HOME > 施工事例 > 湘南藤沢市で屋根と外壁にサーモアイシリーズを使用した塗装
藤沢市の施工事例
湘南藤沢市で屋根と外壁にサーモアイシリーズを使用した塗装
【施工前】


【施工後】

【お問い合わせのきっかけ】

担当:佐々木
築16年の
モルタル壁と
スレート屋根のお宅です。
ご主人様たってのご希望で
遮熱塗料をしようする塗装工事となりました。
日本ペイントさんの
水性サーモアイウォールSiと
サーモアイ4Fを使用しました。
築16年の
モルタル壁と
スレート屋根のお宅です。
ご主人様たってのご希望で
遮熱塗料をしようする塗装工事となりました。
日本ペイントさんの
水性サーモアイウォールSiと
サーモアイ4Fを使用しました。

担当:佐々木
- 【工事内容】
- 外壁塗装 屋根塗装
- 【工事詳細】
-
- 使用材料
- 外壁:水性サーモアイウォールSi(ND-281) 屋根:サーモアイ4F 付帯部:ファインSi(黒)
- 施工期間
- 17日間
- 築年数
- 16
- 平米数
- 外壁151.7㎡ 屋根67㎡
- 施工金額
- 103.6万
- お施主様
- N様邸
- 保証
- 外壁8年・屋根10年


headlinesbyline columns
外壁はモルタル壁ですが、苔が繁殖しております。特に日陰になりやすい壁に多く繁殖しております。元の色がわからないくらいです。
玉吹き仕上げの凹凸に紛れて膨らみがありました。触ると柔らかくて押せます。中が空洞のようなので、塗装前には削り落とす必要があります。
こちらhバルコニーの笠木です。板金で仕上がっており、コーナーにはシールが打たれております。ここは劣化すると破れてしまい、出来た隙間から雨水が浸入して、外壁の亀裂や雨漏りを引き起こします。塗装時には打ち直しておく必要があります。
塗れていない箇所があります。このような細部もしっかりと塗りますのでご安心下さい。
屋根は北面以外にも苔が付着している状態です。幸いなことにひび割れや欠損などはありませんでした。
棟板金の釘が抜けております。塗装の際は、ビスで打ち直してから塗るようにしております。
headlinesbyline columns
屋根や外壁の表面は汚れが付着しているので、塗れる状態に整えます。高圧洗浄で汚れを落としていきます。
ブリックタイルに塗料が付かないように養生をしていきます。
数カ所ですが、棟板金の釘抜けがありましたので、ビスで固定していきます。
既存の塗膜に膨れがあった箇所は、潰して剥ぎ取ります。補修を行ってから柄をつけます。
補修部の柄付けが終わり乾燥せたあとに、下塗りを行っていきます。水性サーモアイウォールSi専用の下塗り材であるサーモアイウォールサーフを塗っていきます。
サーモアイウォールサーフが乾燥すると、今度は水性サーモアイウォールSiの1回目を塗っていきます。下塗りの白が見えることが無いように塗っていきます。
サーモアイウォールSiの2回目です。仕上げの上塗りになりますので、色ムラや被りを確認しながら塗っていきます。今回はND-281を使用しております。
出窓の屋根は板金で出来ておりますので、錆び止めを塗っていきます。
オールマイティ塗料ファインSiの黒を塗っていきます。日ごろあまり見る事のない箇所ですが、雨に晒されやすく、舞い上がる汚れが付着しやすい箇所でもあります。
窓のサッシが黒なので、雨樋や板金屋根も黒に合わせました。
屋根は高圧洗浄の後に乾燥させてから下塗りを行います。下塗り材はサーモアイ4F専用の下塗り材のサーモアイシーラーを使用します。
スレート屋根の必需品とも言えるタスペーサーを差し込んでいきます。
中塗りを行っていきます。サーモアイ4Fの1回目です。下塗りの白が見えるなくなるまで塗っていきます。
上塗りを行っていきます。サーモアイ4Fの2回目です。中塗りをしっかり行うからですが、同じ塗料を使っての1回目と比べても、やはり2回目の艶は全然違います。
バルコニー笠木が板金仕上げになっておりました。継ぎ目が緩んで開いてくる傾向があり、開いたことにより雨水が浸入してモルタル壁の亀裂に繋がる可能性がありますのでシールで隠します。
columns
外壁が新しくなりツヤが出て生まれ変わったように感じます。またアンティーク調のブリックタイルとのバランスもちょうど良く、色合いも抜群だと感じました。奥様のお色選びのセンスを感じました。また屋根の色も以前と比べてワンポイントとなっていると思います。にこの度はご利用頂きまして有難うございました!!
×
関連動画をチェック!
【スレート・ガルバリウム・瓦】屋根塗装が必要な理由【プロが解説!街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の外壁塗装やさん横浜店
電話 0120-948-355
株式会社シェアテック
〒222-0033
神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
VORT新横浜 2F
店舗詳細はこちら
街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。お住まいのエリアをお選びいただくと、各エリアの街の外壁塗装やさんサイトへ移動します。
街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。バナーをタップすると街の外壁塗装やさん全国版サイトへ移動します。

このページと共通する工事内容の新着ブログ一覧
![IMG_8524]()
![IMG_8524]()
-
2025-09-09
苔が生えたサイディング外壁を徹底調査!横浜市青葉区の住宅で見られるた劣化のサインと対策
はじめに
サイディング外壁は、住宅の外観を美しく保つだけでなく、雨風や紫外線から建物を守る重要な役割を担っています。しかし築年数が経過すると、苔やカビが発生して見た目が悪くなるだけでなく、内部構造に悪影響を及ぼす可能性もあります。
特にサイディン...続きを読む


-
2025-09-04
外壁点検中に発見された大きなモルタルクラックの原因と対策
1. 外壁点検の重要性
外壁は住宅の外部に直接影響を受ける部分で、日々の風雨や温度変化にさらされています。
そのため、定期的に外壁点検を行うことは、住宅の寿命を延ばすために非常に重要です。
特にモルタル外壁においては、ひび割れ(クラック)が...続きを読む
![IMG_8524]()
![IMG_8524]()
-
2025-09-03
塗装メンテナンス検討中のジョリパット外壁を調査しました|横浜市青葉区
ジョリパット外壁の調査について
横浜市青葉区にて、ジョリパット外壁の塗装メンテナンスを検討されている住宅の調査を行いました。ジョリパットは意匠性が高くデザインの自由度もある外壁材ですが、汚れやクラックが発生しやすく、塗装時に注意が必要な仕上げ材でもあり...続きを読む
このページと共通する工事内容の新着施工事例