HOME > ブログ > 横浜市神奈川区で屋根塗装の為に築30年木造2階建てスレート屋根を調査
本日の現場ブログ
日々の現場の様子をブログにてご紹介しております。
ご質問などはお気軽にお問い合わせください!
横浜市神奈川区で屋根塗装の為に築30年木造2階建てスレート屋根を調査
更新日:2018年09月08日
本日は屋根塗装をご検討の横浜市神川区のお宅の屋根の状態を調べて最適なご提案をするために現場調査に伺った時の様子をご紹介いたします。
塗装はやったかどうかわからないということでした。どうやら中古物件をご購入されて今まで生活されてきたみたいで、特にリフォームはやっていないとのことです。
さっそく屋根に上がらせていただきます
【塗装ができる屋根かどうかを調べます】
上がってみてすぐに気が付きましたのは、表面の劣化が顕著だということです。塗装は一度やられているようでタスペーサーもありましたが、それでもスレート屋根の重なり部の小口(こぐち)近辺が雨水を吸い込んでしまい黒ずみがすごいだけではなくスレート屋根材の表面が剥がれてしまっており、下地のセメントが見えてしまっています。白い所がそうです。
ここまで劣化が進んでいると当然防水紙や下地が使える、まだ生きているかどうかも心配になります。
屋根全体のどこを見てもすでに塗装がほぼ意味を成しておらず、撥水効果も失われております。クラックも多数あり、そこからの雨水の侵入でこちらも黒く変色してしまっています。
同じように小口部の剥がれが酷いです。この状態では塗装をしたとしても数年で同じような状態になるのが見に見えてしまいます。
野地板(のじいた)と呼ばれる下地、防水紙と呼ばれる水を弾いてくれるものも耐用年数が御座います。築年数やそれらの耐用年数を考えますとカバー工法もできず、屋根の葺き替えを検討しなければいけないかもしれません。
今回は屋根にあがった時に撮らせていただいた写真を確認してもらいつつ、塗装で屋根を保護が今回は難しいかもしれないということ、それならば今後どのようにするのが最適かのご提案をすることになりました。
スレート屋根は塗装で保護という考えがありますので、やはり相当の年数手をかけずそのままにしていますと、こうなってしまいます。基本的には化粧スレートの屋根は10年に1回は点検し、塗装するべきかどうかの判断をして建物の寿命を長くするようにしませんと、いざ思い立った時に点検をしてみても既に塗装では屋根が保護できないくらいに劣化しているときも多く御座います。そうならないためにも築年数が経ちましたら一度必ず点検しましょう。
街の外壁塗装やさんでは点検調査は無料で受け賜っております。
お気軽にお悩みや今後どうしたいかなどありましたらご連絡ください。
(フリーダイヤル0120-948-355)
記事内に記載されている金額は2018年09月08日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

横浜市神奈川区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
【スレート・ガルバリウム・瓦】屋根塗装が必要な理由【プロが解説!街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。お住まいのエリアをお選びいただくと、各エリアの街の外壁塗装やさんサイトへ移動します。
街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。バナーをタップすると街の外壁塗装やさん全国版サイトへ移動します。

このページと共通する工事内容の新着ブログ一覧
-
-
2025-08-21
外壁無料点検で安心を!横浜市青葉区で進む外壁コーキングの劣化チェックはじめに 住宅の外壁は毎日紫外線や雨風にさらされ、年月とともに劣化が進みます。特に外壁コーキングの劣化は、ひび割れや隙間から雨水が侵入し、建物内部にダメージを与える原因となります。 お客様の中にも「外壁の劣化が気になってきた」「無料点検をお願いし...続きを読む
-
-
2025-08-15
チョーキング現象が発生した外壁の点検と適切なメンテナンス方法はじめに 外壁の劣化症状にはさまざまなものがありますが、その中でも特に多くの住宅で見られるのが外壁のチョーキング現象です。チョーキングは塗膜の劣化によって表面に外壁と同じ色の粉が発生する現象で、見た目の美観低下だけでなく、防水性や保護機能の低下を招きま...続きを読む
-
-
2025-08-14
藻が発生した外壁は早めの調査と対策が重要!横浜市鶴見区の事例から学ぶ劣化サインはじめに 外壁は常に雨風や紫外線にさらされ、経年とともに汚れや劣化が進みます。特に湿気が多く日当たりの悪い面では、外壁に藻が発生しやすくなります。藻は見た目を損なうだけでなく、外壁材や塗膜の劣化を加速させる要因となります。 今回は、横浜市鶴見区で...続きを読む
このページと共通する工事内容の新着施工事例
-
地域横浜市 横浜市鶴見区
施工内容
外壁塗装 -
地域横浜市 横浜市旭区中白根
施工内容
外壁塗装