容の新着ブログ一覧
- 2021-02-26 11:12:25 横浜市神奈川区守屋町にて、遮熱塗料サーモアイSiのクールブラウンでスレート屋根の塗装工事
-
横浜市神奈川区守屋町のY様邸にてスレート屋根の塗装工事を行いましたので、その様子をご紹介いたします。街の外壁塗装やさんでは、マスクの着用など新型コロナウイルス対策を徹底して点検や工事を行なっておりますのでご安心いただければと思います。 スレート屋根塗装で縁切りを行わないと雨漏りが発生します 屋根の塗装は高圧洗浄で...続きを読む
- 2021-02-25 11:07:25 川崎市中原区丸子通にて、パーフェクトトップJ15-60Dで窯業系サイディングの塗装を行いました
-
川崎市中原区丸子通にお住まいのH様よりお問い合わせをいただき、外壁塗装工事を行いました。外壁は塗料によって守られているため定期的に塗り替えを行わないと、苔やカビの発生や汚れの付着など見た目が悪くなったり、雨漏りなどの不具合が発生してしまいます。10年前後で塗り替えをおすすめします。 街の外壁塗装やさんでは、引き続き新型コロ...続きを読む
- 2021-02-24 10:42:46 横須賀市平成町にて点検調査、モルタルのクラックはお住まいの劣化や雨漏りに繋がりますので定期的にメンテナンスを行いましょう
-
横須賀市平成町にお住まいのK様より、屋根外壁塗装のお見積もり作成のご依頼をいただきました。K様邸は築15年が経過し、今回初めて屋根と外壁の塗装をご検討されたそうです。お住まいは塗装によって守られていますので、定期的に塗り替えることでお住まいの寿命を長くすることができます。 現在街の外壁塗装やさんでは、マスクの着用など新型コ...続きを読む
このページと共通する工事内容の新着施工事例
-
横浜市戸塚区
外壁塗装・屋根塗装 -
横浜市金沢区
屋根塗装・棟板金交換