HOME > 塗料のバインダーの違いによるメリットとデメリット
塗料のバインダーの違いによるメリットとデメリット
更新日:2016年12月9日
一般にアクリル塗料は現在、色の発色がよい、塗りやすさが良いなどから一昔前はよく使われていた塗料です。ヒビができやすいことやまた外壁での耐用年数短く、最大で8年ぐらいと言われています。
ただ、アクリルそのものが弱いわけではありません。例えば、水族館の透明の水槽はアクリルを何層も特殊な接着剤を使って貼り付けて使われています。
ウレタン塗料は耐用年数が10年程で屋根の塗装にも使用されています。塗膜が柔らかく光沢が出てアクリル系塗料に比べて耐久性に優れています。屋根にも外壁にも使われていたので建築現場では重宝された塗料でした。デメリットとしてはシリコン系塗料に劣るというところです。
シリコン塗料は耐用年数が長くて10~15年となっており、汚れが付きにくい、耐候性が高い特徴があります。当初は、価格が高かったのですが、ここ数年で安くなってきてはいます。
フッ素塗料は耐久性、耐熱性、親水性、防カビ性に優れた塗料です。耐用年数は長く、10年~20年となっています。価格面では最も高くて、ウレタンに比べて倍の価格になる場合もあります。
このため、コスト面と耐久性を考えながらどの塗料を選ぶかはよく考えなければなりません。
街の外壁塗装やさん横浜店
- 電話 0120-948-355
- 株式会社シェアテック
- 〒222-0033
- 神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6 新横浜ビジネスセンタービル2F
このページと共通する工事内容の新着施工事例
-
地域 横浜市旭区川島町
施工内容
外壁塗装・屋根塗装 -
地域 横浜市鶴見区
施工内容
外壁塗装・その他塗装 - 2025/05/21 外壁汚れの原因は塗膜の劣化!汚れが付きにくい塗料でお住まいを守りましょう
-
【はじめに】 お住まいのお住まいのお住まいの外壁汚れが気になる方は多いのではないでしょうか。 外壁は紫外線や雨風の影響を直接受けるため、年月とともに汚れやカビ、藻の発生が目立つようになります。 その大きな原因の一つが「塗膜の劣化」です。 ...続きを読む
- 2025/05/17 サイディング外壁塗装でお住まいを美しく保つために必要なこと|横浜市港北区の事例より
-
【はじめに】 お住まいの外観は、年数が経つにつれて徐々に劣化していきます。 特にサイディング外壁は、耐久性が高いとされる一方で、塗膜の劣化やコーキングの痩せなど、定期的な外壁塗装が欠かせません。 この記事では、横浜市港北区で実際に確認された外壁の状態をもとに、サイディング外壁...続きを読む
- 2024/12/8 外壁塗装をした後に後悔しないために!よくある失敗や後悔談を参考に対策を解説!
-
外壁塗装は、家の外観を美しく保ち、建物を保護するために非常に重要な工事ですが、失敗や後悔を経験する人も少なくありません。 決して安くない費用をかけて行う工事ですし、一度塗装してしまえばどれだけ気に入らなくてもその後10年程は付き合っていくことになります。 街の外壁塗装...続きを読む