横浜市の外壁塗装工事、屋根塗装工事なら
街の外壁塗装やさん横浜店にご相談ください!

株式会社シェアテック
■横浜支店
〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
VORT新横浜2F
電話 045-476-9990 FAX 045-476-9989

お問い合わせ

リンク1 お問い合わせ
  • HOME > 施工事例 > 相模原市南区でボロボロになった幕板を長期的視点でバルバリウム鋼板巻き加工工事!

    相模原市南区の施工事例

    相模原市南区でボロボロになった幕板を長期的視点でバルバリウム鋼板巻き加工工事!

    【施工前】
    工事前

    【施工後】
    工事後

    【お問い合わせのきっかけ】


    担当:高田


     相模原市南区にお住いのA様より、外壁塗装工事と一緒に建物正面の幕板がボロボロになっている状態を何とかしたいとご相談をいただいたことが今回の工事のきっかけでした。


     外壁塗装工事と一緒にとなると併せて塗装を行いたくなるものですが、この状態の幕板を塗装したとしても、直ぐに同じ個所が剥がれてきたり、膨れたりする恐れがあるため、あまりおススメできる状態ではありませんでした。


     幕板の交換工事も可能ですが、同じ素材である以上は再発の可能性を考えなければならないので今後が面倒です(-"-)


     そこで今回は高耐久のガルバリウム鋼板で既存の幕板を巻いて、再発しない仕上がりへとリフォームいたしました!
     相模原市南区にお住いのA様より、外壁塗装工事と一緒に建物正面の幕板がボロボロになっている状態を何とかしたいとご相談をいただいたことが今回の工事のきっかけでした。


     外壁塗装工事と一緒にとなると併せて塗装を行いたくなるものですが、この状態の幕板を塗装したとしても、直ぐに同じ個所が剥がれてきたり、膨れたりする恐れがあるため、あまりおススメできる状態ではありませんでした。


     幕板の交換工事も可能ですが、同じ素材である以上は再発の可能性を考えなければならないので今後が面倒です(-"-)


     そこで今回は高耐久のガルバリウム鋼板で既存の幕板を巻いて、再発しない仕上がりへとリフォームいたしました!


    担当:高田

    【工事内容】
    その他の工事 幕板板金巻き工事
    【工事詳細】
    使用材料
    ガルバリウム鋼板
    施工期間
    1日
    築年数
    約30年
    平米数
    約7m程
    施工金額
    約85,000円(税込)
    お施主様
    A様邸
    ハウスメーカー
    地元工務店
    足場アイコン

    幕板がボロボロで何とかしたい!

    ボロボロの幕板

     相模原市南区のA様より塗装工事のお見積りを作成する際に、建物正面の幕板の傷みが激しいので、何か併せて対策する工事ができないかとご相談をいただいたことが今回の工事のきっかけでした。

     

     

     このタイプの幕板はよく見かける仕上げですが、建物から少し出ているが故に外壁を伝った雨水を受けやすく、このようにボロボロになってしまうことが多く見られます。

     

     

     特に一度塗装をしたお住まいではこのように剥がれることが多く、上部のコーキングを打っていなかったなどの施工の不備が原因となっていることも良くあります。

     

     

     このまま塗装をしたくなるかもしれませんが、それでは再発は目に見えております。

     

     

    また、幕板を交換したとしても建物の構造上また同じことが起きないとは言い切れません(;´・ω・)

     

     

    塗装工事の前に板金巻きすることに!

    ボロボロ幕板

     そんな悩みを払拭するべく、今回の工事ではこの正面の幕板を対象に板金巻き工事を行うことにしました!

     

     

     幕板板金巻きと言われる施工ですが、これであれば幕板が再度膨れて剥がれてしまうようなことはまず起きません。

     

     

     また、交換工事よりも安く済む場合が多いので、同じような症状でお困りの方にはまさに願ったりかなったりの工事と言えるでしょう(゜o゜)

     

     

    下段と上段を分けて立体感を維持します

    上の板金巻き

     一枚の板金でぐるっと巻いてしまってもいいのですが、今回の幕板は真ん中で段になっています。

     

     

     今回施工した部分だけ平べったい仕上がりになってしまうとデザイン的によろしくないので、上段と下段に板金を分けて立体感を維持した仕上がりにしていきます。

     

     

     こんな板金巻きの方法もあるのか!と、思っていただけますと幸いです(^^)

     

     

    使用しているのはガルバリウム鋼板なので非常に長持ちです!

    全体巻き

     今回の施工で使用している板金はガルバリウム鋼板製のものを使っています。

     

     

     ガルバリウム鋼板は、耐久性に優れた材料として知られています。

     

     

     ガルバリウム鋼板は、アルミニウム55%、亜鉛43.4%、シリコン1.6%から成る合金でできており、錆びにくく、耐久性が高い特徴を持っています。

     

     

     また、軽量で施工性が良いため、リフォームや新築時にもよく使われている材料です。

     

     

    上部はコーキングで止水します

    端部コーキング

     先ほどの話でもチラッと挙がっていた上部のコーキング施工がこちらです。

     

     

     この部分が壁伝いに水を受けて、幕板に水が浸透していくことを繰り返すことで幕板がどんどん傷んでいきます(;´・ω・)

     

     

     街の外壁塗装やさんの工事では基本的にこの部分をコーキングで止水処理するのですが、案外やっていない業者さんは多い印象です。

     

     

    幕板板金巻き工事完成です!

    完成

     幕板板金巻き工事が完了しました!

     

     

     今回はこの工事の後に塗装工事を行うので、白色のガルバリウム鋼板を使って幕板を板金巻き仕上げにしました。

     

     

     板金の色さえあれば黒系や茶色系などのものも使用できますし、もっと別の色ということであればその後に塗装工事で色を変更することも可能です(^^)/

     

     

     同じような症状でお困りの方にはぜひオススメしたい工事となっております!

     

     

     今回の施工は約85,000円(税込)で承りました。

     


     記事内に記載されている金額は2025年01月04日時点での費用となります。
     街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
     そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
    2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
    街の外壁塗装やさんの対応可能な工事一覧
    ×

    関連動画をチェック!

    最低限知っておきたい!塗装工事のポイント【街の外壁塗装やさん】

     今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


     こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
     お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


    街の外壁塗装やさん横浜店

    1. 電話 0120-948-355
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店

      街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!

       街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。お住まいのエリアをお選びいただくと、各エリアの街の外壁塗装やさんサイトへ移動します。

      街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!

       街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。バナーをタップすると街の外壁塗装やさん全国版サイトへ移動します。

      お近くの施工店を探す 千葉県 東京都 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 福岡県

      お問い合わせはこちらから

      このページと共通する工事内容の新着ブログ一覧

      IMG_8524

      IMG_8524

      2025-10-09
      錆が進行した鉄骨階段を調査|横浜市青葉区の現場から学ぶ鉄部メンテナンスの重要性

      はじめに 鉄骨階段の錆は放置すると、構造の安全性に関わる深刻な問題に発展します。今回は、横浜市青葉区で行った鉄骨階段の劣化調査の様子を紹介しながら、錆の原因や適切な補修方法、そして再発防止策について詳しく解説します。街の外壁塗装やさんでは、こうした金属...続きを読む

      IMG_8524

      IMG_8524

      2025-08-24
      外壁からの雨漏りと対処方法|横浜市港鶴見区での具体例

      外壁からの雨漏りは、住宅の寿命を縮める大きな原因の一つです。 横浜市港鶴見区では、住宅密集地や風雨が強く当たるエリアが多く、外壁の劣化による雨漏りが増加傾向にあります。 このような地域特性を踏まえ、ここでは実際の現場写真を使用しながら、外壁雨...続きを読む

      IMG_8524

      IMG_8524

      2025-08-13
      外壁劣化の見極め方と適切なメンテナンス時期【横浜市鶴見区の事例】

      はじめに 住宅の外観や耐久性を支える大切な部位の一つに「軒天」があります。軒天は屋根の裏側に位置し、雨や日差しから建物を守る役割を果たしています。しかし経年劣化や環境要因により軒天が剥がれてしまうケースは少なくありません。放置すると雨漏りや木部の腐食を...続きを読む

      このページと共通する工事内容の新着施工事例

      ページの先頭へ戻る
      お問い合わせ