HOME > ブログ > 横浜市港北区新吉田町にて築10年経過した窯業系サイディングのコーキングが割れてお.....
新型コロナウィルス対策について オンラインでの無料相談・ご提案について
本日の現場ブログ
日々の現場の様子をブログにてご紹介しております。
ご質問などはお気軽にお問い合わせください!
横浜市港北区新吉田町にて築10年経過した窯業系サイディングのコーキングが割れており雨漏りが心配です
更新日:2019年8月9日
横浜市港北区新吉田町にて築10年経過してそろそろ家全体のメンテナンスを考えているというお客様より外壁調査のご依頼を頂きました。
窯業系サイディングが使われている綺麗な外壁でしたが、よくよく見ると塗装が必要な状態である事がわかりました。
窯業系サイディングが使われた外壁で注意すべきはコーキングの劣化
隣地との境、塀などがなく近い為日中も日当たりが悪い立地に建てられておりました。柔らかい印象を受ける綺麗な外壁でしたが、詳しく見てみますと経年劣化が所々に散見されます。
日当たりが悪いという事は、雨水が外壁に付着したときに乾燥まで時間がかかってしまうので、外壁が常に湿り気を持ってしまい苔などの汚れが発生しやすい傾向にあります。
水はけが悪くなる要因には日当たりや経年劣化があります
最近の戸建て住宅に多く使われる窯業系サイディングには意匠性の為に凹凸のある外壁が多く、ほこりや雨水が引っかかりやすいのです。
そこに日当たりが悪い、が重なると当然苔も生えやすくなってしまいます。また窯業系サイディングは釘で打ち込んで固定しておりますが、釘まわりにクラックが生じてしまっています。
バルコニー内部のコーキングは劣化すると軒天や室内への雨漏りに繋がりやすい
最後に紹介するバルコニー内部の、入隅に打たれているコーキングの様子。写真右の様にコーキングが大きく割れてしまったりするとそこから直に躯体へ雨水が入り込んでしまいます。
バルコニーの裏に水が回ると軒天などに染みが発生します。染みが出るまでには結構な時間を要しますので、そのころには内部の木材が腐食している事がほとんどです。
コーキングは塗料よりも先に耐用年数を迎えてしまう事が多い為、窯業系サイディングに必須のコーキングは耐用年数が高いオートンイクシードがお勧めです。
記事内に記載されている金額は2019年08月10日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

このページと共通する工事内容の新着ブログ一覧
-
-
2022-08-07
川崎市幸区小倉にて窯業系サイディング外壁に苔が発生、苔の発生は塗膜の劣化が始まっているサインです窯業系サイディング外壁の調査 川崎市川崎区小倉にて外壁に苔が発生しているとお問い合わせをいただきました。調査に伺うとお客様のお住まいの外壁材には窯業系サイディング外壁が使用されていました。窯業系サイディング外壁とはセメントなどを成型し...続きを読む
-
-
2022-08-05
横浜市港北区篠原東でサイディング外壁の調査を行いました窯業系サイディングの外壁 横浜市港北区篠原東にお住まいのお客様より、外壁の点検をお願いしたいとお問合せをいただき、無料点検にお伺いしてきました。拝見したところ外壁は窯業系サイディングという建材で造られていました。一昔前はモルタル外壁と...続きを読む
-
-
2022-08-05
相模原市泉区でモルタル外壁のクラック・汚れを調査。外壁塗装をご提案!相模原市泉区で、外壁塗装工事をご検討されているというお客様のお住まいへ伺わせていただき、現地調査を行いました。 使用されていた外壁材はモルタルで、汚れの付着やひび割れが発生していました。現場の様子を写真を交えながらご紹介させていただき、汚れやひび割れがなぜ...続きを読む
このページと共通する工事内容の新着施工事例
-
横浜市緑区
外壁塗装 -
横浜市栄区
外壁塗装・部分塗装 -
横浜市港北区
-
横浜市港北区
外壁塗装 -
横浜市港北区
部分塗装・その他塗装
横浜市港北区と近隣地区の施工事例のご紹介