HOME > 施工事例 > 高弾性塗料のエラストコートでヒビ割れが出にくい外壁に|川崎市高津区
川崎市高津区の施工事例
高弾性塗料のエラストコートでヒビ割れが出にくい外壁に|川崎市高津区
【施工前】


【施工後】

【お問い合わせのきっかけ】
川崎市高津区で屋根と外壁の塗装工事をおこないました。スレート屋根と吹き付けの外壁で、せっかく塗装をするのであれば、この後のメンテナンスをなるべくおこなわなくて済むように、耐久性の高い塗料で塗装する事になりました。スレート屋根には遮熱塗料のサーモアイ4Fを塗装しました。フッ素樹脂塗料なので、現在主流のシリコン系塗料よりも耐久性がとても高い塗料です。外壁に塗装したエラストコートは、100%アクリルの高弾性なのが特徴で、塗膜の伸縮性がとても高いので、建物が動いてヒビ割れが起きても塗膜が伸びる事で表面に出にくい塗料です。屋根も外壁も耐久性を重視して、カラーシミュレーションで仕上がりのイメージを持っていただき、イメージ通りの外観に仕上りました。お客様にとても喜んで頂けたので、ご提案した自分も嬉しいです!
川崎市高津区で屋根と外壁の塗装工事をおこないました。スレート屋根と吹き付けの外壁で、せっかく塗装をするのであれば、この後のメンテナンスをなるべくおこなわなくて済むように、耐久性の高い塗料で塗装する事になりました。スレート屋根には遮熱塗料のサーモアイ4Fを塗装しました。フッ素樹脂塗料なので、現在主流のシリコン系塗料よりも耐久性がとても高い塗料です。外壁に塗装したエラストコートは、100%アクリルの高弾性なのが特徴で、塗膜の伸縮性がとても高いので、建物が動いてヒビ割れが起きても塗膜が伸びる事で表面に出にくい塗料です。屋根も外壁も耐久性を重視して、カラーシミュレーションで仕上がりのイメージを持っていただき、イメージ通りの外観に仕上りました。お客様にとても喜んで頂けたので、ご提案した自分も嬉しいです!
- 【工事内容】
- 外壁塗装 屋根塗装
- 【工事詳細】
-
- 使用材料
- サーモアイ4F,エラストコート
- 施工期間
- 20日間
- 築年数
- 13年
- 平米数
- 110㎡
- お施主様
- N様邸
- 保証
- 12年間


headlinesbyline columns
建物はモルタルに吹き付け塗装の仕上げになっています。モルタルの外壁は、建物が動いた時にヒビ割れが出やすい仕上げです。
スレート葺きの屋根はそれ程傷みが出ていない様ですが、近くで良く見てみましょう。
columns
若干浮いている様ですが、大きな反りでもなく劣化状態をみても問題なく塗装が出来る状態です。
columns
ちょっと分かり難いのですが、小さなヒビ割れが何箇所かありました。脱落しそうなヒビは無いので、下塗りの時の補修で問題無さそうです。
外壁は撥水性が落ちているので、汚れの付着が結構ありました。
columns
ベージュなので汚れていても分かり難いのですが、北面などはコケの付着が結構出ています。
髪の毛程の太さのヘアークラックがありますが、Vカットでの補修が必要なほどではありません。
headlinesbyline columns
塗装の開始は高圧洗浄から始まります。高圧で噴出した水の力で、汚れや古い塗膜を洗い流していきます。
columns
屋根と外壁の高圧洗浄をしっかり行っていないと、塗装をしても付着が悪く、浮きや剥がれの原因になります。
高圧洗浄の後は塗装の準備です。棟板金は下地の貫板に傷みが出ていませんので、釘の固定をビス(ネジ)で補強します。釘の様に抜ける事はほぼありませんので、浮き上がる心配も無くなります。
columns
スレートとスレートの隙間にはタスペーサーという縁切りの材料を差し込みます。スレートの重なり部分が塗料で塞がってしまうと雨漏りの原因になるので、タスペーサーでわざと隙間を空けてから塗装していきます。
ビス止めとタスペーサーで塗装の準備が出来ましたので、下塗りにとりかかります。下塗りは、塗装する屋根や外壁と仕上げの塗料がちゃんと付着する為に必要な工程で、高圧洗浄と同様に塗装工事のなかでも非常に重要な工程なんです。
columns
屋根に使うのは遮熱塗料の『サーモアイ4F』です。太陽の熱を反射する性能があり、4Fというのはフッ素樹脂の事を意味しています。シリコンよりも耐久性が高いので、次回のメンテナンスまでの年数を長くする事が出来ます。
色によって反射率に違いがあり、濃い色は反射率が低く、逆に明るい色は反射率が高くなります。真っ白が一番反射するのですが、今回使用したのは反射率が高めのクールシルバーアッシュです。
columns
仕上げの塗装は二回塗って仕上げます。一回目の中塗りが終わって二回目の上塗りをおこないます。
下塗りと中塗りと上塗りで、3回塗って仕上げます。サーモアイは下塗りも含めて遮熱性能を発揮しますので、塗りムラが無く丁寧に仕上げていきます。
columns
外壁はリシン吹き付け仕上げです。表面がザラザラとした仕上がりになっていて、初めての塗装工事の場合、塗料をどんどん吸い込んでしまいます。吸い込みを止める為に下塗りをしっかり塗っていきます。
columns
外壁の仕上げに使用するのは、『エラストコート』です。100%アクリルの非常に弾力性が高いのが特徴で、モルタルの外壁などは建物が動くとヒビ割れが出やすいのですが、高弾性の塗料なので、塗膜が伸びてヒビ割れが表面に出にくいのでお薦めです。
下塗りをしっかり塗ったので、仕上げの塗装がムラなく塗られていきます。仕上げは2回塗りが基本なので、1回目の中塗りを進めます。
columns
全体をネイビーに仕上げるのですが、アクセントで一部に明るめのブルーを塗ります。色が違うだけで、塗装の方法は一緒で中塗りをしていきます。
中塗りのあとは仕上げの2回目、上塗りです。2回塗る事で色もしっかり出ますし、耐久性も発揮します。
columns
上塗りが完成すると建物が仕上がります。足場を外すのが楽しみです!
columns columns
屋根と外壁以外の部分も塗装していきます。水切りなどの金属部分もサビ止めを塗ってから仕上げます。
サッシやシャッターはアルミ素材ですが、シャッターボックスは鉄板なので、水切りと同様に塗装します。
columns
雨樋も塗装をする事で紫外線からの劣化を守ってくれます。
全体はネイビーなどのブルー系で仕上げ、雨樋や幕板などの線で出る所は、ブラックで落ち着いた雰囲気に仕上げます。
columns
古くなった縁側を取り外すと、外壁に穴が開いていたのでちゃんと埋めてからエラストコートで仕上げます。
バルコニーの防水は浮いたり剥がれたりしていませんでしたので、紫外線から保護する為にトップコートだけ塗装しました。
simple
足場が外れて建物全体が見えました!今までとガラッと建物のイメージが変わって明るい印象になりました。
simple
ネイビーは太陽光が当たる時と日陰の時で見える感じが全然違うので、色々な表情を見せてくれます。
simple
カラーシミュレーションの通りに仕上りました。お客様にも丁寧にイメージ通りに仕上げてもらったと、大変喜んで頂きました。
×
関連動画をチェック!
【スレート・ガルバリウム・瓦】屋根塗装が必要な理由【プロが解説!街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の外壁塗装やさん横浜店
電話 0120-948-355
株式会社シェアテック
〒222-0033
神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
VORT新横浜 2F
店舗詳細はこちら
街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。お住まいのエリアをお選びいただくと、各エリアの街の外壁塗装やさんサイトへ移動します。
街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。バナーをタップすると街の外壁塗装やさん全国版サイトへ移動します。

このページと共通する工事内容の新着ブログ一覧


-
2025-08-21
外壁無料点検で安心を!横浜市青葉区で進む外壁コーキングの劣化チェック
はじめに
住宅の外壁は毎日紫外線や雨風にさらされ、年月とともに劣化が進みます。特に外壁コーキングの劣化は、ひび割れや隙間から雨水が侵入し、建物内部にダメージを与える原因となります。
お客様の中にも「外壁の劣化が気になってきた」「無料点検をお願いし...続きを読む


-
2025-08-15
チョーキング現象が発生した外壁の点検と適切なメンテナンス方法
はじめに
外壁の劣化症状にはさまざまなものがありますが、その中でも特に多くの住宅で見られるのが外壁のチョーキング現象です。チョーキングは塗膜の劣化によって表面に外壁と同じ色の粉が発生する現象で、見た目の美観低下だけでなく、防水性や保護機能の低下を招きま...続きを読む


-
2025-08-14
藻が発生した外壁は早めの調査と対策が重要!横浜市鶴見区の事例から学ぶ劣化サイン
はじめに
外壁は常に雨風や紫外線にさらされ、経年とともに汚れや劣化が進みます。特に湿気が多く日当たりの悪い面では、外壁に藻が発生しやすくなります。藻は見た目を損なうだけでなく、外壁材や塗膜の劣化を加速させる要因となります。
今回は、横浜市鶴見区で...続きを読む
このページと共通する工事内容の新着施工事例