横浜市の外壁塗装工事、屋根塗装工事なら
街の外壁塗装やさん横浜店にご相談ください!

株式会社シェアテック
■横浜支店
〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
VORT新横浜2F
電話 045-476-9990 FAX 045-476-9989

お問い合わせ

リンク1 お問い合わせ
  • HOME > ブログ > 外壁の「シーリング」とは?役割と正しいメンテナンス方法をご紹介

         

    本日の現場ブログ

         

     日々の現場の様子をブログにてご紹介しております。
    ご質問などはお気軽にお問い合わせください!

    外壁の「シーリング」とは?役割と正しいメンテナンス方法をご紹介

    更新日:2025年11月26日

     
    外壁リフォームを検討される際、多くの方が意外と知らないのが「シーリング」という部材の存在です。
     
    外壁の継ぎ目に充填されている柔らかい素材で、建物を水の浸入や揺れから守る上で欠かせません。
     
    そして、紫外線や雨風の影響を受け続けるため、一定期間でのメンテナンスが必要となります。

    外壁におけるシーリングの役割

    外壁におけるシーリングの役割とは

     
    窯業系サイディングなどの外壁材がどれほど高耐久であっても、継ぎ目となる目地部分は構造上どうしても隙間が生じます。
     
    そのわずかなすき間を埋め、外壁を保護してくれるのがシーリング材です。
     
    特に窯業系サイディングやサッシ回りなど、建物の中でも負担が大きい場所に多く使用されています。

    サッシ周りのシーリング


     
    シーリングの主な役割は、外装にかかる衝撃を吸収する「緩衝材」としての働きと、雨水の浸入を防ぐ「防水性」の二つです。
     
    外壁は季節の寒暖差や建物の揺れで微細に動きますが、固い外壁材同士がぶつかってしまうとひび割れの原因になります。
     
    シーリングがクッションとなることで、こうしたトラブルを防いでくれます。

    クッションにもなるシーリング

     

    シーリングのメンテナンス

     
    新築時のシーリングは塗装による保護がされていないことが多いため、紫外線にさらされることで早期に硬化やひび割れが起こりやすい点も特徴です。
     
    そのため、築年数が浅くても劣化の進み方には注意が必要です。
     
    適切な時期にメンテナンスを行うことで建物全体の耐久性を大きく高めることができます。
     
    もっとも一般的な方法が「打ち替え工事」です。

    打ち替えの様子


     
    これは既存の古いシーリングをすべて撤去し、新しい材料を充填し直す方法で、劣化が進んでいる場合には基本的にこの工法が選ばれます。
     
    ひび割れや剥離が見られる場合は早めの対応が大切です。
     
    また、外壁を塗装するタイミングでシーリングも一緒に交換しておくことで、塗膜による保護が得られ、耐久性が向上します。
     
    外壁材とシーリングの寿命を揃えることで、次回以降のメンテナンス計画も立てやすくなります。
     
    いずれの方法を選ぶ場合も、シーリング材の種類や工法の選定は専門的な判断が必要です。
     
    建物の状態に合わせて提案してくれる業者に相談することが、長持ちする外壁を維持するうえで重要になります。

    塗装のタイミングで打ち替えを行います

    まとめ

     
    シーリングは外壁のわずかな継ぎ目を守る、大変重要な部材です。
     
    防水性と緩衝効果を発揮し、建物を雨漏りやひび割れから守ってくれますが、紫外線の影響により劣化は避けられません。
     
    適切なタイミングで打ち替え工事を行い、外壁塗装と組み合わせてメンテナンスすることで、住まいがより長く安心して使える状態を維持できます。
     
    足場代をひとまとめにすることもできますので、私たち街の外壁塗装やさんでは外壁塗装とセットでお見積もりを作成しております。

    街の外壁塗装やさんのシーリング打ち替え

     記事内に記載されている金額は2025年11月26日時点での費用となります。
     街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
     そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
    2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
    街の外壁塗装やさんの対応可能な工事一覧
    ×

    関連動画をチェック!

    【鉄骨階段の塗装】ファインSiを使用して鉄部の塗装工事【施工事例を紹介!街の外壁塗装やさん】

     今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


     こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
     お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


    街の外壁塗装やさん横浜店

    1. 電話 0120-948-355
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の外壁塗装やさん横浜支店

      街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!

       街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。お住まいのエリアをお選びいただくと、各エリアの街の外壁塗装やさんサイトへ移動します。

      街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!

       街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。バナーをタップすると街の外壁塗装やさん全国版サイトへ移動します。

      お近くの施工店を探す 千葉県 東京都 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 福岡県

      お問い合わせはこちらから

      このページと共通する工事内容の新着ブログ一覧

      IMG_8524

      IMG_8524

      2025-11-26
      外壁の「シーリング」とは?役割と正しいメンテナンス方法をご紹介

       外壁リフォームを検討される際、多くの方が意外と知らないのが「シーリング」という部材の存在です。 外壁の継ぎ目に充填されている柔らかい素材で、建物を水の浸入や揺れから守る上で欠かせません。 そして、紫外線や雨風の影響を受け続けるため、一定期間でのメンテナンス...続きを読む

      IMG_8524

      IMG_8524

      2025-11-26
      モルタル外壁のひび割れは放置厳禁!原因と正しい対処方法を解説します

      モルタル外壁は丈夫で意匠性にも優れていますが、実はひび割れが起こりやすい素材でもあります。 小さなひびでも雨水が浸入する可能性があるため、早めの点検と対処がとても大切です(^▽^)/ 今回はひび割れが発生する原因と、状況に合わせた補修方法について詳しくご紹介...続きを読む

      IMG_8524

      IMG_8524

      2025-11-26
      ガルバリウム鋼板製の外壁がリフォームで選ばれる理由とメンテナンスのポイント

       住宅の印象を大きく左右する外壁。 近年では、モダンでスタイリッシュな見た目と高い耐久性を両立できる「ガルバリウム鋼板外壁」が人気を集めています。 金属素材というと「錆びやすい」「メンテナンスが大変」といったイメージを持たれる方も多いですが、実際には従来のト...続きを読む

      このページと共通する工事内容の新着施工事例

      ページの先頭へ戻る
      お問い合わせ