HOME > 施工事例 > 横浜市港南区築10年のリシン吹付けモルタル壁を塗り替え
横浜市港南区の施工事例
横浜市港南区築10年のリシン吹付けモルタル壁を塗り替え
【施工前】


【施工後】

【お問い合わせのきっかけ】

担当:佐々木
建物の10年目はいろいろな面で節目です。外壁や屋根なども節目を迎え、今後のメンテナンス費用のかかり具合は、10年目でしっかり行うか、また行わないかで大きく変わっていきます。今回のご家族様は10年目で行うことを、ネットなどで勉強されて計画的に行いました。
建物の10年目はいろいろな面で節目です。外壁や屋根なども節目を迎え、今後のメンテナンス費用のかかり具合は、10年目でしっかり行うか、また行わないかで大きく変わっていきます。今回のご家族様は10年目で行うことを、ネットなどで勉強されて計画的に行いました。

担当:佐々木
- 【工事内容】
- 外壁塗装
- 【工事詳細】
-
- 使用材料
- パーフェクトトップND-104 IPヨウヘキコートND-104
- 施工期間
- 10日間
- 築年数
- 10年
- 平米数
- 208㎡
- 施工金額
- 80万
- お施主様
- Y様邸
- 保証
- 10年間

headlinesbyline columns
こちらは北側の様子です。太陽が当たりづらいこともあり、汚れや染みが多く目立ちます。
新築の段階からモールディングにも外壁と同様に、リシンが吹付けられております。外壁に付着した汚れが雨で流れてこの部分に溜まってしまうのでしょう。汚れが著しいです。リシン吹付けで凹凸が細かいため、薬品で洗浄してから塗り替えることが望ましいです。
東側と西側も建物と隣接して建物との距離も短いため、陽の当たりづらい箇所が多いです。このような箇所は亀裂が生じやすい傾向にあります。
こちらは1階から2階まで縦に亀裂が生じております。亀裂に関してはシールで埋めてから塗装を行う必要があります。
玄関廻りの画像ですが、塀や擁壁、床に汚れが目立ちます。高圧洗浄時には、こちらも汚れを落として完成時の見栄えを良くしましょう。
擁壁の壁面です。外壁よりも汚れが目立ちます。擁壁は土の湿気や水分を直接受けてしまうので、北面に限らず苔や汚れが発生します。擁壁は湿気に強い専用の塗料を使用しましょう。
headlinesbyline columns
モールディングの汚れが著しいということで、クリーナースーパーを使用します。バイオ洗浄です。塗膜の付着を向上させます。
希釈させたクリーナースーパーをローラーで塗っていきます。細かいところまで行き届く様に何度も塗ります。
時間開けて浸透を待ったあとで、高圧洗浄していきます。みるみる汚れが落ちていきます。
外壁はもちろんのこと、玄関の床も高圧洗浄します。塗装を行うことで外観の雰囲気が変わりますので、それに合わせて綺麗にしましょう。
洗浄が終わり乾燥せると次は下塗りを行います。リシン吹付けのモルタル壁は、最初の塗り替えの時が一番塗料を使用します。どんどん吸い込まれてしまうのです。今回も初めての塗り替えですので、広さに対する規定量の1.7倍の下塗り材を使用しました。
下塗り材の乾燥待ち、パーフェクトトップを塗っていきます。上塗り材は2回塗りますが、最初に上塗り材を塗ることを中塗りと言います。
中塗りが終わり乾燥を待って、次は仕上げの上塗りです。光沢や色ムラを調整しながら仕上げていきます。今回使用した色はND-104です。
擁壁の塗装を行います。高圧洗浄を行ったあとに下塗りを行いますが、今回は上塗り材としてIPヨウヘキコートを使用しますので、専用の下塗り材であるIP含侵シーラーを使用します。
IP含侵シーラーは浸透性と付着性に大変優れた下塗り材です。屋根や外壁にも使用することができる下塗り材です。
IPヨウヘキコートです。商品名に「ヨウヘキ」とあるので擁壁専用と思われがちですが、湿気にもろに影響を受けやすい箇所に塗れる塗料です。住宅の基礎や塀などにも効果を発揮します。今回の色は外壁同様にND-104です。
極めて微細な粒子のなので非常に塗りやすく細かい凹凸もカバーできます。また藻・苔・カビにも強く長く美観を保つことができます。
こちらも下塗り材を1回、上塗り材を2回塗っていきます。外壁の塗り替えよりも変わった感が出ております。
付帯部の塗装です。こちら勝手口の庇です。こちらはファインSiのND-104を使用しております。ケレンして錆止め材を塗り、ファインSiを2回塗っていきます。
外壁や擁壁に高耐候な塗料使用しておりますので、それに合わせる意味で付帯部に使用する塗料を選んでおります。
こちら基礎水切りを塗っている画像です。塩ビ鋼板製の水切りですので、こちらもケレンして錆止め材を塗り、ファインSiを2回塗っていきます。
こちらは雨樋を塗っております。雨樋も塗ることで紫外線から守られますので、割れや欠けの防止に役立ちます。屋根や外壁塗装の際はぜひ塗っておきましょう。
columns beforeafter beforeafter beforeafter columns
玄関側の面に陽が当たりづらいことで、非常に汚れが目立っておりましたが、奥様の色選びも絶妙でとてもすっきりした外観に生まれ変わったと思います!!この度はご利用いただきまして誠に有難うござました!!
×
関連動画をチェック!
【鉄骨階段の塗装】ファインSiを使用して鉄部の塗装工事【施工事例を紹介!街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の外壁塗装やさん横浜店
電話 0120-948-355
株式会社シェアテック
〒222-0033
神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
VORT新横浜 2F
店舗詳細はこちら
街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。お住まいのエリアをお選びいただくと、各エリアの街の外壁塗装やさんサイトへ移動します。
街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。バナーをタップすると街の外壁塗装やさん全国版サイトへ移動します。

このページと共通する工事内容の新着ブログ一覧


-
2024-12-08
外壁塗装をした後に後悔しないために!よくある失敗や後悔談を参考に対策を解説!
外壁塗装は、家の外観を美しく保ち、建物を保護するために非常に重要な工事ですが、失敗や後悔を経験する人も少なくありません。
決して安くない費用をかけて行う工事ですし、一度塗装してしまえばどれだけ気に入らなくてもその後10年程は...続きを読む


-
2024-11-21
シーリングを使用した雨漏り補修は可能?シーリング劣化と雨漏り原因・補修の関係とは
ホームセンターでも入手可能なことから、意外と身近な部材であるシーリング。 お住まいでも屋根や外壁・室内と様々なところで活躍しています(^▽^)/ そんなシーリングにも、やはり定期的なお手入れ・メンテナンスが重要となるのですが、劣化状態を気にされたことは意...続きを読む


-
2024-11-16
モルタル外壁の汚れは、外壁塗装で解消できる!塗り替えや塗装前の洗浄の重要性を詳しく解説します
「家の壁の汚れが目立ってきたかも…」
モルタル外壁のお家に住んでいる方で、ふとしたときにそのように感じる方は多くいらっしゃるかと思います。
モルタル外壁は汚れが目立ちやすいため、定期的な塗装が必要なのです。
モルタ...続きを読む
このページと共通する工事内容の新着施工事例