HOME > ブログ > 横浜市保土ヶ谷区で破風・軒天の塗装開始です
本日の現場ブログ
日々の現場の様子をブログにてご紹介しております。
ご質問などはお気軽にお問い合わせください!
横浜市保土ヶ谷区で破風・軒天の塗装開始です
更新日:2016年06月03日
もう早いもので6月ですね。上半期も今月で終わりですね。さて、今回は横浜市保土ヶ谷区で行っている外壁塗装の進捗状況をお伝えしていきます。


ちょっと同じ角度からの写真じゃないのは勘弁して頂いて、同じ箇所です。拡大されている画像が施工前、引きの画像が施工中になります。塗る前の下地補修が終わったところです。拡大されている画像を見てみると水色の板の角の辺りが少し隙間が開いて塗膜が剥がれてきているのが分かります。そして軒裏が波を打っているのが分かりますでしょうか。軒裏の部分もこれでは塗れないので張り替えをさせていただきました。水色の塗膜が剥がれてきている所はケレンと言ってペーパーなどでこすって、表面をキレイにしてあげます。そして水色の板の角の隙間はコーキングで埋めていきます。これで塗る前の下地造りが完成しました。


所々軒を張り替えさせて頂きました。軒が波を打っているような所に関しては基本的には張り替えた方が良いでしょう。塗ってもすぐに剥がれてきてしまいますからね。水色の板、破風板というんですが、そこも剥がれてきている塗料はケレンしてキレイに下地を整えてあげましょう。こうゆうケレン作業を家全体の破風板にやってあげましょう。これで下地造り完成です。これから色が着いたらどんな感じになるのかが楽しみです。
屋根・外壁塗装についてご質問やご不明な点等ございましたら、フリーダイヤル0120-948-355までお気軽にお問い合わせください。
記事内に記載されている金額は2016年06月03日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
【屋根カバー工法】塗装で解決できない不具合はカバー工法で解決!【街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。お住まいのエリアをお選びいただくと、各エリアの街の外壁塗装やさんサイトへ移動します。
街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。バナーをタップすると街の外壁塗装やさん全国版サイトへ移動します。
このページと共通する工事内容の新着ブログ一覧
-
-
2025-11-02
窯業系サイディングの人気の理由!メリット・注意点やメンテナンス方法窯業系サイディングは、今や日本の住宅で最も一般的に使用されている外壁材の一つです。 その耐久性やデザインの自由度から、数多くの住宅に採用されています。 この記事では窯業系サイディングの基本的な特徴や選ばれる理由、注意点、さらに定期的なメンテナンスの重要性につい...続きを読む
-
-
2025-11-02
ALC外壁のメリットとデメリット|素材の特性や塗装の重要性についてALC外壁は、その軽量さと高い耐久性から多くの建物で採用されていますが、実際にどのような素材でどのようなメリットがあるのでしょうか? また、ALC外壁は優れた外壁材ですが、一方で注意すべき点もあります! 今回はALC外壁の特徴から、メリット・デメリット、さらに...続きを読む
-
-
2025-10-27
塗膜が剥落してメンテナンスを考えている外壁|相模原市の住宅で見られた劣化のサインと最適な対処法はじめに 外壁の塗膜が剥落している――これは、住宅の劣化が進行している明確なサインです。築年数が経過した建物では、塗膜の浮きやはがれが目立つようになり、雨水の浸入や内部劣化につながる危険性があります。 この記事では、相模原市の住まいで実際に撮影さ...続きを読む
このページと共通する工事内容の新着施工事例
-
地域 川崎市高津区千年
施工内容
その他の工事 -
地域 横浜市中区
施工内容
その他の工事























































