HOME > ブログ > 無機塗料のメリットとは?防カビ・防藻効果で外壁を長く美しく保つ理由
本日の現場ブログ
日々の現場の様子をブログにてご紹介しております。
ご質問などはお気軽にお問い合わせください!
無機塗料のメリットとは?防カビ・防藻効果で外壁を長く美しく保つ理由
更新日:2025年04月16日
外壁塗装の塗料選びにおいて「無機塗料」は、近年特に注目を集めています。
中でも、防カビ・防藻効果が高く、建物の美観を長く保てるという点は大きなメリットです。
今回は無機塗料の特徴や、なぜ防カビ・防藻に強いのかについて詳しく解説します。

無機塗料とは?そもそもどんな塗料?
無機塗料とは、鉱物やガラスなどの「無機物」を主成分とした塗料のことです。
通常の塗料(有機塗料)は石油由来の合成樹脂を使っており、紫外線や風雨の影響を受けやすく、劣化が早く進みます。
一方、無機塗料は紫外線による劣化に非常に強く、耐候性や耐久性に優れているのが特徴です。
さらに無機塗料は有機物の含有量が少ないため、カビや藻の栄養源となる成分がほとんどありません。
これが、防カビ・防藻効果を発揮する大きな理由なのです。
防カビ・防藻効果のメリット

無機塗料の大きなメリットの一つが「防カビ・防藻効果」です。
日本のような高温多湿の環境では、外壁にカビや藻が発生しやすく、見た目を損なう原因になってしまいます。
しかし、無機塗料はこうした微生物の繁殖を抑える効果が高く、塗装後も長期間にわたって清潔な状態を維持できます。
特に北側や日当たりの悪い場所、水回り近くの外壁では、その効果がより実感できるでしょう。
また、カビや藻が発生しにくくなることで、定期的な洗浄や再塗装の頻度も減り、メンテナンスコストの削減にもつながります。
防カビ・防藻以外の無機塗料の魅力
防カビ・防藻だけでなく、無機塗料には他にも多くのメリットがあります。
超耐久性:10〜20年と長寿命。塗り替えの回数が減る。
不燃性:無機質のため、火に強い。
汚れにくい:親水性が高く、雨水で汚れが流れ落ちやすい。
色あせしにくい:紫外線による退色が少ない。
このように、美観と機能性の両方を兼ね備えた塗料として、無機塗料は非常に優れています。
まとめ

防カビ・防藻効果に優れた無機塗料は、外壁を美しく保ちたい方に最適な選択肢です。
高温多湿な日本の環境でも、建物の清潔感を維持し、長寿命化に貢献してくれます。
多少コストは高めですが、長い目で見るとトータルコストはむしろ安くなることも多いです。
外壁塗装をご検討中の方は、ぜひ無機塗料も選択肢に入れてみてください。
*街の外壁塗装やさんでは調査・お見積りを無料で承っております。
記事内に記載されている金額は2025年04月16日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
最低限知っておきたい!塗装工事のポイント【街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。お住まいのエリアをお選びいただくと、各エリアの街の外壁塗装やさんサイトへ移動します。
街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。バナーをタップすると街の外壁塗装やさん全国版サイトへ移動します。

このページと共通する工事内容の新着施工事例
-
地域川崎市 川崎市中原区上小田中
施工内容
-
地域川崎市 相模原市緑区又野
施工内容