横浜市の外壁塗装工事、屋根塗装工事なら
街の外壁塗装やさん横浜店にご相談ください!

株式会社シェアテック
■横浜支店
〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
VORT新横浜2F
電話 045-476-9990 FAX 045-476-9989

お問い合わせ

リンク1 お問い合わせ
  • HOME > 施工事例 > 横浜市瀬谷区にて、雨漏りに伴いサイディング張替と高耐久塗料で屋根外壁塗装工事を行.....

    横浜市瀬谷区の施工事例

    横浜市瀬谷区にて、雨漏りに伴いサイディング張替と高耐久塗料で屋根外壁塗装工事を行いました!

    【施工前】
    塗装工事点検

    【施工後】
    屋根外壁塗装工事,完了

    【お問い合わせのきっかけ】


    担当:佐々木


     横浜市瀬谷区、築15年の住宅です(^^♪

     塗り替えをご検討中とのことでお問合せをいただきましたが、現地調査に伺ったところ外壁の一部で雨漏りが起きているようです!

     雨漏りが起きている場合は被害を拡大させてしまうので、塗装工事よりも優先的に補修しなければなりません(>_<)


     横浜市瀬谷区、築15年の住宅です(^^♪

     塗り替えをご検討中とのことでお問合せをいただきましたが、現地調査に伺ったところ外壁の一部で雨漏りが起きているようです!

     雨漏りが起きている場合は被害を拡大させてしまうので、塗装工事よりも優先的に補修しなければなりません(>_<)



    担当:佐々木


    【工事内容】
    外壁塗装 屋根塗装 防水工事 雨漏り修理
    【工事詳細】
    使用材料
    屋根:サーモアイSi(クールブラック) 外壁:エラストコート(B-3977)、パーフェクトトップ(ND342.104)、IPヨウヘキコート
    築年数
    築15年
    お施主様
    H様邸
    保証
    屋根:8年 外壁:10年
    足場アイコン3階建て外壁塗装屋根塗装雨漏り修理防水工事 headlinesbyline columns
    外壁点検
    サイディング
    texts
    築15年の2階建て住宅です。サイディングと左官仕上げのようですが、仕上げ材を組み合わせて大変おしゃれな住宅ですね。

    仕上げ材が違う事によって、塗り替えの際にも仕上がりの印象は大きく異なります。
    どのようなイメージに仕上げたいか考えるのも楽しくなりそうです。
    columns
    破風板
    軒天,錆び
    texts
    数種類の仕上げ材を使用している住宅は、もちろんその場所によって補修や塗装の際の注意点が変わります。
    左官仕上げの場合は原料の問題からひび割れが発生する場合があります。
    また、サイディングと比べても塗料の吸い込みが激しい為、下塗りで吸い込み止めをしておかなければ塗料の消費が凄まじいでしょう。
    軒天も外壁と同じ仕上げです。軒天の換気口は表面塗膜が剥がれ錆が発生してしまっています。
    錆で腐食すると、軒天にも錆が流出し、汚くしてしまいますので塗装をし綺麗にしましょう。
    columns
    外壁点検
    目地劣化
    texts
    サイディング外壁の場合は、モルタルと違い目地があります。目地のシーリングは経年劣化によって肉痩せや亀裂が入り雨水を浸入させる可能性がありますので、こまめに補修をする必要があります。
    新築時に使用しているシーリングの寿命はおよそ5年から劣化、10年目には亀裂が入っている事が多く、塗膜よりも劣化が目立ちます。
    columns
    捲れ
    目地亀裂
    texts
    見る場所ごとに劣化の表れ方が違い、肉痩せはもちろんよれていたり、内部のバックアップ材が見える場所もありました。
    紫外線が当たる所、当たらない場所によって劣化スピードは違いますので、一番傷みが酷い場所で判断していく事が非常に重要です。
    columns
    サイディング
    軒天
    texts
    築15年となると、やはり外壁材にも少しずつダメージが現れます。新築時の釘周辺でも少しずつヒビが拡大し、割れに発展します。
    新築時の作業場の問題ですので仕方がありませんが、ちょうど顕著に表れるのが築10年を経過したころになります。
    紫外線が直接当たらない軒天も少しずつ黒ずんできてしまいます。これは風によって埃が舞い上がってしまうため、本当に少しずつ汚れてしまいます。
    columns
    スレート
    苔
    texts
    スレート屋根の塗り替えの目安はおよそ10年ごと、立地によっては苔が大量繁殖している住宅や全く繁殖していない住宅とがあります。
    陽の当たりにくい場所や、風の通りにくい立地ですと湿気がこもり苔やカビが発生します。
    columns
    苔劣化
    ベランダ
    texts

    塗膜が劣化することによって苔が付着します。付着物は水分を滞留させ、更に大量発生させてしまいますので、高圧洗浄でしっかり落とし新たに塗膜を形成することで、綺麗に仕上がり苔の付着をさせないようにできます。

    バルコニーです。タイルデッキを取りつけていますが、下地のFRP防水層を点検する必要があります。
    補修の際には剥がし補修をする必要があります。
    今回は剥がしたくない!という方は洗浄のみの対応も可能ですが、防水が傷んでいる場合はいつ雨漏りを起こすかが分かりませんのでご注意ください。
    headlinesbyline columns
    足場仮設
    足場仮設
    texts
    屋根外壁塗装の為には足場の仮設が必要となります。水や塗料が飛散し近隣の方々へご迷惑が掛からないようメッシュシートを取りつけていきます。
    玄関付近の単管にはぶつかり怪我をしないようにカバーを取りつけ準備完了です。

    下地に問題がなければこのまま塗装工事に入りますが、今回は雨漏りを起こしているようで外壁に異常があります。
    サイディング張替工事に至るまでの腐食を発見しました。まずは外壁の補修工事を行いましょう。
    columns
    モルタル剥がし
    内部調査
    texts
    正面の外壁材です。軒天の方から見ると不思議な隙間があった為、外壁材が浮いているようだと考え、点検と補修に当たります。
    外壁材を剥がし内部の確認をすると何やら水が入り込んでいるような跡が見られます。
    columns
    腐食
    木材
    texts
    全て剥がしてみると、下地は傷んでいないものの、やはり部分的に雨水が入り込み、透湿防水シートが黒ずんでいる箇所があります。
    これが原因で下地が浮き、外壁に隙間が生じていたのだと思います。
    補修をするとしてもモルタルは仕上げから時間と費用が掛かりがちですので、サイディングの張り替えを行っていきます。
    columns
    組み
    下地胴縁
    texts
    まずは下地木材を取り替え、透湿防水シートを張り、胴縁を取りつけます。
    columns
    透湿防水シート
    笠木取替
    texts
    透湿防水シートとは外壁内に侵入した湿気を通気層を通して外部に排出し、外部からの雨水を防止する役割を持ちます。
    昔はアスファルトルーフィング等を使用し、これほどの機能は必要とされていませんでした。しかし、高気密高断熱化に伴い、室内の結露を起こすという問題が非常に多くなりました。
    その為、内部の湿気を逃がしながら雨水を遮る透湿防水シートが必要とされるようになりました。

    今回使用しているのはタディスバリアです。透湿防水シートにはたくさん明記されているものが多いのですが、これはメーカー名のケースが多い為、他の現場と違う…という事が多々ありますのでご安心ください。
    columns
    胴縁
    サイディング
    texts
    胴縁を下地としてサイディングをそのまま張り付け釘止めをすることも可能ですが、今回は金具止め工法を行います。
    サイディングはこのように横から見ると、噛み合わせるような形状をしていますのでしっかり固定し取りつけていきます。

    columns
    金物サイディング
    金具
    texts
    サイディングの固定金物です。通気性の金物と非通気性の金物がありますが、サイディングによって取付方法が違います。
    ちなみに釘止め工法と非通気性の場合は、直貼りをすると外壁内で通気をすることが出来ないため胴縁の設置が必須となります。
    金具でしっかり固定することによって、釘止めよりも地震に対する面では優れています。
    columns
    プライマー
    シーリング
    texts
    金物が露出している部分にバックアップ材を入れ、三面接着を防ぎシーリング処理をしていきます。
    まずはプライマーで密着性を高め、シーリングの充填・打設を行います。
    columns
    打設
    笠木
    texts
    ちなみにモルタルの場合は下地にラス網やラスカットを設けモルタルを何度か繰り返し塗って仕上げていきます。
    バルコニーの外壁を張り替える際に笠木も取り外しました。恐らく笠木のシーリング劣化も原因と考えられます。
    笠木を取り付け直し継ぎ目にシーリング施工を行ったらサイディング張替工事は完了です。
    columns
    シーリング
    タイル剥がし
    texts
    取り合いにも同色のシーリングを使用することで一切の違和感なく、張替工事をすることが出来ました。
    これでようやく塗装工事に入れる…と思いきや、続いてはベランダの下地処理です。
    現在タイル張りですので、防水工事を行うために、タイルを全て剥がし凹凸の無いように仕上げていく必要があります。デッキ材のように直貼りのタイプでない限り、剥がすだけで下地の処理は必要はありません。
    columns
    タイル剥がし
    タイル剥がし完了です。
    剥がさなければ分からなかったのですが、汚れが溜まってしまっています。塗装工事と同時に高圧洗浄を行い、綺麗にしていきます。
    headlinesbyline columns
    高圧洗浄
    バルコニー洗浄
    texts
    ここからが塗装工事です。まずは屋根から付着物を落としていきます。
    家庭用の洗浄機とは違いますので、高い水圧でそぎ落とすように苔の根絶ちを行います。
    汚れていたベランダと苔と旧塗膜の付着した外壁をしっかりと洗い流し、乾燥させます。
    columns
    屋根タスペーサー
    錆止め
    texts
    スレート屋根の塗装には縁切りの為にタスペーサーを設置していきます。
    塗装の際に縁切りをしなかったために、毛細管現象が発生し雨漏りを起こし、結果、屋根カバー工法や屋根葺き替え工事に至った住宅も少なくはありません。
    スレート屋根は1枚1枚が薄い為に塗装後に密着する可能性があります。内部に入り込んだ雨水を排水させなければ毛細管現象が起きますので、縁切りもしくはタスペーサーの設置が非常に重要になります。綺麗に簡単に仕上げるにはタスペーサーがお勧めです。

    棟板金等の後半部分は経年により錆びますので、塗装前に防錆剤を塗り錆の発生を抑えましょう。


    columns
    サーモアイシーラー
    下塗り
    texts
    下塗りです。今回は遮熱塗料の日本ペイント、サーモアイを使用していきます。通常の遮熱塗料とは違い、下塗りと仕上げ材を合わせて遮熱効果を発揮しますので、必ずセットで施工していきます。
    仕上げ色はクールブラックです。
    columns
    中塗り
    上塗り
    texts
    続いて中塗り・上塗りを行います。全40色ですが、色によって日射反射率が異なります。ホワイトに近いほど反射率は高く、ブラックに近づくほど低くなります。
    が、遮熱塗料は通常の塗料よりも確実に紫外線・赤外線を防ぎますので、見た目と効果を比較し色を選択していきましょう。
    columns
    目地打ち替え
    打ち替え
    texts
    続いては外壁塗装です。サイディングは塗装時にシーリングの補修をお勧め致します。特に目地は雨水の浸入防止と建物のダメージを受ける場所でもあります。
    傷んだ既存の目地を撤去し、打ち替え工事を行っていきましょう。この後に塗装を行いますので、シーリングの色を選ぶ必要はありません。
    columns
    増し打ち
    シーリング打ち替え
    texts
    幕板やサッシ廻りは既存のシーリングの上から重ねるように増し打ちを行っていきます。
    施工後は硬化するまでに時間がかかりますので触らないように注意喚起をした上で、シーリング工事は終了です。
    columns
    雨樋
    雨樋塗装
    texts
    外壁塗装工事に取り掛かるにはシーリングの硬化後。
    という事で、付帯部塗装に入ります。雨樋のような表面がつるつるとした素材は、そのまま塗装をしても密着出来ず、数年持たずに剥がれてしまいます。
    その対策に一度ペーパー掛けを行い、表面に無数の傷を付けていきます。そうすることによって表面と塗膜の密着表面積を広げ、しっかりと密着するようにできます。
    columns
    水切り
    塗装
    texts
    いずれ錆びる素材のものは、必ず防錆剤の塗布を行う必要があります。こちらもペーパー掛け後に錆止めを塗り、仕上げ塗料を被せていきます。
    塗装が出来ない・塗装をしても密着性が悪い素材の場合は塗装を行いませんので、施工前に一度ご説明させて頂きます。
    columns
    換気扇
    破風板
    texts
    換気扇も錆止めをし、外壁塗装に合わせて仕上げていきます。
    ようやく外壁塗装です。サイディング外壁の場合は破風板や軒天は別の素材という事が多いのですが、モルタルは一体にしている住宅があります。その場合は既存と同じく同色に仕上げさせていただきますので、、別の色にしたい場合はご相談ください。
    columns
    幕板
    下塗り
    texts
    幕板等は雨樋と同じく黒に仕上げ、スタイリッシュにまとめていきます。
    外壁は下塗りを行い、下地の調整と吸い込み止めをしていきます。クリアーの下塗り材もありますが、一度既存色をリセットするという意味でも、白の下塗り材は仕上がりがまとまります。
    columns
    ビス打ち
    下塗り
    texts
    仕上げ前にサイディングの浮いている箇所やひび割れ部分は補修しておきましょう。
    特に浮いている箇所へのビス留めは、ひび割れを引き起こす可能性がありますので、錐で穴を開ける等の対策が重要になります。
    columns
    基礎
    中塗り
    texts
    基礎はご希望に合わせて塗装させて頂きます。基礎の現状に近い色にする場合や、外壁の明るい色に合わせて塗装する方も少なくありません。住宅基礎や擁壁は内側の水分が多く、塗装をした際に膨れや剥がれを起こす場合があります。
    素地との密着が優れ、膨れ等を起こさないIPヨウヘキコートを、外壁の仕上がり色に合わせて塗装していきます。

    外壁は中塗り・上塗りにしていきます。塗料はパーフェクトトップのND-104とND-342を使用しています。
    columns
    上塗り
    プライマー
    texts
    中塗りではご希望の色にはなかなかなりません。2回塗りをすることでローラーのムラや塗り残しが無くなりますので、しっかりと塗っていきます。

    ベランダです。今回は防水層に傷みもなくトップコートの表面保護を行います。下地処理後プライマーを塗装します。
    columns
    トップコート
    換気扇
    texts
    トップコートの寿命は5~10年です。下地の状態によって耐用年数は変わりますので、定期的に確認をしていきましょう。

    外壁に取り付けられた換気扇フードはしっかりと塗装中に仕上げました。
    付帯部は黒に統一することで、全体の印象はまとまりました。
    2024年最新情報!補助金でお得にリフォーム!

    横浜市瀬谷区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

    • 工事種類

      防水工事

    • 工事種類

      その他塗装

    関連動画をチェック!

    屋根塗装・外壁塗装だけで雨漏り修理はできません!【プロが解説!街の外壁塗装やさん】

     今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


     こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
     お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


    街の外壁塗装やさん横浜店

    1. 電話 0120-948-355
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店

      街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!

       街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。お住まいのエリアをお選びいただくと、各エリアの街の外壁塗装やさんサイトへ移動します。

      街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!

       街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。バナーをタップすると街の外壁塗装やさん全国版サイトへ移動します。

      お近くの施工店を探す 千葉県 東京都 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 福岡県

      お問い合わせはこちらから

      このページと共通する工事内容の新着ブログ一覧

      IMG_8524

      IMG_8524

      2024-12-08
      外壁塗装をした後に後悔しないために!よくある失敗や後悔談を参考に対策を解説!

      外壁塗装は、家の外観を美しく保ち、建物を保護するために非常に重要な工事ですが、失敗や後悔を経験する人も少なくありません。   決して安くない費用をかけて行う工事ですし、一度塗装してしまえばどれだけ気に入らなくてもその後10年程は...続きを読む

      IMG_8524

      IMG_8524

      2024-12-07
      雨漏り被害の原因特定に効果的な「散水調査」|発生要因が多いベランダ・バルコニーの調査におすすめです!

       お住まいの中でもベランダ・バルコニーは雨漏りのリスクが高く、さらに防水工事によって施された防水層の劣化・排水の問題・笠木の異常などその発生要因も多い場所です(>_<) ベランダ・バルコニーから雨漏りが発生している事が推測出来たとしても、「その浸...続きを読む

      IMG_8524

      IMG_8524

      2024-11-30
      バルコニーで雨漏りが起きる主な原因とは?散水試験を用いた調査方法を解説!

      バルコニーで雨漏りが起こる原因は多岐にわたります ①防水層の劣化  バルコニーで雨漏りが発生する最も一般的な原因の一つが防水層の劣化です。防水層とは、バルコニーの床面を雨水から保護するために施工される層であり、ウレタン...続きを読む

      このページと共通する工事内容の新着施工事例

      ページの先頭へ戻る
      お問い合わせ