HOME > 施工事例 > 横浜市中区の外壁・屋根・基礎を適材適所の塗料で塗装
横浜市中区の施工事例
横浜市中区の外壁・屋根・基礎を適材適所の塗料で塗装
【施工前】


【施工後】

【お問い合わせのきっかけ】

担当:佐々木
飛び込み業者の訪問によりメンテナンスを勧められていたところでお問合せをいただきました。また既存のシール劣化によりご主人様自らメンテナンスをされてきましたが、範囲が高所に広がりだしたこともお問合せのきっかけだったそうです。現在外壁材自体に大きな亀裂はほとんど見受けられませんでしたが、シールの劣化に伴う外壁材の損傷を未然に防ぐ意味もあり、今回の塗装工事となりました。
飛び込み業者の訪問によりメンテナンスを勧められていたところでお問合せをいただきました。また既存のシール劣化によりご主人様自らメンテナンスをされてきましたが、範囲が高所に広がりだしたこともお問合せのきっかけだったそうです。現在外壁材自体に大きな亀裂はほとんど見受けられませんでしたが、シールの劣化に伴う外壁材の損傷を未然に防ぐ意味もあり、今回の塗装工事となりました。

担当:佐々木
- 【工事内容】
- 外壁塗装 屋根塗装 部分塗装 その他塗装
- 【工事詳細】
-
- 使用材料
- パーフェクトトップ サーモアイSi IPヨウヘキコート
- 施工期間
- 19日
- 築年数
- 築11年
- 平米数
- 外壁127㎡ 屋根66㎡ 基礎30㎡
- 施工金額
- 96万
- お施主様
- T様邸


headlinesbyline columns
木目調のサイディイングです。程良くムラがありデザインとしては良さそうですが、実はこれ劣化とのこと。近くで見ると確かに色褪せでした。
サッシ廻りのシールが痩せてきております。また壁面ジョイントのシールの劣化部分はご主人様自らで補修されたそうです。素晴らしいです!!シールの劣化が高所にも表れだしたそうです。
columns
サイディングの役物。コーナー材です。横に小さな亀裂がありました。この幅の亀裂でしたらシールと塗料でまだ補修が可能です。
ご自宅の裏側は山の斜面に面しており、、また北側ということもあり湿気が多い環境です。同時にそれは苔やカビが発生しやすい環境とうことになります。苔やカビの発生のを防げる塗料を選ぶ必要がありました。
headlinesbyline columns columns
まずは屋根と外壁を高圧洗浄にてキレイにします。下塗りの接着をしっかりさせるために必要な工程です。
軒樋内部の清掃は、足場が無いとなかなか出来るものではありません。どのお宅でも毎回サービスでご提供しております。
外壁を高圧洗浄中です。苔やカビの付着を許すことなく完璧に洗浄します。
今回はシャッター塗装は行いませんでしたが、お客様のご要望にあわせ洗浄いたします。
こちらは駐車場の床です。コンクリートが脆弱でなければサービスでご提供したします。
こちらは塀です。こちらも同様にサービスでご提供しております。ご要望の際はお申し出ください。
シールの打ち替えを行っていきます。まずは既存のシールをカットしていきます。
カットが終わると次にシールを剥がしていきます。両端に残るシールもキレイに剥がします。
新しいシールを打つためにプライマーという接着剤を塗っていきます。
プライマーを塗った隙間に、変性シリコーンを溢れんばかりに打っていきます。
変性シリコーンをヘラで押し込みように均していきます。両端のマスキングテープを外して乾くまで待ちます。
屋根の下塗りにはサーモアイシーラーを使用します。上塗りに使うサーモアイSi用の下塗り材です。
上塗り材のサーモアイSiです。2液弱溶剤シリコン系の遮熱塗料です。屋根表面の温度低下、室内温度低下により電気代の削減に役立ちます。
高圧洗浄をかけた屋根面に下塗り材のサーモアイシーラーを塗っていきます。
下塗りを行い乾燥させたあと、中塗りを行います。中塗りは、上塗りの塗料をムラなくより美しく塗るための下地の役割を担います。
columns
上塗りを行います。一般的に中塗りと同じ塗料を塗り重ねます。より塗料の持つ機能を高める役割があり、見た目も光沢が増し美しく仕上がります。
棟板金には下塗り材としてサーモアイプライマーを塗ったあとに、サーモアイSiを2回ぬっていきます。
columns
塗料で埋まった隙間にカッターを入れて改めて隙間を造ります。
この作業は縁切りといい、雨漏り防止でとても重要な工程です。
とてもキレイな光沢に仕上がりました!!色はクールブラウンを使用しました!!
まずは下塗りを行います。今回はパーフェクトサーフを使用します。
次に中塗りです。完成時のムラを無くすために丁寧に塗っていきます。上塗り材はパーフェクトトップ。色品番は白がND-503、茶色がND-342を使用しました。
上塗りで塗り重ね、ハケを使い微調整を行います。今回のサイディングは木目調ですので木目の質感が分かるように塗っていきます。
columns
雨樋の塗装をしていきます。既存の汚れを落とすためケレンします。
段差や隙間など細かい部分は小さめのハケをしようして先に塗ります。
基礎の塗装を行います。下塗り材としてIP含侵シーラーを使用します。
こちらは上塗り材のIPヨウヘキコートです。よく外壁材と同じ塗料でサービスで塗るようなお話を耳にしますが、擁壁や基礎は湿気を多く含みますので透湿性の高い専用の塗料をお薦めします。
しっかり洗浄した後に、IP含侵シーラーを隙間なく塗っていきます。
基礎は高基礎です。裏側がすぐに山ですので湿気に強い高基礎にされたと思われます。せっかくの高基礎です。まだ劣化の見られない良い状態で塗装しましたので、良い状態のまま長持ちします。
columns columns
この度はご利用いただきまして誠に有難う御座いました!!今回はシールの劣化がきっかけでの工事となりましたが、サイディングや高基礎の状態に関しては、とても良い状態での塗装となりました。表面へ早めに塗膜を造ることで、外壁材はより長持ちすることでしょう。次回は定期点検へお伺いさせて頂きます。宜しくお願い致します!!
×
関連動画をチェック!
【スレート・ガルバリウム・瓦】屋根塗装が必要な理由【プロが解説!街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の外壁塗装やさん横浜店
電話 0120-948-355
株式会社シェアテック
〒222-0033
神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
VORT新横浜 2F
店舗詳細はこちら
街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。お住まいのエリアをお選びいただくと、各エリアの街の外壁塗装やさんサイトへ移動します。
街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。バナーをタップすると街の外壁塗装やさん全国版サイトへ移動します。

このページと共通する工事内容の新着ブログ一覧


-
2024-12-08
外壁塗装をした後に後悔しないために!よくある失敗や後悔談を参考に対策を解説!
外壁塗装は、家の外観を美しく保ち、建物を保護するために非常に重要な工事ですが、失敗や後悔を経験する人も少なくありません。
決して安くない費用をかけて行う工事ですし、一度塗装してしまえばどれだけ気に入らなくてもその後10年程は...続きを読む


-
2024-12-05
ガルバリウム鋼板の塗装はなぜ剥がれる?失敗を防ぐ下地処理の重要性を解説!
金属屋根の中でも耐久性が高いとされ、住宅や商業施設で広く使用されているガルバリウム鋼板ですが、下地処理の不足で塗装が失敗してしまうことがあります。本記事では、実際に塗装が剥がれてしまった事例を交えながら、下地処理の効果や具体的な施工方法、さらに失敗を防ぐた...続きを読む


-
2024-11-21
シーリングを使用した雨漏り補修は可能?シーリング劣化と雨漏り原因・補修の関係とは
ホームセンターでも入手可能なことから、意外と身近な部材であるシーリング。 お住まいでも屋根や外壁・室内と様々なところで活躍しています(^▽^)/ そんなシーリングにも、やはり定期的なお手入れ・メンテナンスが重要となるのですが、劣化状態を気にされたことは意...続きを読む
このページと共通する工事内容の新着施工事例