HOME > ブログ > 塗装工事の良し悪しは下地処理で決まります!|横浜市港北区
本日の現場ブログ
日々の現場の様子をブログにてご紹介しております。
ご質問などはお気軽にお問い合わせください!
塗装工事の良し悪しは下地処理で決まります!|横浜市港北区
更新日:2018年05月16日
横浜市港北区で塗装工事が始まりました。今回が2回目の塗装工事で外壁以外を塗装していきます。前回の塗装工事の際に外壁には非常に耐久性の高い塗料をつかったので、塗装の必要なし!と判断して屋根と霧除けなどの塗装をおこなう事になりました。塗装のタイミングって皆さんどの様に考えてますか?コケなどの汚れが目立ってきた、屋根材のスレートが反ってきた、御近所が塗装を始めたのでそろそろ、などなど色々な理由があると思います。目安にしていただきたいのが『チョーキング(白亜化)』です。外壁を触ると手が白くなった事ありませんか?これは、塗装に色をつける為に使われている顔料が劣化したもので、塗装の目安になる症状です。この様になると雨が降っても雨水を弾かなくなり吸ってしまいどんどん劣化が進行してしまいます。塗装工事の目的は屋根や外壁の撥水性を戻してあげる事ですので、劣化した部分を高圧洗浄で綺麗に洗い流し、適切に下塗りを塗装していけば塗料がもっている性能を遺憾無く発揮出来る事でしょう。
下地処理が重要なんです
こびり付いた汚れや古い塗料は、高圧洗浄で落とします。この洗浄がちゃんとしていないと塗装をしても剥がれてしまう可能性がありますので、念入りに落としていきます。汚れた水がどんどん雨樋に流れ込んでいました。
写真用に離れた場所から撮影しました。実際は上の画像のようにノズルを屋根ち近付けておこなっていきます。
傷んだスレートを保護する下塗り剤、『ベスコロフィラーHG』
スレート同士の重なり部分は雨水の流れにとって取ても大切な部分で、塗装した時に塗膜で穴が開くのを防ぐために『タスペーサー』を差し込んでから塗装をします。タスペーサーの厚み分だけスレートが浮いた状態になりますので、このやり方で塗装をすれば隙間をキッチリ開けた状態になり、雨漏りの危険性も低くなります。
下塗り剤に使用したのは、スズカファイン社の製品で『ベスコトフィラーHG』という下塗り専用材です。傷んだスレートにどんどん吸い込まれてしまいますが、厚塗りの下塗り剤ですので傷んだスレートの表面を保護してくれます。下塗りがちゃんと施工されていれば仕上げの塗装もちゃんと付着しれくれます。
今回塗装している横浜市港北区の建物はまだ下塗りの段階ですが、下地処理が如何に重要かをご理解頂けたかとおもいます。
ご質問やご不明な点などございました、フリーダイヤル0120-948-355までお気軽にご相談・お問い合わせください。
記事内に記載されている金額は2018年05月16日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

横浜市港北区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
雨樋が原因で発生する雨漏り、その理由と対策【アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。お住まいのエリアをお選びいただくと、各エリアの街の外壁塗装やさんサイトへ移動します。
街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。バナーをタップすると街の外壁塗装やさん全国版サイトへ移動します。

このページと共通する工事内容の新着ブログ一覧
-
-
2025-10-16
FRP防水の点検で見落としがちな劣化サインとメンテナンスの重要性はじめに FRP防水は、戸建て住宅のバルコニーやベランダ、屋上などで広く採用されている防水工法です。しかし、耐用年数が10年以上経過していると、表面のひび割れやトップコートの劣化などが進行し、雨漏りを引き起こすリスクが高まります。 本記事では、相...続きを読む
-
-
2025-10-01
雨漏りを起こしたレンガタイル外壁の調査と修繕方法|横浜市青葉区の実例はじめに 住宅の外壁に使用される仕上げ材の中でも、レンガタイル外壁は高級感と重厚感を兼ね備えた人気の外壁材です。しかし一方で、タイル自体は劣化しにくくても、下地や目地の劣化によって雨水が侵入し、雨漏りを引き起こすケースが多くあります。 今回は、横...続きを読む
-
-
2025-09-12
雨漏りが起きるとどうなるか~横浜市港北区での事例~住宅や建物において雨漏りは決して放置してはいけない深刻なトラブルです。横浜市港北区でも、屋根や防水層の劣化により雨漏りが発生し、室内に深刻な被害が及ぶケースが少なくありません。この記事では、雨漏りが起きることでどのような被害が生じるのかを詳しく解説します。 ...続きを読む
このページと共通する工事内容の新着施工事例
-
地域 相模原市南区
施工内容
雨漏り修理 -
地域 川崎市幸区
施工内容
雨漏り修理・その他の工事