対策について オンラインでの無料相談・ご提案について


本日の現場ブログ
日々の現場の様子をブログにてご紹介しております。
ご質問などはお気軽にお問い合わせください!
塗装工事に最適な時期
更新日:2012年11月14日
こんばんは。
ここ数日は冷え込みが厳しくなってきて、横浜も冬に向かっていることを感じます。
塗装工事の季節はいつがいいのでしょうか?
とご質問を受けたことがありましたので、塗装工事の知識として書いていこうと思います。
塗装工事は温度と湿度によって最適な環境があります。
私たちの業界の中では
【標準】 気温20℃ 湿度65%
【良好】 気温15~30℃ 湿度75%以下
【可能】 気温5~40℃ 湿度85%以下
と言われています。
そう考えると春や秋が最適なのではないか?ということですが、それは温度と湿度だけから判断したのであって、実際の春や秋は雨が意外と多いものです。
前線の長期停滞、台風のために年によっては雨の日が梅雨と同じくらいになってしまいます。
雨の時は塗装工事ができませんので、工期が延びてしまいます。
晩秋から冬にかけての天気が安定している時期が良いのですが、気温も低いので長時間の工事ができません。夏場ですと塗料の乾燥が表面だけになりやすく、しっかりと乾燥させずに塗ってしまうことになります。
【標準】 気温20℃ 湿度65%
を満たす条件で塗装工事ができることは少ないと感じています。
ただ、どのような条件でも
下地が乾燥した状態で塗装し、先に塗った塗料が十分に乾いてから塗り重ねる原則を守ることで品質を確保できます。
私たち横浜塗装工房ではお客様にご納得頂ける品質の塗装工事をご提供致します。
塗装工事のご質問、外壁や屋根の塗装のご質問はお気軽にお問い合わせください!
記事内に記載されている金額は2015年01月16日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
