対策について オンラインでの無料相談・ご提案について


本日の現場ブログ
日々の現場の様子をブログにてご紹介しております。
ご質問などはお気軽にお問い合わせください!
外壁の種類とメンテナンス
更新日:2012年11月20日
今日は外壁の種類について書いていきます。
外壁の種類は使われている材料によって以下の種類に分ける事ができます。
- サイディング
- 金属
- モルタル
サイディングは窯業系サイディングなどの呼び方があります。
最近の住宅では一般的にはサイディングとなっています。
表面の塗膜の機能低下により塗装工事を行うメンテナンスが必要です。

サイディング外壁
金属系の外壁はガルバリウム鋼板が使われることが多く、住宅をシャープなデザインにる時に使われています。
表面にサビが出てきたらサビを落としてサビが広がらないようにメンテナンスを行っています。
モルタルはサイディングや金属外壁と比べるとつなぎ目がないのが特徴です。
また、仕上がりをコテ塗りなど様々なパターンを作ることができます。
メンテナンスは外壁にクラックが出てきたら埋めて外壁内部に雨が入らないようにします。その後塗装を行っておくことが大切です。
外壁の種類によって塗装工事の時期も変わってきます。
外壁の点検、屋根の点検、建物点検は無料で行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
記事内に記載されている金額は2021年02月17日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
