横浜市の外壁塗装工事、屋根塗装工事なら
街の外壁塗装やさん横浜店にご相談ください!

株式会社シェアテック
■横浜支店
〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
VORT新横浜2F
電話 045-476-9990 FAX 045-476-9989

お問い合わせ

リンク1 お問い合わせ
  • HOME > ブログ > 横浜市保土ヶ谷区で破風・軒天の塗装開始です

    台風2号によりお住まいに被害を受けた、受けたかもしれない方は街の外壁塗装やさんの無料点検をご利用ください 台風2号によりお住まいに被害を受けた、受けたかもしれない方は街の外壁塗装やさんの無料点検をご利用ください

    本日の現場ブログ

         

     日々の現場の様子をブログにてご紹介しております。
    ご質問などはお気軽にお問い合わせください!

    横浜市保土ヶ谷区で破風・軒天の塗装開始です

    更新日:2016年06月03日

    もう早いもので6月ですね。上半期も今月で終わりですね。さて、今回は横浜市保土ヶ谷区で行っている外壁塗装の進捗状況をお伝えしていきます。

     

    OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

    ちょっと同じ角度からの写真じゃないのは勘弁して頂いて、同じ箇所です。拡大されている画像が施工前、引きの画像が施工中になります。塗る前の下地補修が終わったところです。拡大されている画像を見てみると水色の板の角の辺りが少し隙間が開いて塗膜が剥がれてきているのが分かります。そして軒裏が波を打っているのが分かりますでしょうか。軒裏の部分もこれでは塗れないので張り替えをさせていただきました。水色の塗膜が剥がれてきている所はケレンと言ってペーパーなどでこすって、表面をキレイにしてあげます。そして水色の板の角の隙間はコーキングで埋めていきます。これで塗る前の下地造りが完成しました。

     

    OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

    所々軒を張り替えさせて頂きました。軒が波を打っているような所に関しては基本的には張り替えた方が良いでしょう。塗ってもすぐに剥がれてきてしまいますからね。水色の板、破風板というんですが、そこも剥がれてきている塗料はケレンしてキレイに下地を整えてあげましょう。こうゆうケレン作業を家全体の破風板にやってあげましょう。これで下地造り完成です。これから色が着いたらどんな感じになるのかが楽しみです。

     

    屋根・外壁塗装についてご質問やご不明な点等ございましたら、フリーダイヤル0120-948-355までお気軽にお問い合わせください。


     記事内に記載されている金額は2016年06月03日時点での費用となります。
     街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
     そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

    関連動画をチェック!

    【屋根カバー工法】塗装で解決できない不具合はカバー工法で解決!【街の外壁塗装やさん】

     今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


     こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
     お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


    街の外壁塗装やさん横浜店

    1. 電話 0120-948-355
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の外壁塗装やさん横浜支店

      街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!

       街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。お住まいのエリアをお選びいただくと、各エリアの街の外壁塗装やさんサイトへ移動します。

      街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!

       街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。バナーをタップすると街の外壁塗装やさん全国版サイトへ移動します。

      お近くの施工店を探す 千葉県 東京都 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 福岡県

      お問い合わせはこちらから

      このページと共通する工事内容の新着ブログ一覧

      IMG_8524

      IMG_8524

      2023-06-06
      ケラバの劣化が雨漏りの原因に?雨漏りが起こる理由とケラバ補修の流れ

      ケラバの役割  ケラバは屋根の端部分、妻側に当たる部分を指します。一方、屋根が建物の横面、すなわち軒側に張り出す部分は、「軒下」または「軒先」と称されます。  ケラバが果たす役割は極めて重要で、屋根内部に雨水が入り雨漏...続きを読む

      IMG_8524

      IMG_8524

      2023-06-05
      横浜市都筑区加賀原で築30年のモルタル外壁を調査しました

      そろそろ塗装の時期かな  築約30年のお住まいで、10年前に塗装工事を行ったが、そろそろ塗装が劣化してきたように感じるので塗装メンテナンスの見積をお願いしたいと、横浜市都筑区加賀原にお住まいのお客様からお声かけをいただき、現地調査にお伺...続きを読む

      IMG_8524

      IMG_8524

      2023-06-04
      横浜市金沢区富岡東にて築30年経過した窯業系サイディング外壁の調査、シーリングの経年劣化が顕著でした

      シーリングの劣化は雨漏りに繋がる事も  本日は長い間外装のメンテナンスをしていない、との事でそろそろメンテナンスの必要時期か見てほしいとの事で横浜市金沢区富岡東にお住まいのお客様宅へ調査に伺いました。  窯業系サイディング外壁が使...続きを読む

      このページと共通する工事内容の新着施工事例

      ページの先頭へ戻る
      お問い合わせ