HOME > 施工事例 > パーフェクトシリーズを使用した屋根外壁のメンテナンス|横浜市南区
横浜市南区の施工事例
パーフェクトシリーズを使用した屋根外壁のメンテナンス|横浜市南区
【施工前】


【施工後】

【お問い合わせのきっかけ】

担当:佐々木
建てられてから15年が経過した状態で、まだ1度もメンテナンスをしたことがないとのことでご相談をいただきました。
調査に伺ったところ、サイディングには傷みが出ており、化粧スレートも表面が剥がれ始めザラザラとした状態ということが判明いたしました(/_;)
大きな改修工事を行わないためには、やはり塗装での早めのメンテナンスが必要です!
外壁はパーフェクトトップ、屋根はファインパーフェクトベストと、日本ペイントさんのパーフェクトシリーズでメンテナンスを行いました(^^♪
建てられてから15年が経過した状態で、まだ1度もメンテナンスをしたことがないとのことでご相談をいただきました。
調査に伺ったところ、サイディングには傷みが出ており、化粧スレートも表面が剥がれ始めザラザラとした状態ということが判明いたしました(/_;)
大きな改修工事を行わないためには、やはり塗装での早めのメンテナンスが必要です!
外壁はパーフェクトトップ、屋根はファインパーフェクトベストと、日本ペイントさんのパーフェクトシリーズでメンテナンスを行いました(^^♪

担当:佐々木
- 【工事内容】
- 外壁塗装 屋根塗装
- 【工事詳細】
-
- 使用材料
- パーフェクトトップ,ファインパーフェクトベスト,ファインSi
- 施工期間
- 15日間
- 築年数
- 15年
- 平米数
- 外壁149.7㎡ 屋根62.7㎡
- お施主様
- E様
- 保証
- 8年間



headlinesbyline columns texts
外壁に窯業系サイディングを使用している建物には、継ぎ目や取合いにコーキングが打たれてあります。コーキングもサイディングと同じように劣化します。劣化すると剥がれ出してしまい無くなります。コーキングの劣化は雨漏りに繋がる危険性がありますので注意が必要です。サイディングの継ぎ目やサッシまわりなどは、どの建物にも打たれてありますが、バルコニー笠木の継ぎ目に打たれていることがあります。調査では必ずチェックします。
columns texts
サイディング自体にも傷みがありました。コーキングの劣化が原因で発生したサイディングの割れやコーナー(角)部分の表面が剥がれが確認されました。このような割れや剥がれは、塗装前に補修する必要があります。補修箇所は調査の段階で把握してお客様にご報告させて頂きます。
columns texts
屋根は化粧スレート葺きですが、表面が剥がれ始めていてザラザラしており歩いてみるととても滑る状態です。化粧スレート自体は反りや欠損、ひび割れはありませんでしたので塗装は可能ですが、早めに塗装することが望ましいです。また棟板金の表面も剥がれ出しており、少し錆びも出始めておりました。化粧スレート同様に早めに塗装することが望ましい状態です。
headlinesbyline columns texts
屋根外壁塗装をする際にまず最初に行うのは、屋根と外壁の表面を綺麗にして塗料がしっかり付着する状態にします。綺麗にするためには屋根と外壁の隅々に水圧を当てていきます。
columns texts
サイディングにはサイディング同士の継ぎ目やサッシまわり、取合いなどにコーキングが打たれてあります。既存のコーキングもメンテナンスが必要で、継ぎ目のコーキングは綺麗に撤去してプライマーを塗り、新しいコーキングに打ち替えます。
columns texts
幕板との取合いやサッシまわりに関しては、既存のコーキングの上にプライマーを塗って打ち増します。それ以外にもベントキャップのまわりや鼻隠しの継ぎ目、笠木の継ぎ目など、それぞれの建物に合わせてコーキングのメンテナンスを行います。
columns texts
外壁は窯業系サイディングなので、下塗りにはパーフェクトサーフを使用します。パーフェクトトップを塗る際の窯業系サイディング用の下塗り材はパーフェクトサーフです。既存の模様が見えなくなるまで塗っていきます。それからパーフェクトトップを塗っていきます。パーフェクトサーフが乾燥してからまずは1回目の中塗りです。パーフェクトサーフの白色が見えなくなるまで塗っていきます。
columns texts
中塗りで塗ったパーフェクトトップが乾燥したら、2回目の上塗りを行います。パーフェクトトップは2回塗りますが、2回目を塗ると艶が綺麗に出てきて本来の色味になります。最後にムラの確認を行い微調整を加えて仕上がります。化粧スレートはベスコロフィラーHGを使用します。シーラーとフィラーの2つの役割を果たすことができて、膜厚に仕上がるため表面の劣化が激しい化粧スレートや使用している年数が長い化粧スレートには打ってつけです。化粧スレートの上下の重なりにはタスペーサーを差し込んで、雨水が入り込んでも抜けるようにします。
columns texts
屋根も外壁と同じように下塗り材を使用して1回塗ります。そして上塗り材を使用して2回塗っていきます。上塗り材は、パーフェクトシリーズの屋根用塗料のファインパーフェクトベストを使用します。ベスコロフィラーHGを使用しているおかげもありますが、劣化した表面に塗っているとは思えないほど艶が綺麗に出ます。
columns texts
ご自宅に出窓があるお宅は多いと思いますが、出窓の上端は鉄で出来ております。なので塗装でメンテナンスが可能です。鉄部を塗る際は、下塗りとして錆び止め塗料を塗ります。赤い色をしているのが錆び止め塗料です。ケレンをして塗料の食い付きが良い状態にしてから塗っていきます。付帯部は上塗り材としてファインSiを使用しておりますので、錆び止め塗料はハイポンファインプライマーⅡを使用します。ファインSiは2回塗ります。
columns texts
屋根外壁塗装では、バルコニーやベランダの床も一緒にメンテナンスすることがよくあります。防水層を紫外線などからの影響を緩和させるために保護材を塗ります。保護材はトップコートと言われます。また、軒天に換気口が取り付けてあるお宅もあると思いますが、換気口のフェースが鉄製の場合はこの部分も塗ります。鉄製ですのでファインSiを使用します。
columns
横浜市南区E様のお宅の屋根外壁塗装が完工しました。色としては今回3色使用しております。外壁にはパーフェクトトップのND-530。屋根にはファインパーフェクトベストのモスグリーン。付帯部にはファインSiのブラックを使用しております。外壁に幕板が取り付けてあるデザインの場合、幕板を中心に上下で違う色を使用することが多いですが、外壁の色と幕板の色の種類の組み合わせによっては、とてもスッキリとした外観に生まれ変わります。この度はご利用頂きまして、誠にありがとうございました。
×
関連動画をチェック!
【スレート・ガルバリウム・瓦】屋根塗装が必要な理由【プロが解説!街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の外壁塗装やさん横浜店
電話 0120-948-355
株式会社シェアテック
〒222-0033
神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
VORT新横浜 2F
店舗詳細はこちら
街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。お住まいのエリアをお選びいただくと、各エリアの街の外壁塗装やさんサイトへ移動します。
街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。バナーをタップすると街の外壁塗装やさん全国版サイトへ移動します。

このページと共通する工事内容の新着ブログ一覧


-
2024-12-08
外壁塗装をした後に後悔しないために!よくある失敗や後悔談を参考に対策を解説!
外壁塗装は、家の外観を美しく保ち、建物を保護するために非常に重要な工事ですが、失敗や後悔を経験する人も少なくありません。
決して安くない費用をかけて行う工事ですし、一度塗装してしまえばどれだけ気に入らなくてもその後10年程は...続きを読む


-
2024-11-21
シーリングを使用した雨漏り補修は可能?シーリング劣化と雨漏り原因・補修の関係とは
ホームセンターでも入手可能なことから、意外と身近な部材であるシーリング。 お住まいでも屋根や外壁・室内と様々なところで活躍しています(^▽^)/ そんなシーリングにも、やはり定期的なお手入れ・メンテナンスが重要となるのですが、劣化状態を気にされたことは意...続きを読む


-
2024-11-16
モルタル外壁の汚れは、外壁塗装で解消できる!塗り替えや塗装前の洗浄の重要性を詳しく解説します
「家の壁の汚れが目立ってきたかも…」
モルタル外壁のお家に住んでいる方で、ふとしたときにそのように感じる方は多くいらっしゃるかと思います。
モルタル外壁は汚れが目立ちやすいため、定期的な塗装が必要なのです。
モルタ...続きを読む
このページと共通する工事内容の新着施工事例