HOME > ブログ > 横浜市港北区小机町にて後付けシャッターからの雨漏りを補修しました
本日の現場ブログ
日々の現場の様子をブログにてご紹介しております。
ご質問などはお気軽にお問い合わせください!
横浜市港北区小机町にて後付けシャッターからの雨漏りを補修しました
更新日:2021年12月27日
後付けシャッターからと思われる雨漏り

横浜市港北区小机町にお住まいのお客様より、大雨のときだけ一階の部屋でじわりと雨漏りを起こすので様子を見にきてほしいとお問合せをいただき現地調査にお伺いしてきました。
一階の部屋の天井よりも低い部分に雨染みを確認し、確かに雨漏りを起こしている様子でした。気になったのは、天井ではなく、それよりも下の方で雨漏りを起こしているという点です。水は基本的に上から下に向かって流れるため、雨染みを発見したらその付近で雨漏りを起こしていると考えるのが妥当です。
簡易補修で様子見することに


雨染み箇所の外壁側を確認すると、数年前に取り付けたというシャッターがありました。取り付けの際の防水処理が甘かったのでは?と思える状況だったので、その場で状態をご説明して、コーキング材を使った簡易補修のご契約をいただきコーキング補修いたしました。
オートンイクシードでクラック補修


使った材料はオート化学工業のオートンイクシードというコーキング材で、通常のコーキング剤が数年でダメになってしまうところ、オートンイクシードは15年以上の耐久性があると言われています。紫外線によく当たる部分などへのコーキングの際にはうってつけの材料となります。
また大雨が来るまでは様子見となりますが、不安な部分を埋めたことで、次の雨でもし漏るようならそのほかの場所に原因箇所を絞っていくことができます。雨漏りは出口が一つだったとしても、侵入口が一つとは限らない点が厄介なものなのですが、ひとつひとつ原因箇所を潰していくことで、解決に向けて進んでいくことができます。
根本的に解決するならば広い範囲で外壁を一度解体して内部の防水構造から作り直す方法が間違いないのですが、なかなかそこまで大金をかけて工事することも難しい場合は、根本解決ではないですがこのような方法もありますというご紹介でした。参考になれば幸いです。
私たち街の外壁塗装やさんでは、緊急事態宣言解除後も新型コロナウィルスへの感染対策としてマスクの着用・手指の消毒を入念に行っています。お問い合わせの際はご安心いただければ幸いです。
記事内に記載されている金額は2021年12月27日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
横浜市港北区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
FRP防水 ルーフバルコニーの浮きを部分的に切除して補修を実施【施工事例を紹介!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。お住まいのエリアをお選びいただくと、各エリアの街の外壁塗装やさんサイトへ移動します。
街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。バナーをタップすると街の外壁塗装やさん全国版サイトへ移動します。
このページと共通する工事内容の新着ブログ一覧
-
-
2025-11-03
ウレタン防水のメリットと雨漏り後に適した通気緩衝工法のポイントを解説屋上やベランダなど、雨風に直接さらされる場所では、防水工事の品質が建物の耐久性・防水性を大きく左右します。 そんな防水工事の中でも人気が高いのが「ウレタン防水」です。 今回は、ウレタン防水のメリットや、雨漏り修繕に効果的な「通気緩衝工法」について詳しく解説...続きを読む
-
-
2025-10-22
相模原市の戸建て住宅で原因不明の雨漏りを調査はじめに 雨漏りは、多くの住宅で発生する問題で、放置すると家の構造に深刻な影響を及ぼすことがあります。 しかし、原因不明の雨漏りは特に厄介で、目に見えない場所から水漏れが発生することが多いため、調査が難しくなります。 今回は、相模原市の住ま...続きを読む
-
-
2025-10-16
FRP防水の点検で見落としがちな劣化サインとメンテナンスの重要性はじめに FRP防水は、戸建て住宅のバルコニーやベランダ、屋上などで広く採用されている防水工法です。しかし、耐用年数が10年以上経過していると、表面のひび割れやトップコートの劣化などが進行し、雨漏りを引き起こすリスクが高まります。 本記事では、相...続きを読む
このページと共通する工事内容の新着施工事例
-
地域横浜市 横浜市
施工内容
防水工事・雨漏り修理 -
地域横浜市 品川区大井
施工内容
その他の工事























































