横浜市の外壁塗装工事、屋根塗装工事なら
街の外壁塗装やさん横浜店にご相談ください!

株式会社シェアテック
■横浜支店
〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
VORT新横浜2F
電話 045-476-9990 FAX 045-476-9989

お問い合わせ

リンク1 お問い合わせ
  • HOME > ブログ > 基礎に水が滴る原因と対策とは?早急な対策が建物を守る鍵です!

         

    本日の現場ブログ

         

     日々の現場の様子をブログにてご紹介しております。
    ご質問などはお気軽にお問い合わせください!

    基礎に水が滴る原因と対策とは?早急な対策が建物を守る鍵です!

    更新日:2024年09月18日

    基礎部分に水が滴っているときは注意が必要です!

    基礎のひび割れ

     基礎部分に水が滴っている場合、建物全体に深刻なダメージが及ぶ可能性があるため、早急な対応が必要です。

     

     基礎は建物の土台となる重要な構造部分であり、その劣化は建物の耐久性や安全性に直接影響します。

     

     水が基礎部分に浸透すると、コンクリートの強度が低下し、ひび割れや鉄筋の腐食などが進行しやすくなるため、注意が必要です!(>_<)

    基礎部分に水が滴る原因

     基礎部分に水が滴る主な原因はいくつか考えられます。

     

     まず、雨水の侵入が代表的な要因です。外壁や屋根から水が浸透し、それが基礎部分まで流れ込んでくるケースがあります。

     また、排水設備の不備によって雨水や生活排水が適切に排出されず、基礎部分に水が溜まりやすくなることも原因の一つです。

     さらに、地下水の上昇や、地盤が軟弱な地域では地下からの水分が基礎に影響を及ぼすこともあります。

     もう一つの原因としては、基礎の防水施工が不十分であった場合です。新築時やリフォーム時に、防水シートや防水材が適切に施工されていないと、外部からの水分が簡単に基礎に侵入してしまいます(/_;)

    基礎部分に水が滴ると何が起こるか?

     基礎部分に水が長期間にわたって浸入すると、建物に以下のような問題が発生する可能性があります。

    コンクリートの劣化

    基礎巾木のクラック

     コンクリートは一見すると頑丈に見えますが、水分が浸透することで劣化が進みます。特にコンクリート内部の鉄筋が錆びると、鉄筋が膨張し、基礎部分にひび割れが発生しやすくなります。

     この状態が進行すると、建物全体の耐震性が低下する危険があります。

    湿気によるカビや腐食

     水が基礎部分に浸透することで湿気が増し、カビの発生や木材部分の腐食が進行します。特に木造建築の場合、湿気は建物全体の耐久性を大きく損なうため、注意が必要です。

     カビは住環境にも悪影響を与え、健康被害を引き起こす可能性もあります。

    シロアリの侵入リスクの増加

     湿気の多い環境はシロアリの繁殖に適しています。

     基礎部分が湿っていると、シロアリが木材を食害し、建物の強度が低下する原因になります。特に湿気が多い地域では、シロアリ対策基礎部分の乾燥が非常に重要です。

    早急な対策が必要

     基礎部分に水が滴っている場合、早急な対策を講じることが重要です。以下の手順を参考に、適切な対応を検討しましょう。

    原因の特定

     まずは、どこから水が滴っているのかを特定することが大切です。屋根や外壁の破損排水設備の詰まり基礎の防水不良など、原因が多岐にわたるため、専門家による調査が必要です。

    基礎の防水処理

     基礎部分に防水処理が施されていない場合、専門業者に依頼して適切な防水対策を行いましょう。防水シートや防水材の追加施工が効果的です。

    排水設備の整備

     排水設備に問題がある場合、適切な排水経路を確保し、雨水や生活排水が基礎に流れ込まないようにする必要があります。特に地面の勾配を調整して、建物周辺に水が溜まらないように工夫することが重要です。

    定期的な点検とメンテナンス

    基礎部分は定期的なメンテナンスが必要です!

     基礎部分の水分管理や建物の点検を定期的に行うことで、雨水の浸入や基礎の劣化を未然に防ぐことができます。専門業者による定期的な点検を受けることをおすすめします!

    雨漏り調査に伺いました!

    基礎に水が滴っている

    雨漏り

     相模原市南区にお住まいのお客様より、大雨の後に基礎から水が染みだしているので原因を探ってほしいとお問合せをいただき、現地にお伺いしてきました。

     基礎とは、家と地面が接する部分にあるコンクリートでできた土台部分です(^^)/

     化粧モルタルなどで覆われていることも多く、どちらかというと目立たない部分ですが、その部分から水が滴っている場合は、注意が必要です。

    外壁で雨漏りが起きている可能性があります

    雨漏りの跡

     基礎から水が滴っている場合、単純に雨水で濡れたことも考えられますが、雨が止んで暫くたってもずっと濡れているならば単純に濡れただけではないかもしれません。

     原因は大きく2つあり、外壁から雨漏りを起こしているか、給排水管などが破裂して水漏れを起こしている場合があります。

     どちらにせよ修理が必要な状況になります(;´・ω・)

    放置せずに点検を行いましょう

    雨漏りの形跡

     同じような症状を見つけたら、まずは詳しく点検してみましょう(^^)/

     何事もなければそれでいいですが、何かあった場合は放置したことが原因で大きな工事をすることになるかもしれません。。。

     私たち街の外壁塗装やさんでは、点検・お見積りを無料で対応しております。お住まいのことでお悩みやお困りごとがあれば、お気軽にお問合せいただけますと幸いです。


     記事内に記載されている金額は2024年09月18日時点での費用となります。
     街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
     そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
    2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
    街の外壁塗装やさんの対応可能な工事一覧
    ×

    関連動画をチェック!

    雨漏りを修理しないとどうなる?放置による6つの被害【プロが解説!アメピタ!】

     今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


     こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
     お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


    街の外壁塗装やさん横浜店

    1. 電話 0120-948-355
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の外壁塗装やさん横浜支店

      街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!

       街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。お住まいのエリアをお選びいただくと、各エリアの街の外壁塗装やさんサイトへ移動します。

      街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!

       街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。バナーをタップすると街の外壁塗装やさん全国版サイトへ移動します。

      お近くの施工店を探す 千葉県 東京都 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 福岡県

      お問い合わせはこちらから

      このページと共通する工事内容の新着ブログ一覧

      IMG_8524

      IMG_8524

      2025-10-01
      雨漏りを起こしたレンガタイル外壁の調査と修繕方法|横浜市青葉区の実例

      はじめに 住宅の外壁に使用される仕上げ材の中でも、レンガタイル外壁は高級感と重厚感を兼ね備えた人気の外壁材です。しかし一方で、タイル自体は劣化しにくくても、下地や目地の劣化によって雨水が侵入し、雨漏りを引き起こすケースが多くあります。 今回は、横...続きを読む

      IMG_8524

      IMG_8524

      2025-09-12
      窓枠からの雨漏りを現地調査|横浜市青葉区で確認された劣化の実態

      はじめに 外壁や窓枠周辺の雨漏りは、放置すると建物内部の腐食やカビの原因となり、修繕費用も高額になります。特に住宅が密集し、雨風の影響を受けやすい地域では注意が必要です。 今回、私たち街の外壁塗装やさんは、窓枠からの雨漏りが疑われる現場を調査しま...続きを読む

      IMG_8524

      IMG_8524

      2025-08-19
      RC造ビルで発生する雨漏り調査の重要性と対策|横浜市青葉区の事例

      RC造建物で雨漏りが起こる背景 RC造(鉄筋コンクリート造)は、強度や耐久性に優れた建築構造です。しかし、RC造だからといって雨漏りが起こらないわけではありません。特に外壁にタイルが張られている場合、ひび割れやシーリング劣化、目地からの浸水などにより雨...続きを読む

      このページと共通する工事内容の新着施工事例

      ページの先頭へ戻る
      お問い合わせ