HOME > ブログ > 築20年にしては傷みが少ないスレート屋根|川崎市麻生区
本日の現場ブログ
日々の現場の様子をブログにてご紹介しております。
ご質問などはお気軽にお問い合わせください!
築20年にしては傷みが少ないスレート屋根|川崎市麻生区
更新日:2018年03月07日
川崎市麻生区で屋根の調査をおこないました。築20年で初めてのメンテナンスです。外壁は毎日の様に目に入ると思いますが、屋根の状態ってなかなか確認出来ませんよね。なかなか見る機会の無い屋根なので気付かないうちに劣化が酷くなっている事もありますので、定期的に見る事も必要です。
スレート屋根の状態を確認します
勾配がきつめの屋根です。屋根にとっては勾配がきつい方が雨水がスムーズに流れるので良いのですが、メンテンナンスをする時には屋根の上に足場を架ける必要があったりして、余計な費用が掛かる事があります。
反りや割れは全く出ておらず、劣化しているのは表面だけです。築20年経過している屋根にしては状態は良い方です。元々塗装した状態で工場から出荷された屋根材は、早ければ4~5年で塗膜が劣化してしまいます。今は15年の塗膜保証があるスレート材もありますが、以前は耐久性が高いスレートは殆どありませんでしたので、塗装をして雨が降ったときに雨水がちゃんと流れる様にしなければなりません。
画像の様に表面が劣化して古い塗膜やコケなどによって、表面に汚れが浮いている状態だと雨が降っても雨水を吸い込んでしまう事になり、表面が早く乾く事で反りが出たり割れたりしてしまいます。下地の野地板の劣化はありませんので、今回は塗装工事で問題ありませんが、次回のメンテナンスはスレートの下に葺いてある防水紙の寿命がありますので、カバー工事や葺き替え工事などの屋根工事が必須となります。川崎市麻生区の建物は、築20年にしては傷みが少ないスレート屋根ですので、塗装工事で表面を保護しましょう。
ご質問や御不明な点など御座いましたら、フリーダイヤル0120-948-355までお気軽にご相談・お問合せください。
記事内に記載されている金額は2018年03月07日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

川崎市麻生区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

関連動画をチェック!
FRP防水 ルーフバルコニーの浮きを部分的に切除して補修を実施【施工事例を紹介!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。お住まいのエリアをお選びいただくと、各エリアの街の外壁塗装やさんサイトへ移動します。
街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。バナーをタップすると街の外壁塗装やさん全国版サイトへ移動します。

このページと共通する工事内容の新着ブログ一覧
-
-
2024-11-30
バルコニーで雨漏りが起きる主な原因とは?散水試験を用いた調査方法を解説!バルコニーで雨漏りが起こる原因は多岐にわたります ①防水層の劣化 バルコニーで雨漏りが発生する最も一般的な原因の一つが防水層の劣化です。防水層とは、バルコニーの床面を雨水から保護するために施工される層であり、ウレタン...続きを読む
-
-
2024-11-15
増築部分の雨漏り対策!増築部分の防水にはウレタン防水が最適です増築部分では雨漏りが起きやすい!? 増築部分は既存の建物と新たに建てられた構造が接合していますよね。そこが雨漏りが発生しやすいポイントです! なぜかというと、異なる材料や構造が組み合わさることで、隙間やひずみが生じやすく、そ...続きを読む
-
-
2024-10-22
バルコニー(ベランダ)の雨漏りは原因が多岐に渡る?原因特定には散水試験がおすすめです!バルコニー(ベランダ)は天候の影響を受けやすく、雨漏りが発生しやすい場所の一つです。さらに、バルコニーは雨漏りの原因となる部分も多いため、バルコニーの直下から雨漏りが起きているという場合であってもなかなかすぐに原因を特定することはできません。 雨漏りは...続きを読む