横浜市の外壁塗装工事、屋根塗装工事なら
街の外壁塗装やさん横浜店にご相談ください!

株式会社シェアテック
■横浜支店
〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
VORT新横浜2F
電話 045-476-9990 FAX 045-476-9989

お問い合わせ

リンク1 お問い合わせ
  • HOME > 施工事例 > 松田町松田惣領で台風で剥がれてしまった倉庫の外壁の貼り替えと窯業系の笠木の補修

    足柄上郡松田町の施工事例

    松田町松田惣領で台風で剥がれてしまった倉庫の外壁の貼り替えと窯業系の笠木の補修

    【施工前】
    金属系サイディングが剥がされたてしまった倉庫の外壁

    【施工後】
    金属系サイディングを新しいものへと交換した倉庫の外壁

    【お問い合わせのきっかけ】


    担当:白石


    台風15号で倉庫の外壁の金属系サイディングが剥がれてしまったという法人のお客様です。剥がされてしまった金属系サイディングは計7枚で、倉庫の敷地が広いことから幸いにも敷地内に落下していました。軽い金属系サイディングと言えど、強風で飛ばされて人などに当たれば大惨事です。また、同じ敷地内の違う倉庫の陸屋根ではモルタルの笠木が粉々に砕けていました。今回は剥がされた部分の金属系サイデイングの貼り替えとモルタルの笠木の補修を行いました。
    台風15号で倉庫の外壁の金属系サイディングが剥がれてしまったという法人のお客様です。剥がされてしまった金属系サイディングは計7枚で、倉庫の敷地が広いことから幸いにも敷地内に落下していました。軽い金属系サイディングと言えど、強風で飛ばされて人などに当たれば大惨事です。また、同じ敷地内の違う倉庫の陸屋根ではモルタルの笠木が粉々に砕けていました。今回は剥がされた部分の金属系サイデイングの貼り替えとモルタルの笠木の補修を行いました。


    担当:白石

    【工事内容】
    その他の工事 外壁の部分的な貼り替え
    【工事詳細】
    使用材料
    角波F-3
    施工期間
    2日間
    築年数
    築17年
    平米数
    4.6㎡
    施工金額
    詳しくはお尋ねください
    お施主様
    株式会社N様
    保証
    部分補修なのでお付けしておりません
    倉庫アイコン

    点検の様子~台風15号で剥がれてしまった倉庫の外壁の金属サイデイング

    強風で外れて変形してしまった金属系サイディング 内部は金属けいサイディングとベニヤ板

    台風15号の強風で剥がれてしまった倉庫の外壁です。軽くて耐候性にも定評のある金属系サイディングが使用されています。こちらの金属系サイディング、角波と呼ばれるもので折り曲げ加工によって強度を確保しているものの、鋼板の熱さは0.5mmもありません。

     

    ベニヤに打ち付けられた釘の錆 雨水の侵入によって変色したベニヤ

    縦方向の折り曲げには強いものの、横方向には弱く、固定に不備があると風が吹き込んだ時に簡単に捲れてしまいます。下地のベニヤが変色していることから分かりますように、雨水が以前から吹き込んでいたようです。雨水が浸入しないよう直しますので、ご安心ください。

     

    砕けたモルタル 砕けたモルタルの正体は笠木でした

    別棟の倉庫の陸屋根部分ではコンクリート片のようなものが飛び散っていました。陸屋根のパラペットに被せられていたモルタルの笠木のようです。こちらの部分には以前から雨水が染み込みんでおり、強度が落ちていたようです。それで割れてしまったのでしょう。

     

    施工の様子~笠木の補修と金属系サイディングの貼り替え

    笠木の下地にプライマー塗布 モルタルを塗って成型

    まずはパラペットの笠木を直してしまいましょう。こちらの笠木はモルタルですので、モルタルを盛って成形し、補修します。まずはプライマーを塗布し、モルタルの着きを良くします。その後、モルタルを盛って、成形していきます。

     

    塗装して完了

    モルタルが乾燥したところで塗装し、塗膜で保護してあげます。モルタルに防水性はありませんので、そのままにしておいたのではまた、雨水が浸透し、同じように剥がれて割れてしまうでしょう。これで雨が降っても、問題ありません。

     

    剥がされた部分に新しい金属系サイディングに貼り替え 屋根の部分にもしっかり補強

    続いては金属系サイディングを貼り換えます。どうやら角波が同じ幅のものは現在、生産されていないようなので、できるだけ近いものを取り寄せました。剥がれた形跡を見ると、外壁と屋根の取り合いに風が吹き込み、剥がれたようなので、この部分は固定するビスの数を増やしました。

     

    竣工、笠木の補修と金属系サイディングの貼り替え

    金属サイデイングの貼り替え完了

    剥がれて砕けてしまったモルタルの笠木の補修と同じく剥がれてしまった金属サイディングの貼り替えが完了しました。これで明日から倉庫の業務に支障が出ることもないでしょう。それにしても令和元年の台風15号と19号は凄まじいものでした。今後も同じような台風が来るかもしれません。建物に何かしらの不安を抱えている方は街の外壁塗装やさんの無料点検をお試しください。

     


     記事内に記載されている金額は2023年09月29日時点での費用となります。
     街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
     そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
    2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
    街の外壁塗装やさんの対応可能な工事一覧
    ×

    関連動画をチェック!

    最低限知っておきたい!塗装工事のポイント【街の外壁塗装やさん】

     今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


     こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
     お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


    街の外壁塗装やさん横浜店

    1. 電話 0120-948-355
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店

      街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!

       街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。お住まいのエリアをお選びいただくと、各エリアの街の外壁塗装やさんサイトへ移動します。

      街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!

       街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。バナーをタップすると街の外壁塗装やさん全国版サイトへ移動します。

      お近くの施工店を探す 千葉県 東京都 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 福岡県

      お問い合わせはこちらから

      このページと共通する工事内容の新着ブログ一覧

      IMG_8524

      IMG_8524

      2025-10-09
      錆が進行した鉄骨階段を調査|横浜市青葉区の現場から学ぶ鉄部メンテナンスの重要性

      はじめに 鉄骨階段の錆は放置すると、構造の安全性に関わる深刻な問題に発展します。今回は、横浜市青葉区で行った鉄骨階段の劣化調査の様子を紹介しながら、錆の原因や適切な補修方法、そして再発防止策について詳しく解説します。街の外壁塗装やさんでは、こうした金属...続きを読む

      IMG_8524

      IMG_8524

      2025-08-24
      外壁からの雨漏りと対処方法|横浜市港鶴見区での具体例

      外壁からの雨漏りは、住宅の寿命を縮める大きな原因の一つです。 横浜市港鶴見区では、住宅密集地や風雨が強く当たるエリアが多く、外壁の劣化による雨漏りが増加傾向にあります。 このような地域特性を踏まえ、ここでは実際の現場写真を使用しながら、外壁雨...続きを読む

      IMG_8524

      IMG_8524

      2025-08-13
      外壁劣化の見極め方と適切なメンテナンス時期【横浜市鶴見区の事例】

      はじめに 住宅の外観や耐久性を支える大切な部位の一つに「軒天」があります。軒天は屋根の裏側に位置し、雨や日差しから建物を守る役割を果たしています。しかし経年劣化や環境要因により軒天が剥がれてしまうケースは少なくありません。放置すると雨漏りや木部の腐食を...続きを読む

      このページと共通する工事内容の新着施工事例

      ページの先頭へ戻る
      お問い合わせ