横浜市の外壁塗装工事、屋根塗装工事なら
街の外壁塗装やさん横浜店にご相談ください!

株式会社シェアテック
■横浜支店
〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
VORT新横浜2F
電話 045-476-9990 FAX 045-476-9989

お問い合わせ

リンク1 お問い合わせ
  • HOME > ブログ > 横浜市瀬谷区宮沢でアンテナ用の鉄塔を調査しました

    本日の現場ブログ

         

     日々の現場の様子をブログにてご紹介しております。
    ご質問などはお気軽にお問い合わせください!

    横浜市瀬谷区宮沢でアンテナ用の鉄塔を調査しました

    更新日:2022年01月28日

    無線用のアンテナ設置のための鉄塔

    錆びてきた鉄塔

     横浜市瀬谷区宮沢にお住まいのお客様より、アンテナ用の鉄塔が錆びてきたので塗装をお願いしたいとご相談をいただき、現地調査にお伺いしてきました。無線用のアンテナを立てるための鉄塔とのことで、50cm×50cmの大きさの鉄塔が約7mの高さで立っていました。

    中に入って塗装できるような作りをしていました

    出入り口
    内部の様子

     

    自分で塗装できるように鉄塔の中に入って、梯子のように内部を登っていけるように作ったとのことで、確かに中に入って上まで登っていくことができました。今まではご自身で塗装工事をされていたとのことでしたが、ご自身がお年を召したということもあり、今回の塗装は業者さんに依頼しようと思いお問合せをいただいたとのことでした。

    基本的に2m以上の高さの工事は足場が必要ですが

    鉄塔
    塗りたい鉄塔

     

     基本的に2m以上の高さがあるものについては足場をかけての工事となります。今回のケースで足場をかけようとすると、7m規模の小さな足場を立てた場合踏ん張りが効かずに頭が揺れてしまい倒壊の恐れがあります。そのため、足場を立てるとしたら非常に大きな足場を周辺を囲むように立てる必要があり、工事費よりも足場の方が高く付くことになってしまいます。

     鉄塔が傷んで倒れそうな状態であれば心配だなと思っていましたが、実際に現地で登ってみたところしっかりとした造りをしていたので、職人と相談して命綱を付けながらの作業であれば対応できそうだという判断になりました。必ずしも足場なしで工事可能というわけではないので、似たようなお困りごとをお持ちのお客様がいらっしゃいましたら、まずはご相談いただければと思います。

     私たち街の外壁塗装やさんでは、緊急事態宣言解除後も新型コロナウィルスへの感染対策としてマスクの着用・手指の消毒を入念に行っています。お問い合わせの際はご安心いただければ幸いです。


     記事内に記載されている金額は2022年01月28日時点での費用となります。
     街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
     そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

    関連動画をチェック!

    最低限知っておきたい!塗装工事のポイント【街の外壁塗装やさん】

     今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


     こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
     お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


    街の外壁塗装やさん横浜店

    1. 電話 0120-948-355
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の外壁塗装やさん横浜支店

      街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!

       街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。お住まいのエリアをお選びいただくと、各エリアの街の外壁塗装やさんサイトへ移動します。

      街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!

       街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。バナーをタップすると街の外壁塗装やさん全国版サイトへ移動します。

      お近くの施工店を探す 千葉県 東京都 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 福岡県

      お問い合わせはこちらから

      このページと共通する工事内容の新着ブログ一覧

      IMG_8524

      IMG_8524

      2023-10-01
      外壁の張替えはどんなときに必要?外壁材別に解説

       外壁の張替えは外壁を丸ごと張り替えることで外観・寿命を一新させることのできる工法です。しかしその分費用は高額になりがちで、外壁の状態によっては外壁塗装や外壁カバー工法などをおこなった方がお得な場合も。 そこで今回の記事では外壁がどのような状態の場合に、...続きを読む

      IMG_8524

      IMG_8524

      2023-09-04
      外壁シェアNo.1!人気のサイディング外壁について解説

       サイディング外壁は、幅500mm、長さ3000mm程度のボードを組み合わせて作られた外壁であり、セメントと繊維質原料から作られる窯業系サイディングが主流となっています。この外壁には繋ぎ目部分が存在し、そこにはシーリング材が充填されています。シーリング材は、...続きを読む

      IMG_8524

      IMG_8524

      2023-06-12
      サイディングの目地はなんのためにある?目地の役割と劣化した場合の補修方法

      サイディングの目地に埋められている素材について  サイディングの目地にはコーキング材(シーリング材)という充填剤が埋められています。 コーキング材は触れてみるとゴムのような弾性があり、防水性が高く隙間を密閉する効果に優れています。 サイデ...続きを読む

      このページと共通する工事内容の新着施工事例

      ページの先頭へ戻る
      お問い合わせ