HOME > ブログ > 窯業系サイディングに外壁塗装メンテナンスを施すメリットとは?日当たりの悪い「北面.....
本日の現場ブログ
日々の現場の様子をブログにてご紹介しております。
ご質問などはお気軽にお問い合わせください!
窯業系サイディングに外壁塗装メンテナンスを施すメリットとは?日当たりの悪い「北面外壁」の劣化に注意!
更新日:2024年07月26日
住宅に使用される外壁材は様々ですが、数ある外壁材の中でも日本において特に人気とされているのが「窯業系サイディング」です!
レンガ調や木目調などの豊富なデザイン・カラーバリエーションが特徴的で、高い耐久性を誇りながらも軽量・施工性に優れます(#^^#)
一方で、窯業系サイディングに必要とされるリフォーム方法として挙げられるのが、約10年に1度が目安と言われている塗装メンテナンスです!
それでは、窯業系サイディングに外壁塗装を施すメリットはどこにあるのでしょうか(・・?
今回は、窯業系サイディング外壁に塗装を施すメリットと併せて、塗膜の劣化が及ぼす悪影響や「北面外壁」の塗膜の劣化が進行しやすい理由について詳しく解説いたします!
窯業系サイディングに外壁塗装が必要な理由とは?

窯業系サイディング外壁に塗装が必要な理由は、大きく分けて「美観の向上」「耐水性の回復」の2つと言えます!
まず、劣化が進行した塗膜は色あせ・剥がれなどの症状が現れ、苔や汚れも付きやすくなることから「お住まいの景観」を悪くしてしまいます(>_<)
そこで、高圧洗浄と併せて外壁の塗り替えを行う事で景観を大きく回復させることが可能です(#^^#)
また、塗料の種類・お色選びによっては大胆なカラーチェンジを行えますし、優れた機能を持つ塗料を使用する事で「汚れが付着しにくい外壁」にする事も出来ます!
さらに、「耐水性の回復」も窯業系サイディングが外壁塗装を必要とする大きな理由です!
じつは、外壁に施された塗膜は「水」に弱い窯業系サイディングを保護する大切な役割も担っています。
窯業系サイディング外壁の寿命を延ばす為にも、塗り替えを行う事によって塗装による保護機能を健全に保つことが大切です!
塗膜の劣化が招く苔の繁殖・ひび割れ|「北面外壁」の劣化に注意!


窯業系サイディング外壁の塗装の劣化は防水性能の低下を招く事で、様々な劣化症状を発生させます。
その一つが、苔の繁殖です(>_<)
耐水性・撥水性が低下した窯業系サイディングは、雨水・空気中の吸水・滞留を招きますので「苔を繁殖させやすい環境」を作り上げてしまいます!
外壁に多くの苔の繁殖を確認しましたら、まずは専門業者にご相談・点検を依頼される事がおすすめです!
また、外壁材の吸水・乾燥は一定の負荷が生じる為、それを繰り返す事で外壁にひび割れが生じてしまう可能性があります!
そうしたひび割れは時間の経過とともに広がる可能性があり、耐久性の低下や雨漏りのリスクになりますので注意しましょう。
定期的な点検・塗装メンテナンスを行う事で、上記の様な被害が生じるリスクを抑える事が大切です。
特に、日当たりが悪い北面は、元々外壁の水分が蒸発しにくいことから外壁塗膜の劣化が進行しやすいとされていますので注意しましょうね(^^♪
現地調査の様子|窯業系サイディングのひび割れ・苔の繁殖にお困りのお住まい
続いて、外壁のひび割れや苔の繁殖にお困りのお住まいで実施させていただいた現地調査の様子をご紹介いたします(#^^#)

外壁の汚れ・色褪せが目立ってきたため、全体のメンテナンスを考えているお客様より見積もりが欲しいとご連絡をいただき、川崎市中原区木月へ調査に伺いました。
それでは早速調査開始です( `ー´)ノ
サイディングのひび割れ

外壁の調査をしていると”サイディングの割れ”を発見しました。
サイディングが割れてしまっているとその隙間から雨水が入り込み、入り込んだところから強度が落ちていき、大きく割れてしまう事がありますΣ(゚Д゚)
外壁の表面は塗装で保護されていますが、内面には保護するものが無いため雨などが当たってしまうと劣化を早める原因となってしまいます!
ひび割れの程度をしっかりと確認し、外壁塗装工事とは別に正しい工法で補修する事が大切です!
劣化進行により隙間ができたシーリング

全体的にシーリングが劣化し、外壁との隙間が出来てしまっていました。
一般的なグレードのシーリングが使用されていた場合ですと、シーリングを打ってから5年程で含有されている”可塑剤”が内部から滲み出てきてしまいます!
この可塑剤は物質を柔らかくするために入れてあるもので、可塑剤が溶けだしてきてしまうとコーキング自体が硬化して縮み、写真のように隙間が出来てしまいます(;´∀`)
雨水の浸水などにも繋がる事から、早期の対応が必要な状態です(>_<)
苔の生えた日当たりの悪い北面外壁

北面の外壁には苔が生えてしまっていました!
やはり、北面の外壁は日当たりが悪い事からこうした苔が繁殖してしまうケースが多いです(>_<)
塗装が劣化して撥水性が悪くなると雨水等が滞留し、そこに苔が生えてきてしまいます!
塗装が劣化して中の顔料が粉状になって出てきてしまう”チョーキング”と同じく、塗装でのメンテナンスが必要な合図でもあります(=゚ω゚)ノ
今回は、外壁の景観・保護機能を回復させる為にも外壁塗装工事をご提案させて頂きました!
費用の目安としまして、外壁塗装工事の価格は人気のラジカル制御系塗料で¥690,800(税込)~承っております。
窯業系サイディング外壁の汚れ・苔の繫殖やひび割れにお困りの方がおられましたら、ぜひ街の屋根やさんにご相談下さい(^^)/
記事内に記載されている金額は2024年07月26日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

横浜市瀬谷区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
【鉄骨階段の塗装】ファインSiを使用して鉄部の塗装工事【施工事例を紹介!街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。お住まいのエリアをお選びいただくと、各エリアの街の外壁塗装やさんサイトへ移動します。
街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。バナーをタップすると街の外壁塗装やさん全国版サイトへ移動します。

このページと共通する工事内容の新着ブログ一覧
-
-
2025-09-09
苔が生えたサイディング外壁を徹底調査!横浜市青葉区の住宅で見られるた劣化のサインと対策はじめに サイディング外壁は、住宅の外観を美しく保つだけでなく、雨風や紫外線から建物を守る重要な役割を担っています。しかし築年数が経過すると、苔やカビが発生して見た目が悪くなるだけでなく、内部構造に悪影響を及ぼす可能性もあります。 特にサイディン...続きを読む
-
-
2025-09-04
外壁点検中に発見された大きなモルタルクラックの原因と対策1. 外壁点検の重要性 外壁は住宅の外部に直接影響を受ける部分で、日々の風雨や温度変化にさらされています。 そのため、定期的に外壁点検を行うことは、住宅の寿命を延ばすために非常に重要です。 特にモルタル外壁においては、ひび割れ(クラック)が...続きを読む
-
-
2025-09-03
塗装メンテナンス検討中のジョリパット外壁を調査しました|横浜市青葉区ジョリパット外壁の調査について 横浜市青葉区にて、ジョリパット外壁の塗装メンテナンスを検討されている住宅の調査を行いました。ジョリパットは意匠性が高くデザインの自由度もある外壁材ですが、汚れやクラックが発生しやすく、塗装時に注意が必要な仕上げ材でもあり...続きを読む
このページと共通する工事内容の新着施工事例
-
地域横浜市 横浜市鶴見区
施工内容
外壁塗装 -
地域横浜市 横浜市旭区中白根
施工内容
外壁塗装