横浜市の外壁塗装工事、屋根塗装工事なら
街の外壁塗装やさん横浜店にご相談ください!

株式会社シェアテック
■横浜支店
〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
VORT新横浜2F
電話 045-476-9990 FAX 045-476-9989

お問い合わせ

リンク1 お問い合わせ
  • HOME > 施工事例 > 横浜市港北区にて、窓サッシからの雨漏りをコーキング補修で解決しました!

    横浜市の施工事例

    横浜市港北区にて、窓サッシからの雨漏りをコーキング補修で解決しました!

    【施工前】
    工事前

    【施工後】
    工事後

    【お問い合わせのきっかけ】


    担当:池田


    横浜市港北区のお客様より、「窓の角から雨漏りしている」とのお問い合わせをいただきました。

    現地調査を行うと、サッシ上部の外壁目地やコーキングのひび割れ部分から水が浸入しており、室内側に雨染みができている状態でした。

    雨水が浸入する穴を埋めるようにコーキング材を、増し打ちする工事で解決してきましたので、その様子をご覧ください。
    横浜市港北区のお客様より、「窓の角から雨漏りしている」とのお問い合わせをいただきました。

    現地調査を行うと、サッシ上部の外壁目地やコーキングのひび割れ部分から水が浸入しており、室内側に雨染みができている状態でした。

    雨水が浸入する穴を埋めるようにコーキング材を、増し打ちする工事で解決してきましたので、その様子をご覧ください。


    担当:池田

    【工事内容】
    防水工事 雨漏り修理
    【工事詳細】
    使用材料
    変成シリコンコーキング
    施工期間
    半日
    築年数
    約10年
    平米数
    約4.5m
    施工金額
    3.3万円(税込)
    お施主様
    S様邸
    保証
    お付けしておりません
    ハウスメーカー
    地元工務店
    台風アイコン雨漏り修理防水工事

    現地調査:窓サッシからの雨漏りを確認

    劣化したコーキングは硬化してしまい、サッシ枠と外壁の間にわずかな隙間ができることで、そこから雨水が侵入します。特に窓まわりは外壁と接する構造のため、風向きによって雨水が集中しやすく、雨漏りの原因になりやすい箇所です。

    現地調査:窓サッシからの雨漏りを確認


    マスキングテープで養生

    施工前には、まずコーキングを新たに打ち直す範囲をしっかり養生します。
    マスキングテープをきれいに貼ることで、仕上がりのラインがまっすぐになり、見た目の美しさにも影響します。
    一見地味な作業ですが、この「養生の丁寧さ」がプロの技術を分けるポイントです。

    マスキングテープで養生


    プライマーの塗布で密着力を高める

    養生が完了したら、既存の古いコーキングを撤去し、接着の下準備として「プライマー」を塗布します。
    プライマーとは、コーキング材と外壁の密着を高めるための下塗り剤です。
    これを丁寧に塗ることで、コーキング材が剥がれにくくなり、耐久性の高い施工に繋がります。

    プライマー


    コーキング材を充填

    下準備が終わったら、新しいコーキング材を打ち込みます。
    今回は、変成シリコン系のコーキング材を使用しました。
    この材料は、通常のシリコンと異なり、上から塗装ができるというメリットがあります。
    シリコン材は塗料を弾いてしまうため、将来的な外壁塗装を考えると変成シリコンが最適です。

    コーキングは、ただ充填するだけでなく、厚みと均一さが重要です。空気が入ると気泡が生じ、雨水の侵入口になる可能性があるため、慎重に押し込みながら打設していきます。

    コーキング材を充填


    ヘラでしっかり均す

    コーキング材を打ち終えたら、ヘラを使って表面を整えます。
    ヘラ押さえを丁寧に行うことで、表面がなめらかになり、コーキング材がしっかりとサッシ枠と外壁に密着します。
    特に角部分は雨水が溜まりやすいため、密着を確認しながら丁寧に押さえ仕上げます。

    ヘラでしっかり均す


    使用材料のご紹介

    今回使用したのは、変成シリコンシーラントシーラープライマーです。
    変成シリコンは、紫外線や雨に強く、塗装との相性も抜群。外壁塗装を見据えたコーキング補修には最適な素材です。
    また、プライマーは接着性能を高めるだけでなく、コーキングの耐久年数を延ばす効果もあります。

    使用材料のご紹介


    施工完了!雨漏りも解消

    すべての工程が完了したら、テープを剥がして仕上がりを確認します。
    ラインも美しく整い、雨漏りの心配も解消されました。
    お客様からも「雨漏りが止まった!」と嬉しいご報告をいただきました。

    窓まわりは、コーキングが劣化するとわずかな隙間からも水が侵入します。
    放置するとサッシ枠の腐食や内部の断熱材のカビなど、建物の寿命を縮めてしまう恐れがあります。
    定期的に点検を行い、早めのメンテナンスを心がけましょう。

    施工完了!雨漏りも解消


    【まとめ】

    今回のように、雨漏りの多くはコーキングの劣化が原因です。
    特に窓サッシや外壁の継ぎ目などは、建物の動きや温度変化によってコーキングが伸縮を繰り返すため、経年劣化が早い箇所でもあります。

    街の外壁塗装やさんでは、現地調査から施工完了まで一貫して自社対応。
    部分補修から外壁全体のコーキング打ち替え、塗装メンテナンスまで、お客様の建物に合わせた最適なご提案を行っています。

    今回の窓サッシコーキング工事は弊社の最低工事価格である¥33,000(税込)で承りました。

    「窓からの雨漏りかもしれない」「コーキングがひび割れている」といった症状が見られる場合は、ぜひお早めにご相談ください。
    放置せず、早期対応で建物を長持ちさせましょう。


     記事内に記載されている金額は2025年11月07日時点での費用となります。
     街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
     そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
    2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
    街の外壁塗装やさんの対応可能な工事一覧
    ×

    関連動画をチェック!

    防水工事で雨漏り防止!陸屋根・屋上のチェックポイント【プロが解説!街の屋根やさん】

     今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


     こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
     お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


    街の外壁塗装やさん横浜店

    1. 電話 0120-948-355
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店

      街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!

       街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。お住まいのエリアをお選びいただくと、各エリアの街の外壁塗装やさんサイトへ移動します。

      街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!

       街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。バナーをタップすると街の外壁塗装やさん全国版サイトへ移動します。

      お近くの施工店を探す 千葉県 東京都 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 福岡県

      お問い合わせはこちらから

      このページと共通する工事内容の新着ブログ一覧

      IMG_8524

      IMG_8524

      2025-11-03
      ウレタン防水のメリットと雨漏り後に適した通気緩衝工法のポイントを解説

       屋上やベランダなど、雨風に直接さらされる場所では、防水工事の品質が建物の耐久性・防水性を大きく左右します。 そんな防水工事の中でも人気が高いのが「ウレタン防水」です。 今回は、ウレタン防水のメリットや、雨漏り修繕に効果的な「通気緩衝工法」について詳しく解説...続きを読む

      IMG_8524

      IMG_8524

      2025-10-22
      相模原市の戸建て住宅で原因不明の雨漏りを調査

      はじめに 雨漏りは、多くの住宅で発生する問題で、放置すると家の構造に深刻な影響を及ぼすことがあります。 しかし、原因不明の雨漏りは特に厄介で、目に見えない場所から水漏れが発生することが多いため、調査が難しくなります。 今回は、相模原市の住ま...続きを読む

      IMG_8524

      IMG_8524

      2025-10-16
      FRP防水の点検で見落としがちな劣化サインとメンテナンスの重要性

      はじめに FRP防水は、戸建て住宅のバルコニーやベランダ、屋上などで広く採用されている防水工法です。しかし、耐用年数が10年以上経過していると、表面のひび割れやトップコートの劣化などが進行し、雨漏りを引き起こすリスクが高まります。 本記事では、相...続きを読む

      このページと共通する工事内容の新着施工事例

      ページの先頭へ戻る
      お問い合わせ