HOME > 施工事例 > 三浦市三崎町でガルバリウム製のガレージ兼倉庫の雨漏りを改修して塗り替え
三浦市の施工事例
三浦市三崎町でガルバリウム製のガレージ兼倉庫の雨漏りを改修して塗り替え
【施工前】
【施工後】
【お問い合わせのきっかけ】
担当:谷
過去、会社事務所のメンテナンスやリフォームで何度もお世話になっているお客様からのご依頼です!
ご自宅のガレージ兼倉庫に雨漏りが発生するようになってしまったということでご相談をいただきました。
以前にもガレージ兼倉庫は雨漏りしたことがあり、建てた業者が直してくれたそうで、それからのかなりの年月が経っているそうです。
金属製の建物で、外壁は色褪せているものの、錆はほとんどないので何とかしてほしいとのご相談でした。
点検したところ、屋根の錆が雨漏りとなっていましたので、ブチルテープとシーリング材で補修してガレージ兼倉庫全体を塗り替えることになりました。
過去、会社事務所のメンテナンスやリフォームで何度もお世話になっているお客様からのご依頼です!
ご自宅のガレージ兼倉庫に雨漏りが発生するようになってしまったということでご相談をいただきました。
以前にもガレージ兼倉庫は雨漏りしたことがあり、建てた業者が直してくれたそうで、それからのかなりの年月が経っているそうです。
金属製の建物で、外壁は色褪せているものの、錆はほとんどないので何とかしてほしいとのご相談でした。
点検したところ、屋根の錆が雨漏りとなっていましたので、ブチルテープとシーリング材で補修してガレージ兼倉庫全体を塗り替えることになりました。
担当:谷
- 【工事内容】
- 外壁塗装 屋根塗装 雨漏り修理
- 【工事詳細】
-
- 使用材料
- 1液ファインウレタン
- 施工期間
- 4日間
- 築年数
- 築18年
- 平米数
- 106㎡(屋根+外壁の面積)
- 施工金額
- 詳しくはお尋ねください
- お施主様
- A様邸
- 保証
- 雨漏り補修を含んだ塗装なのでお付けしておりません
- ハウスメーカー
- 不明




点検の様子~雨漏りしているガレージ兼倉庫
車やバイクを数台止められるガレージ兼倉庫はそういった趣味のある方なら、取得費用が何とかなるならば誰でも欲しいのではないでしょうか(#^^#)
こちら、車が3台は止められるというガレージ兼倉庫です。倉庫内の支柱を伝って雨漏りしています。
天井の骨組みとなり、支えているのはH形鋼です。
こうして見てみると工場などの生産の現場に備え付けられている本格的な倉庫と変わりなく、その武骨さにかっこ良さ感じまね!
しかし、その上の屋根材がいけません。錆が拡がっています。錆で鋼板に穴が開き、そこから雨水が浸入してくるのでしょう。
屋根の上にのぼって状況を見てみましょう。
汚れており、雨水が溜まりやすかったりする部分には錆が出ています(>_<)
雨漏りしている部分の天側はシーリングされた跡がありました。
シーリングが劣化したことが雨漏りの原因です。
またガルバリウム鋼板の屋根材の継ぎ目も雨水が滞留し、ここからも雨水が浸入していそうです。
施工の様子~雨漏りの補修と全塗装
雨漏りしている部分のシーリングはその役目を果たしていないので撤去してしまいます。
こういった陸屋根の場合、ほとんど勾配がないのでシーリング材は雨水を大きく滞留させる原因になるからです。
ケースバイケースでしょうが、凹凸を極小にできるブチルテープの方が向いていると言われることもあります。
シーリングとブチルテープを併用して漏水を止水します。
外壁の塗膜も傷み始めているので塗装で保護します。
屋根から高圧洗浄していきます。
雨漏りを補修したところでは、もちろん水圧を弱めて丁寧に進めていきます。
外壁も高圧洗浄を進めていきます。
外壁を高圧洗浄している画像を見てください。
さまざまな模様が付いていることが分かるでしょうか。
これは高圧洗浄によって古い密着していなかった塗膜が削ぎ落された跡なのです(>_<)
高圧洗浄が終わり、乾燥したらケレンを進めていきます。
金属を塗る場合、高圧洗浄だけでなく、錆や汚れを落とすケレンも必要となります。
下塗りには錆止め塗料を使います。
1液ながらも強い防錆力を誇るハイポンファインデクロを使用しました。
環境に優しい1液ながら、2液に匹敵する錆止め性能を持つ錆止め塗料をです。
仕上げの中塗りと上塗りには1液ファインウレタンを使用しました。
錆止めよりもかなり薄いグレーとなりました。
シリコンやフッ素など耐久性が高い塗料で塗るのもいいのですが、倉庫などの鋼板は薄かったり、引き戸など稼働する部分もあるので、柔らかい塗膜のウレタン塗料が向いている場合もあります。
専門業者が使う塗料というとほとんどが一斗缶と言われる15kgの容器のものですが、3.0kgの容器のものもあります。
15kgも必要ないという時に購入できるありがたいものです。壁の部分も上塗りを進めていきます。
竣工~ガレージ兼倉庫の雨漏り補修と屋根塗装、外壁塗装、
錆が出ており、雨漏りの原因となっていたガレージ兼倉庫の屋根も新品のように綺麗になりました(#^^#)
これで雨漏りする心配はありません。
倉庫の防犯設備も元に戻しました。
これで不審者対策もバッチリですね。
雨漏り補修も兼ねていたので、保証はお付けできませんでしたが、ブチルテープなどで補修をほぼゼロからやり直しましたので何年にも渡って雨漏りすることはないでしょう(^^)/
記事内に記載されている金額は2023年11月29日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

三浦市ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

関連動画をチェック!
屋根塗装・外壁塗装だけで雨漏り修理はできません!【プロが解説!街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。お住まいのエリアをお選びいただくと、各エリアの街の外壁塗装やさんサイトへ移動します。
街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。バナーをタップすると街の外壁塗装やさん全国版サイトへ移動します。

このページと共通する工事内容の新着ブログ一覧
-
-
2025-06-09
外壁からの雨漏りを防ぐために知っておきたいこと|横浜市青葉区の実例から学ぶ【はじめに】 横浜市青葉区で実際に発生した外壁からの雨漏り事例をもとに、原因や症状、適切な対処法までを外壁塗装専門業者「街の外壁塗装やさん」が詳しく解説します。 雨漏りの予防と早期対応の重要性をご紹介。 ■ 雨漏りは屋根からだけで...続きを読む
-
-
2025-06-03
笠木からの雨漏り?原因と対策を解説|横浜市鶴見区の事例より「天井にシミができている」「ベランダの下に黒い筋がある」――これらは、笠木からの雨漏りが原因かもしれません。 笠木とは、ベランダやバルコニーなどの手すりの上部を覆う仕上げ材で、意匠性と同時に雨水の侵入を防ぐ役割も担っていま...続きを読む
-
-
2025-06-03
苔の生えたサイディング外壁に要注意!劣化サインと対策|横浜市港北区の実例サイディング外壁は見た目の美しさと機能性が魅力の外装材ですが、苔の発生やコーキングの割れ、塗膜の劣化といった症状が現れると、防水性や耐久性が大きく損なわれます。 特に湿気や日陰が多い住宅街では、苔やカビ...続きを読む
このページと共通する工事内容の新着施工事例
-
地域 横浜市保土ケ谷区
施工内容
外壁塗装 -
地域 横浜市港北区綱島東
施工内容
外壁塗装