横浜市の外壁塗装工事、屋根塗装工事なら
街の外壁塗装やさん横浜店にご相談ください!

株式会社シェアテック
■横浜支店
〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
VORT新横浜2F
電話 045-476-9990 FAX 045-476-9989

お問い合わせ

リンク1 お問い合わせ
  • HOME > ブログ > 横浜市緑区でサイディング外壁に塗装する前にコーキング(変成シリコン)で打ち替え、.....

         

    本日の現場ブログ

         

     日々の現場の様子をブログにてご紹介しております。
    ご質問などはお気軽にお問い合わせください!

    横浜市緑区でサイディング外壁に塗装する前にコーキング(変成シリコン)で打ち替え、増し打ちをします

    更新日:2018年08月05日

    自分の家の外壁はなんだろう、と思ってもすぐに頭に思い浮かばない方も多いと思います。

    以前はモルタルが使われている外壁が主流でした。しかし、昨今では主にセメントでできておりそれに繊維質のものをまぜて出来た「サイディングボード」が主流になってきています。

    モルタル外壁にもサイディング外壁にもそれぞれメリット・デメリットはあるのですが施工時間の短縮や材料や工費が安くできる、軽量で耐久性も高いなど、比べるとメリットが多いので最近の新築戸建てではサイディングを使われている建物が多いです。窯業系・木質系・樹脂系・金属系とあり、またデザインや色も豊富なので普段目にする側も楽しめます。

    しかし、サイディングで一番厄介なのは、そのサイディングを壁面に貼り付けていった後、繋ぎ目に出来る目地にコーキング(シーリング材)で保護をするのですが、サイディングではそのコーキングの劣化が塗装よりもはやく訪れてくる場合があります。建物の揺れなどを吸収しボードに痛みが出ないように緩衝材にもなってくれるものなので、サイディング外壁においては重要な部分になります。

    2枚の写真は現場調査時にわかっていた、窯業系サイディングのひび割れやコーキングが剥離しているところです。高耐久性のコーキングを使わない限り、建物ごとに変わりますがコーキングの劣化は5年から7年ほどで始まってしまいます。塗装よりも劣化がはやい事が多いのです。もしご覧になられていてうちはそういえばサイディングだった、と浮かんだら一度外壁を一周してみてご自分で点検してみることをお勧め致します。

    写真左がコーキングガンと呼ばれるもので、今装填されているチューブ型のものをガンを使って押し出すように目地部分に注入していきます。もちろん下塗りにプライマーを使います。仕上げは隣に置いてあるハケを使って表面が均一になるように整えていきます。もちろん、必要な部分以外に及ばない様しっかりと養生を致します。写真だと水色のテープが張られている所が養生をしている所になります。主にサイディングの繋ぎ目にできる目地にある既存の亀裂や劣化したコーキングを専用道具で剥ぎ取り、新しく打ち込む作業を「打ち替え」、サッシ回りなどの部分にはサッシに傷がついてしまう事もあるので、基本は養生をしたあとに既存の上から塗りこみ厚みをつける作業「増し打ち」が御座います。

    ボードとボードとの2面接着がサイディング外壁においてのコーキングの基本です。外壁の動きや揺れをよく吸収してくれます。目地の底が浅い場合は3面接着でコーキングが固まってしまい動きや揺れを吸収できなくならないように、目地の底に絶縁テープであるボンドブレイカーを用いて3面接着にならないように致します。

    写真の様にある程度時間を置いてからまわりの養生を外していき、作業は完了となります。

     

    打ち替え終わった様子です。目地にびっしりとコーキングが入っております。この後塗料でさらに保護してあげて耐久性を上げます。

    サイディングの外壁塗装といったらコーキングもセットです。

    街の外壁塗装やさんでは、様々な外壁にも対応し、その都度適切なご提案で快適なお住まい環境作りのお手伝いをさせて頂きます。

    塗装でお困りなら是非、街の外壁塗装やさんにお任せくださいませ。どんなご相談にも親身になって受けたわまります。

    (フリーダイヤル0120-948-355) ご連絡お待ちしております。

     

     


     記事内に記載されている金額は2018年08月05日時点での費用となります。
     街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
     そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
    2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
    街の外壁塗装やさんの対応可能な工事一覧
    ×

    関連動画をチェック!

    【鉄骨階段の塗装】ファインSiを使用して鉄部の塗装工事【施工事例を紹介!街の外壁塗装やさん】

     今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


     こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
     お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


    街の外壁塗装やさん横浜店

    1. 電話 0120-948-355
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の外壁塗装やさん横浜支店

      街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!

       街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。お住まいのエリアをお選びいただくと、各エリアの街の外壁塗装やさんサイトへ移動します。

      街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!

       街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。バナーをタップすると街の外壁塗装やさん全国版サイトへ移動します。

      お近くの施工店を探す 千葉県 東京都 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 福岡県

      お問い合わせはこちらから

      このページと共通する工事内容の新着ブログ一覧

      IMG_8524

      IMG_8524

      2025-07-06
      窯業系サイディングの汚れと劣化症状|外壁メンテナンスの重要性を解説

      はじめに 外壁の美観と機能性を維持するためには、定期的なメンテナンスが欠かせません。特に現在の住宅で多く使われている「窯業系サイディング」は、時間とともに汚れや劣化が目立つようになります。今回は、横浜市鶴見区で撮影された実際の建物写真を使いながら、外壁...続きを読む

      IMG_8524

      IMG_8524

      2025-06-28
      外壁のチョーキングと塗膜の劣化|横浜市鶴見区の実例から学ぶ外壁点検の重要性

      外壁の劣化症状にはさまざまな種類がありますが、中でも見逃してはいけないのが「外壁チョーキング(白亜化現象)」です。 これは、塗膜が劣化して防水性・保護性能が失われつつあるサインであり、住まいを守る上で非常に重要なチェックポイントです。 この記...続きを読む

      IMG_8524

      IMG_8524

      2025-06-26
      窯業系サイディングのコーキング劣化とその重要性

      外壁材として人気のある窯業系サイディング。 その性能を長く維持するためには、定期的な点検とメンテナンスが欠かせません。 中でも重要なのが、コーキング(シーリング)の劣化対策です。 今回は、横浜市鶴見区の住まいで実際に確認された劣化事例とと...続きを読む

      このページと共通する工事内容の新着施工事例

      ページの先頭へ戻る
      お問い合わせ