HOME > エラストコート|モルタルのクラックを防止する耐用年数15年超の高弾性塗料
エラストコート|モルタルのクラックを防止する耐用年数15年超の高弾性塗料


モルタルは外壁に模様・表情を付けられることが魅力ですが、その一方で乾燥時に収縮する特性を持っている事から、経年や振動などの要因によりクラック(ひびや亀裂)が生じてしまいます。
近年のモルタル外壁は工法の進化によりクラックの発生が少なくなりましたが、それでもクラックの発生リスクは依然大きいと言えます。
そこで、今回はモルタル外壁の塗装におすすめの250%の高弾性を持つ弾性塗料「エラストコート」をご紹介致します!
【動画で確認「エラストコート」】
長い文章のページとなっていますので、内容を動画でもまとめています。
動画で見たいという方は是非ご覧ください!
エラストコートは外壁の質感を活かして塗装する事が可能です!

現在、主流となっている外壁は窯業系サイディングです。
そのことから、モルタル外壁を使用されている方の中には、お住まいへ拘りをお持ちの方が多いと思われます。
さらに、コテ跡を活かしたデザインの外壁をご使用されている方はその拘りも非常に強いのではないでしょうか。
エラストコートは、そうした拘りのパターン・テクスチャーを活かした塗り替えが可能です。

外壁・内壁の意匠性が塗り替えによって損なわれてしまう事はありません。新築時の美しさを再現しても良いですし、カラーチェンジにより質感を活かしてイメージを大きく変える事もおすすめです。
1000色を超えるバリエーションがある色見本からお好みのお色を選ぶことも出来ますし、カラーオーダーシステムをご活用いただく事も可能です。100%アクリルの水性塗料であることから塗り替えを行う際の臭いも抑えられています。

コンクリート・モルタルへの塗装において表面に塗装などの処理がされていない場合には、シーラー・プライマーなどの下塗りが必要ありません。
ただし、表面がフラットに処理されている場合や吸い込みが激しい場合等にはシーラー・プライマーを使用した下塗りが必要です。
前回の塗装にアクリル系塗料が使用されていた場合

塗装面の状態によっても変わりますが、前回の塗装にアクリル系塗料が使用されていた場合にも下塗りを行う必要はありません。
その為、前回の塗装時にエラストコートが使用されている場合には下塗りを行わずに塗装する事が出来ます。
塗面の状態にもよりますが、上記の様な条件であれば下塗り工程は必要ありません。
環境にも優しく、下塗り塗料の代金や作業工賃も削減する事が出来ます。
街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。お住まいのエリアをお選びいただくと、各エリアの街の外壁塗装やさんサイトへ移動します。
街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。バナーをタップすると街の外壁塗装やさん全国版サイトへ移動します。
