HOME > 施工事例 > 横浜市戸塚区サーモアイSiとファインシリコンフレッシュで屋根と外壁塗装
横浜市戸塚区の施工事例
横浜市戸塚区サーモアイSiとファインシリコンフレッシュで屋根と外壁塗装
【施工前】


【施工後】

【お問い合わせのきっかけ】

担当:佐々木
築20年で塗り替えなどのメンテナンスを過去に1度も行ったことのないお宅でした。屋根も外壁も劣化具合は重度の状態でしたが、亀裂は少なく表層の問題だけでした。塗装前の高圧洗浄時にバイオ洗浄剤にて外壁表面をよりキレイな状態にして塗装を行いました。
築20年で塗り替えなどのメンテナンスを過去に1度も行ったことのないお宅でした。屋根も外壁も劣化具合は重度の状態でしたが、亀裂は少なく表層の問題だけでした。塗装前の高圧洗浄時にバイオ洗浄剤にて外壁表面をよりキレイな状態にして塗装を行いました。

担当:佐々木
- 【工事内容】
- 外壁塗装 屋根塗装 部分塗装 その他塗装
- 【工事詳細】
-
- 使用材料
- サーモアイSi ファインシリコンフレッシュ
- 施工期間
- 18日
- 築年数
- 20年
- 平米数
- 屋根85㎡ 外壁130㎡
- 施工金額
- 110万
- お施主様
- C様邸
- 保証
- 8年


headlinesbyline simple
築20年で初めて屋根と外壁の塗り替えを検討中とのことでした。
過去に1度も塗り替えたことがないということでした。調査をしてみると塗膜の劣化が激しくすでに剥げれ始めている状態でした。こちらのお宅には今後も住み続けるとういことでしたので、早急な塗り替えをご提案させていただきました。
headlinesbyline columns
外壁材は1階部分がモルタル壁。2階部分がサイディングです。建物全体が黒ずんでおり汚れたイメージがあります。
外壁を手で触ってみると白い粉が付着します。これはチョーキングといって既存の塗膜の塗り替え時期を超えている兆候です。既存の塗膜は劣化がかなり進行しております。
既存の塗膜自体にはプツプツと小さな穴がたくさん出来ております。これは完成時の気泡でも何でもなく後から劣化によりできた穴です。塗膜に力はすでに低下しております。
1階のモルタル壁では、モルタル壁特有の亀裂が発生しております。
軒天にも亀裂が発生しております。塗膜も見るからに劣化しているの分かります。
2階のサインディング目地が割れております。雨水が浸入してしましサイディングの自体も欠損やひび割れを起こすことに繋がりますので、早急なメンテナンスが必要です。
バルコニー笠木の継ぎ目です。長年このままにしておくと、ここから雨水が浸入するようになり、いつしか外壁の亀裂や破損に繋がっていきます。シールにて補修しましょう。
屋根の表面には苔やカビなどの汚れが付着しております。築20年で1度もメンテナンスをしていないともなれば、これくらいは汚れが付着します。屋根材本来の表面も高圧洗浄をすれば簡単に剥がれたしまいそうです。この場合は適切な下塗り材を選ばねばなりません。
headlinesbyline columns
こちらはバイオ洗浄剤のクリーナースーパー。バイオ技術の応用により、頑固な汚れも効果的に分解します。抗菌効果も併せ持っており、カビやバクテリアなどの微生物も除去・抑制します。
クリーナースーパーを至るところに塗っていきます。まずは屋根です。
塗り終わると次はたわしを使用して手作業で汚れを落としていきます。屋根や外壁を全て手作業で行いますのでかなりの労力ですが、塗装前のこの下準備こそがとても大切です。
続いて外壁も塗っていきます。この後に高圧な水で流しますが、細かいところまで洗浄剤が行き届きくように塗っていきます。
外部のタイル面もサービスで汚れを落とさせて頂きます。
beforeafter columns
屋根を乾燥させている間は、外壁目地のシールの交換を行います。まずはカッターでキレイに切れ目を入れて撤去していきます。
清掃を行いプライマーを塗っていきます。プライマーは接着剤の役割を担っております。
洗浄を終えてしっかり乾燥させた後は、屋根の隙間にタスペーサーを差し込みます。
次に板金部分へ下塗りとして錆止めを塗っていきます。下塗りに関しては板金部分と化粧スレート部分では材料が違います。
次に下塗りを塗っていきます。今回の下塗り材はサーモアイシーラーです。サーモアイシーリーズの専用の下塗り材です。
下塗りの乾燥を待ち、次に行うのは中塗りです。中塗りと上塗りの材料は同じです。今回はサーモアイSiのクールシルバーアッシュを使用しております。
上塗りは最後の仕上げ塗りになりますので、艶の感じを見ながら塗っていきます。
クールシルバーアッシュ。全体で見ると何だか白っぽく感じますが、全日反射率61.0%、近赤外日射反射率84.3%なので優秀な色です!!
columns
屋根や付帯部と同様にバイオ洗浄剤のクリーナースーパーを塗り、高圧な水で洗い流します。
今回は下塗りを2回行います。付着性を高めるためにまずはカチオン系のシーラーで塗っていきます。
下塗りの2回目です。1階のモルタル壁はパーフェクトフィラー。2階のサイディング壁はパーフェクトサーフで塗っていきます。
ファンシリコンフレッシュで中塗りを行います。上塗り材を2回塗るうちの1回目ということになります。上塗り材の持つ耐用年数や仕上りを表現ずるうえでは欠かせない工程です。
最後に仕上げの上塗りです。これでファインシリコンフレッシュの持つ耐用年数や仕上りが発揮します。
今回のファインシリコンフレッシュ色はND-111を使用しております。付帯部はファインSiのND-105を使用しております。
beforeafter beforeafter beforeafter columns columns
この度はご利用頂きまして誠に有難う御座いました!!温かみのある色合いに見え、全体的にすっきりしたように感じます!!ご主人様がお選びになったお色ですが見事にマッチしていると感じました。次回は定期点検でお会いしましょう!!
×
関連動画をチェック!
【スレート・ガルバリウム・瓦】屋根塗装が必要な理由【プロが解説!街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の外壁塗装やさん横浜店
電話 0120-948-355
株式会社シェアテック
〒222-0033
神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
VORT新横浜 2F
店舗詳細はこちら
街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。お住まいのエリアをお選びいただくと、各エリアの街の外壁塗装やさんサイトへ移動します。
街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。バナーをタップすると街の外壁塗装やさん全国版サイトへ移動します。

このページと共通する工事内容の新着ブログ一覧


-
2024-12-08
外壁塗装をした後に後悔しないために!よくある失敗や後悔談を参考に対策を解説!
外壁塗装は、家の外観を美しく保ち、建物を保護するために非常に重要な工事ですが、失敗や後悔を経験する人も少なくありません。
決して安くない費用をかけて行う工事ですし、一度塗装してしまえばどれだけ気に入らなくてもその後10年程は...続きを読む


-
2024-12-05
ガルバリウム鋼板の塗装はなぜ剥がれる?失敗を防ぐ下地処理の重要性を解説!
金属屋根の中でも耐久性が高いとされ、住宅や商業施設で広く使用されているガルバリウム鋼板ですが、下地処理の不足で塗装が失敗してしまうことがあります。本記事では、実際に塗装が剥がれてしまった事例を交えながら、下地処理の効果や具体的な施工方法、さらに失敗を防ぐた...続きを読む


-
2024-11-21
シーリングを使用した雨漏り補修は可能?シーリング劣化と雨漏り原因・補修の関係とは
ホームセンターでも入手可能なことから、意外と身近な部材であるシーリング。 お住まいでも屋根や外壁・室内と様々なところで活躍しています(^▽^)/ そんなシーリングにも、やはり定期的なお手入れ・メンテナンスが重要となるのですが、劣化状態を気にされたことは意...続きを読む
このページと共通する工事内容の新着施工事例