HOME > ブログ > 定期的な外壁塗装が窯業系サイディングに必要なのはなぜ?塗料の種類・色選びのポイン.....
本日の現場ブログ
 日々の現場の様子をブログにてご紹介しております。
       ご質問などはお気軽にお問い合わせください!
定期的な外壁塗装が窯業系サイディングに必要なのはなぜ?塗料の種類・色選びのポイントと併せて解説!
更新日:2024年08月07日
 窯業系サイディングは軽量で耐火性にも優れる外壁材で、カラーバリエーションやデザインのラインナップの豊富さが特徴です(#^^#)
 しかし、その一方でセメントを主原料としている事から外壁材自体は「水」に弱い特徴を持っており、定期的に外壁塗装メンテナンスを行い塗膜の防水性を回復させる必要があります(^^)/
 また、外壁塗装をご検討される上でお悩みになられる方も多いのが塗料選びです!
 塗料の種類によって大きく特徴が変わる上、さらにお色を選ぶ必要もあります。
 そこで、今回は窯業系サイディング外壁に焦点を当てて、外壁材の特徴や塗料選びのポイントまで詳しく解説させて頂きます!
窯業系サイディングとは?

 窯業系サイディングとは、セメントと繊維を主な原料とした板状の外装材です!
 「新築戸建て住宅の約8割は窯業系サイディングが使用されている」と言う調査データもあり、日本の住宅において広く使用されています(#^^#)
 窯業系サイディングは軽量で加工しやすく、さまざまなデザイン・カラーからご自身が好みに合わせて選ぶ事が可能なため、外装リフォームや新築住宅で非常に高い人気があります。
 また、機能面においても耐久性・耐火性に優れた特性を持つ事から、住宅の外装として高い評価を得ています。
 さらに、「工場で成型済みの窯業系サイディング」を現場で組み合わせて外壁を造る施工方法は、品質の安定や施工期間を抑えるメリットにも繋がります!
窯業系サイディングの塗り替え工事が必要なのはなぜ?


 機能性・デザイン性に優れる窯業系サイディングですが、その一方で定期的な塗装メンテナンスを必要とする外壁です(>_<)
 まず、長期にわたって使用された外壁は、どの様な材質でも汚損・色あせが生じてしまいます。
 外壁塗装と併せて、高圧洗浄・ひび割れ補修などを行う事で外壁の美観を回復させる効果があります!
 また、冒頭でもお伝え致しました通り、窯業系サイディングはそれ自体に防水性がありません!
 外壁材を保護する塗膜が劣化すると防水性能が低下し、外壁材が雨水を吸水してしまいます。
 苔の繁殖や汚れの付着の原因にもなりますし、吸水・乾燥による負荷を繰り返す事で外壁材のひび割れにも繋がります!
 さらに、そうしたひび割れは雨水の浸水経路にもなりますので、住宅内部の腐食によって外装全体の寿命が短くなる恐れもあります(;_;)
 いくら窯業系サイディングが耐久性に優れているとはいえ、定期的な塗装メンテナンスによる塗装の保護機能回復は必要不可欠です!
 約10年を目安に定期的に実施しましょう!
 また、塗り替え工事の際には劣化したシーリングの打ち替え工事も忘れずに行いましょうね(^^♪
塗料選びのポイント|塗料の種類・お色の選定
 窯業系サイディングに限らず、お住まいの塗り替え工事において塗料選びは非常に重要です!
 以下に、塗料の種類とお色の選定ポイントについて詳しくご紹介いたします(^^)/
塗料の種類

 まず、前提として押さえておきたいのは「塗料の持つ耐久性・機能性は価格と比例する」と言う点です!
 例えば、価格の安いアクリル塗料の耐用年数は約5~8年程度ですが、無機系ハイブリッド塗料は約15~20年の耐用年数・優れた対候性を誇る一方で高価な塗料です。
 施工費用を安く抑えようと価格の安い塗料を採用してもすぐに塗り替えが必要になってしまい、「結果的にコストパフォーマンスが悪くなってしまった(>_<)」とならない様に注意しましょう!

 そうした中、コストパフォーマンスに優れた塗料として注目されているのが、「パーフェクトトップ」などの「ラジカル制御型塗料」です!
 この塗料は、塗膜の劣化を引き起こす「ラジカル」の発生を抑え、塗料の劣化進行を低減させる機能を備えています(#^^#)
 長期間にわたって外装の美観と防水性能を維持することが可能で、今までオーソドックスな塗料として多く採用されていた「シリコン塗料」と同価格帯でありながら、それ以上の耐用年数を備えています(#^^#)
 ただし、外壁の状態や材質によっても最適な塗料の種類は変わりますので、各塗料メーカーが提供する情報を元に、適切な製品を選ぶことも重要です。
 塗料の選択肢や性能については、施工業者と相談しながら、住宅の状態や予算に合った最適な塗料を選ぶことをおすすめします(^^)/
塗料のお色・カラー
 塗料の種類と併せて非常に悩ましいのが、塗料のお色・カラーです(>_<)
 外壁はお住まいの中でも非常に面積がありますので、まさにお住まいの印象を決める部分でもあります!
 まず、個性を出す事も大切ですが、周辺の景観にマッチしたお色選びも大切なポイントです!
 奇抜なお色は周辺環境から浮いてしまいますし、ご近所トラブルにも繋がる可能性があります。
 周辺の街並みと足並みを併せつつ、個性を演出するお色選びが大切です。
 また、汚れが目立つ色にも注意が必要です!
 真っ白な外壁は素敵ですが汚れが目立ちやすく、反対に黒に近い色も砂埃の汚れなどは意外に汚れが目立ちます(-.-)
 外壁のお色の中でも「ベージュ」が人気なのはそうした背景も大きな要因です(#^^#)


 最後に「外壁塗装後の仕上がりが想像できない(>_<)」という方には、カラーシミュレーションの作成を依頼する事もおすすめです。
 ディスプレイ上で作成する事から仕上がり通り…とはいきませんが、選定したお色で外壁塗装が施工されたお住まいのイメージを掴むことが出来ます!
 街の外壁塗装やさんでも作成可能ですので、ぜひご相談下さい!
塗り替えを必要とする窯業系サイディングの現地調査
 ここまで、窯業系サイディングの塗装メンテナンスの必要性や塗料選びのポイントを詳しくご紹介させていただきました。
 それでは、塗装メンテナンスを必要とする窯業系サイディングにはどのような症状が出ているのでしょうか(・・
 横浜市保土ヶ谷区上星川のお客様よりご依頼をいただきました、窯業系サイディングの現地調査の様子をご紹介いたします!

塗膜の劣化が進行している窯業系サイディング外壁

 まず、気になったのは外壁の色褪せです。
 外壁塗膜の劣化進行は色褪せ・剥離の症状を招いてしまいますので、美観にも影響を及ぼします(>_<)
 また、外壁を手で擦ってみると「チョーキング現象」が確認出来ました。
 「チョーキング現象」は、紫外線の影響を受け続ける事で塗料に含まれた顔料が白い粉状に浮き出てしまう症状です。
 一般的に「外壁塗膜が劣化しているサイン」とされていますので、こうした症状を確認された場合は塗装メンテナンスをご検討されることがおすすめです!
シーリングのひび割れ

 また、併せて外壁の目地に施されたシーリングのひび割れ症状も確認いたしました。
 こうしたひび割れはシーリングの劣化症状であり、硬化が進行しているサインです!
 経年劣化の進行はシーリングの肉痩せ・破断により隙間を生じさせてしまいますので、雨漏り被害のリスクにもなります(;_;)
 外壁材のメンテナンスも大切ですが、こうしたシーリングの補修工事も非常に重要です!
 現地調査の結果、外壁塗装メンテナンスと併せてシーリングの打ち替え工事もご提案させて頂きました(#^^#)
 私達、街の外壁塗装やさんは窯業系サイディングの塗装・補修など様々な施工実績を豊富に持っております。
 点検~お見積りの作成まで無料にて実施させて頂きますので、窯業系サイディング外壁の塗装メンテナンスをご検討されている方がおれましたら、ぜひお気軽にご相談下さい!
 
記事内に記載されている金額は2024年08月07日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
 
関連動画をチェック!
【鉄骨階段の塗装】ファインSiを使用して鉄部の塗装工事【施工事例を紹介!街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
 
街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。お住まいのエリアをお選びいただくと、各エリアの街の外壁塗装やさんサイトへ移動します。
街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。バナーをタップすると街の外壁塗装やさん全国版サイトへ移動します。
 
        
    このページと共通する工事内容の新着ブログ一覧
- 
		
- 
			2025-10-27
 塗膜が剥落してメンテナンスを考えている外壁|相模原市の住宅で見られた劣化のサインと最適な対処法はじめに 外壁の塗膜が剥落している――これは、住宅の劣化が進行している明確なサインです。築年数が経過した建物では、塗膜の浮きやはがれが目立つようになり、雨水の浸入や内部劣化につながる危険性があります。 この記事では、相模原市の住まいで実際に撮影さ...続きを読む 
- 
		
- 
			2025-10-22
 ジョリパット外壁の点検で見えてきた劣化症状とメンテナンスの重要性はじめに 街の外壁塗装やさんでは、相模原市でジョリパット外壁の塗装や補修を多数手がけています。今回は、実際に相模原市で行ったジョリパット外壁の点検の様子をもとに、劣化のサインやメンテナンス方法を詳しくご紹介します。 ジョリパットはデザイン性に優れ...続きを読む 
- 
		
- 
			2025-10-10
 金属外壁の塗装が剥がれる原因と再塗装のポイント|メンテナンスを検討中の方へはじめに:金属外壁の塗装が剥がれてきたら要注意 近年、スタイリッシュなデザインと耐久性の高さから金属外壁材を採用する住宅が増えています。しかし、金属外壁は適切な塗装メンテナンスを怠ると、写真のように塗膜の剥がれやサビの発生といった劣化が進行しやすいのが...続きを読む 
このページと共通する工事内容の新着施工事例
- 
		
		  地域横浜市 横浜市鶴見区 施工内容 
 外壁塗装
- 
		
		  地域横浜市 横浜市旭区中白根 施工内容 
 外壁塗装

 


































 

 
	






 
		







 


 


