HOME > ブログ > 家の庇は本当に必要?知らないと後悔する役割とメリットとは
本日の現場ブログ
日々の現場の様子をブログにてご紹介しております。
ご質問などはお気軽にお問い合わせください!
家の庇は本当に必要?知らないと後悔する役割とメリットとは
更新日:2025年07月01日
住宅には様々な部材がありますが、庇(ひさし)は一見すると何のために設置されているかわかりづらい部材の一つかと思います。
しかし、庇には見た目以上に重要な役割があり、設置していないと暮らしや住宅の寿命に大きく影響を与える可能性があります。
今回は、庇の役割やメリット、なぜ必要なのかを詳しく解説します。

庇(ひさし)とは?住宅における基本的な役割
庇とは、窓や玄関、ベランダの上などに張り出した小さな屋根のことです。
主に外壁から突き出す形で設置されており、直射日光や雨を遮る働きをします。
伝統的な日本家屋では、軒や庇があることが一般的でしたが、現代建築では軒や庇がない家も増えています。
しかし、庇は見た目だけでなく、住宅を長持ちさせるうえで非常に重要な役割を果たします。
まずはその基本的な役割を理解しておきましょう。
庇のない家で起こりやすいトラブルとは?

庇がない家は、確かにスタイリッシュに見えるかもしれません。
しかし、その代償としてさまざまなデメリットやトラブルに見舞われやすくなります。
例えば、以下のような事例が多く見られます。
・雨が直接窓に当たりやすく、サッシから雨漏りが起こる
・日差しが強く入りすぎて、室内温度が上がり冷房効率が悪化する
・紫外線によってフローリングや家具が色あせる
・外壁に雨だれや汚れがつきやすく、劣化が早まる
このように、庇がないだけで住宅の寿命や快適性が損なわれてしまうのです。
庇が持つ3つの重要なメリットとは

庇には建物の保護だけでなく、暮らしの質を向上させるさまざまなメリットがあります。
ここでは、代表的な3つをご紹介します。
雨から外壁や窓を守る
庇があることで、風が吹かない限り窓や外壁に直接雨が当たるのを防げます。
これにより、建物の防水性能の低下を防ぎ、雨漏りリスクを軽減できます。
夏の強い日差しを遮る
日射遮蔽効果によって、室内温度の上昇を防ぎます。
冷房効率が向上し、省エネにもつながります。
紫外線から室内を守る
家具やフローリングの劣化を抑えるだけでなく、快適な室内空間を保てます。
これらのメリットは、長期的に見れば住宅の維持費削減にもつながる大きな要素です。
まとめ
庇は単なる飾りではなく、雨・日差し・紫外線から家と暮らしを守る大切な存在です。
設置しないことで、将来的に修繕費や快適性の低下といったリスクが高まる可能性があります。
後悔する前に、その「必要性」を理解したうえで、設計やリフォームに活かすことが大切です。
庇の補修や塗装をご検討中の方は、私たち街の外壁塗装やさんにぜひご相談ください。
豊富な施工実績と専門知識をもとに、お住まいの状況に最適なご提案をいたします。
庇だけでなく、屋根や外壁の診断・修繕・塗装までトータルでサポートいたします。
点検・お見積りは無料ですので、お気軽にお問い合わせください!
記事内に記載されている金額は2025年07月01日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
最低限知っておきたい!塗装工事のポイント【街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。お住まいのエリアをお選びいただくと、各エリアの街の外壁塗装やさんサイトへ移動します。
街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。バナーをタップすると街の外壁塗装やさん全国版サイトへ移動します。

このページと共通する工事内容の新着施工事例
-
地域 横浜市神奈川区白楽
施工内容
-
地域 横浜市港南区
施工内容