HOME > ブログ > 横浜市神奈川区子安台で雨漏りが止まらないというモルタル外壁を調査。原因はたくさん.....
本日の現場ブログ
日々の現場の様子をブログにてご紹介しております。
ご質問などはお気軽にお問い合わせください!
横浜市神奈川区子安台で雨漏りが止まらないというモルタル外壁を調査。原因はたくさんの亀裂?
更新日:2022年12月22日
横浜市神奈川区子安台にてお客様より雨漏りが止まらないとご相談をいただき、調査に伺わせていただきました。以前にも別の業者の方へ雨漏りをご依頼されたそうなのですが、雨が降った際にまた雨漏りが起きてしまったようです。調査の結果、モルタル外壁に発生した複数の亀裂が雨漏りの原因であることが推定されました。モルタル外壁に亀裂が発生する仕組みや調査・補修の様子、亀裂の対策方法をご紹介していきますので是非ご覧ください!

雨漏りが起きた場合は必ず外観に問題が起きています。雨漏りの元となっている箇所を補修せずに、室内から雨漏りを塞いでしまうと行き場をなくしてしまった雨水が別の箇所に流れていき、異なる箇所で雨漏りが起きてしまうことになりかねません。
外壁を調査していくと、すぐに玄関付近の外壁で大きな亀裂が見つかりました。使用されていた外壁材はモルタル外壁というもので、亀裂が発生しやすいという特徴のある外壁材です。
モルタル外壁は亀裂が生じやすい?


モルタル外壁になぜ亀裂が発生しやすいかというと、まずはモルタルの吸水性が理由として挙げられます。モルタルはセメントをベースにつくられるため、そのままでは雨水を吸い込みやすいです。水分を含んだモルタルは一度膨張し、さらにそこから乾燥する際に今度は収縮を起こします。このように膨張と収縮を繰り返していくと次第に動きに耐え切れなくなり、亀裂が発生するようになってしまうのです。
また、モルタルが塗り壁材であり、外壁に継ぎ目が存在しないという点も亀裂の発生を招く要因の一つです。よく使用される外壁材には窯業系サイディングやALC外壁というものがあるのですが、これらは一定の大きさのボードやパネルを複数枚貼り合わせて外壁を形成していくためボード同士の間には隙間が生じます。この隙間には雨水の侵入を防ぐためにコーキング材というものを打ち込んでいくのですが、このコーキング材は防水性だけではなく柔軟性にも優れています。
そのため地震などが起きた際にコーキングが緩衝材となり外壁の負担を軽減してくれるのですが、継ぎ目のないモルタル外壁ではコーキングによる恩恵を受けることができません。このような理由からモルタル外壁は亀裂などが発生しやすく、そこから雨漏りが起きてしまわないよう対策を講じていくことが大切となります。
外壁全体を調査させていただいたところ、モルタルの亀裂は多くの箇所で確認ができました。しかし補修をされたような形跡はなく、以前雨漏り補修をご担当された業者の方は亀裂に対してノータッチだったようです。調査の後、お客様へ状態をご報告し亀裂の補修と外壁塗装工事を実施させていただく運びとなりました。止まらない雨漏りを解消すべくモルタルの亀裂に適切な処置を施していきます。
亀裂をモルタルで埋めて雨漏り解消


それでは雨漏り補修の様子を見ていきましょう。今回はモルタルを埋め込むことで補修を行っていき、亀裂の幅に応じてサンダーという工具を使用しながら隙間を拡大していきます。あえて亀裂を拡張していく理由は、細い亀裂の場合は奥までモルタルが入り込まず密着性が低下してしまうためですね。サッシ周りの亀裂は、サンダーではなくカッターを使用して溝の拡張をしていきます。拡張時に生じた細かい塵なども丁寧に落としながら、新しいモルタルを埋めていきましょう。
外壁塗装で亀裂を対策
全ての亀裂補修を終えたら雨漏りへの対策は完了となりますが、経年によって塗膜が劣化したモルタルは雨水が吸い込みやすいため依然として亀裂が発生しやすい状態にあります。そのためモルタル表面の防水性を高めて亀裂が発生しにくい外壁となるよう、外壁塗装を行わせていただきました。亀裂補修と併せて外壁塗装を行うことで耐久性が高まるだけでなく、モルタルによる補修跡が目立たなくなったり、足場仮設費用を一度にまとめて節約することができるという利点もあります。
今回は止まらない雨漏りの補修工事の様子や、モルタル外壁に亀裂が発生しやすい理由などご紹介させていただきました。定期的に外壁塗装を行っていただくことで亀裂や雨漏りが起こりづらい状態を維持することができますので、10年以上外壁メンテナンスを行っていないという方は是非外壁塗装をご検討ください。
外壁塗装工事の費用の目安ですが、私たち街の外壁塗装やさんでは足場仮設費用や付帯部塗装(雨樋、軒天など)費用なども含めて税込657,800円から施工が可能です。調査やお見積りは無料で承っておりますので、亀裂や雨漏りのことでお悩みがあるという方はお気軽にご相談ください。新型コロナウイルス対策にも引き続き徹底して取り組んでまいります!
記事内に記載されている金額は2022年12月22日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
【鉄骨階段の塗装】ファインSiを使用して鉄部の塗装工事【施工事例を紹介!街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。お住まいのエリアをお選びいただくと、各エリアの街の外壁塗装やさんサイトへ移動します。
街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。バナーをタップすると街の外壁塗装やさん全国版サイトへ移動します。

このページと共通する工事内容の新着ブログ一覧
-
-
2023-12-04
横浜市神奈川区神大寺でモルタル外壁の劣化を調査しましたモルタルの外壁でした 横浜市神奈川区神大寺にお住まいのお客様より、外壁メンテナンスを検討中なので状態の確認と見積もりをお願いしたいとお声掛けをいただき、現地調査にお伺いしてきました。外壁はモルタル外壁のリシン吹き付け仕上げでした(^^...続きを読む
-
-
2023-12-04
雨は外壁塗装の天敵?雨天時を避けるべき理由とスムーズに工事をおこなうための注意点こんにちは!街の外壁塗装やさん横浜店です(^^)/お住まいが年数の経過によって劣化していくと、外壁塗装などのメンテナンスが必要になります。しかし、外壁塗装は雨と相性が悪く、雨の日に工事を行うことができないということをご存知でしょうか。今回は、なぜ雨の日に外壁...続きを読む
-
-
2023-12-01
「縦張りサイディングの汚れ・ズレ落ちを修復してほしい!」補修~外壁塗装事例をご紹介こんにちは!街の外壁塗装塗装やさん横浜店です(^^)/本日は横浜市港北区でおこなった縦張りサイディング外壁の補修・外壁塗装施工事例をご紹介します!サイディングは全体的に経年劣化が見られ、一部が下にズレ落ちており補修が必要な状態でした。サイディングと目...続きを読む
このページと共通する工事内容の新着施工事例
-
横浜市港北区
外壁塗装 -
横浜市緑区
外壁塗装・雨漏り修理